<入試科目の掲載について>
入試科目情報は、全学部・方式の入試科目が公表された大学より順次掲載しています。

国立

とやま

富山大学

富山大学学部・学科

富山大学の設置学部・学科、学生数の情報をまとめました。

設置学部・学科

学部 学科(入学定員)
人文 人文 (188)
経済 経済経営 (335)
教育 共同教員養成 (85)
理 (208)
電気電子工学 (94) 、 知能情報工学 (105) 、 機械工学 (90) 、 生命工学 (53) 、 応用化学 (53)
都市デザイン 地球システム科学 (40) 、 都市・交通デザイン (54) 、 材料デザイン工 (65)
医 (105) 、 看護 (80)
薬 (70) 、 創薬科学 (35)
芸術文化 芸術文化 (110)

学生数※2023年度現在

学部 学生数
(男/女)
男女
比率
人文学部 790
(278/512)

 男:35.2%  女:64.8%

35.2,64.8
経済(昼間主)学部 1,350
(840/510)

 男:62.2%  女:37.8%

62.2,37.8
経済(夜間主)学部 129
(78/51)

 男:60.5%  女:39.5%

60.5,39.5
教育学部 177
(76/101)

 男:42.9%  女:57.1%

42.9,57.1
人間発達科学部 357
(155/202)

 男:43.4%  女:56.6%

43.4,56.6
理学部 835
(651/184)

 男:78.0%  女:22.0%

78.0,22.0
工学部 1,602
(1,358/244)

 男:84.8%  女:15.2%

84.8,15.2
都市デザイン学部 654
(521/133)

 男:79.7%  女:20.3%

79.7,20.3
医学部(医学科) 668
(394/274)

 男:59.0%  女:41.0%

59.0,41.0
医学部(看護学科) 325
(19/306)

 男:5.8%  女:94.2%

5.8,94.2
薬学部(薬学科)(6年制) 376
(185/191)

 男:49.2%  女:50.8%

49.2,50.8
薬学部(創薬科学科)(4年制) 184
(120/64)

 男:65.2%  女:34.8%

65.2,34.8
芸術文化学部 470
(102/368)

 男:21.7%  女:78.3%

21.7,78.3
  • 国公立大:大学改革支援・学位授与機構「大学基本情報」(https://portal.niad.ac.jp/ptrt/table.html)より作成
    私立大:大学ポートレート(https://portraits.niad.ac.jp/)より作成
    なお、募集停止した学部・学科を含むことがあります。

概要・特色

(*以下は、「栄冠めざしてSPECIAL vol.1」に掲載している内容です)

人文学部

3領域8コースで構成される。最初の1年間は広く教養教育科目を履修しながら志望するコースを見定め、2年次からコースに所属し本格的な専門教育を受ける。専門教育は、基本的な知識を身につけるための入門講義的な概論、語学力を高めるための講読、方法論を学び専門的な思考力を養うためのゼミなど、専門領域ごとに多彩である。コースによっては、大学を飛び出して実際に現地に赴き調査を行うフィールドワーク(野外実習授業)もある。

■人文学科
【領域(コース)】思想・歴史文化(哲学・人間学、歴史文化)、行動・社会文化(心理学、社会文化)、言語文化(言語学、東アジア言語文化、英米言語文化、ヨーロッパ言語文化)
教育学部

金沢大学人間社会学域学校教育学類との共同教員養成課程。小学校、中学校、特別支援学校、幼稚園の各学校種について、様々な教育課題に的確に対応できる実践的能力を備えた教員を養成する。小学校教諭一種免許状ともう1種類の計2つの教員免許が取得でき、卒業までに全員が小学校とさらにもう1種類の校種の教育実習を経験する。社会的・教育的要請に応えられる能力を身につけた教員として社会に出ていけるよう、充実したカリキュラムを用意している。

■共同教員養成課程
経済学部

※2024年4月、従来の3学科5コース制を1学科3プログラム制へ変更。
入学後1年間は経済学、経営学、法学、データサイエンスの基礎を学修し、2年次進級時に興味・関心のある専門分野や希望する進路に合わせて3つのプログラム(公共政策、企業経営、経済データサイエンス)のうち1つを選んで所属する。2年次以降は、各プログラムの専門科目を系統的に履修し、学びを深化させていく。

■経済経営学科
【プログラム】公共政策、企業経営、経済データサイエンス
理学部

※2024年4月、従来の5学科を1学科6プログラムに改組。
DXによる産業構造の変化や環境問題の解決など、自然科学の諸分野の幅広い知識が求められる新時代で活躍できる人材を育成する。1年次は、幅広い知識と豊かな人間性を育むための教養教育と各プログラムの特色ある基礎教育を受ける。1年次終了時に6つのプログラムから最も興味のあるプログラムを選択し、専門的に学んでいく。また、各プログラムには国際コースが設置され、語学力と国際力を身につけ、世界的視野でグローバルに活躍する人材の育成もめざす。

■理学科
数学プログラム、数理情報学プログラム【分野】数理解析、情報数理
物理学プログラム【分野】物性物理学、量子物理学
化学プログラム【分野】反応物性化学、合成有機化学
生物科学プログラム【分野】生体構造学、生体制御学
自然環境科学プログラム【分野】環境化学計測、生物圏機能、大気氷雪物理学
医学部

医学・薬学・看護学の充実した多職種連携教育を特色とし、「和漢医薬学」などの東洋医学も学修できる。医学科(6年制)では、国際基準に適合した医学教育を実施。1年次から専門科目を学修し、2年次からは基礎医学と臨床医学を統合的に学修する。その後、4年次からは附属病院、5年次からは地域の病院や海外の病院で臨床実習を行い、地域と世界で活躍できる医師を養成する。看護学科(4年制)では、看護実践能力と専門性を兼ね備え、社会の要求に対応できる人材を育成する。専門教育に加え、教養教育で幅広い教養を培い、3年次からは附属病院や地域の関連教育施設で臨地実習を行う。また、医学科や薬学科の学生とともに、医療学入門や和漢医薬学入門なども履修する。

■医学科(6年制)
【講座】解剖学、生化学、感染症学、免疫学、微生物学、公衆衛生学、法医学、内科学、皮膚科学、小児科学、神経精神医学、放射線診断・治療学、外科学、脳神経外科学、整形外科・運動器病学、病理診断学など
■看護学科
【講座】基礎看護学1、基礎看護学2、人間科学1、人間科学2、精神看護学、成人看護学1、成人看護学2、小児看護学、母性看護学、地域看護学、老年看護学など
薬学部

薬産業の集積地である富山県で、最新薬学から伝統薬学までを学ぶことができる。薬学科(6年制)では、3年次後期から始まる卒業研究などを通し、薬剤師の立場から創薬研究を推進・指導する人材ならびに臨床現場で活躍できる薬の専門家を育成する。医療の国際化を見据えた英語教育にも力を入れており、南カリフォルニア大学(アメリカ)との学術交流も行っている。創薬科学科(4年制)では、創薬の現場で活躍できる人材の育成をめざす。独自のカリキュラムや医学部との連携により、物質としての薬についてだけでなく、命を守るための創薬という薬学の基本精神も学ぶ。また、「和漢医薬学総合研究所」を設置しており、和漢薬の基礎知識から先端までを幅広く学習することができる。

■薬学科(6年制)、創薬科学科(4年制)
【研究室】薬剤学、応用薬理学、生体認識化学、薬化学、薬品製造学、分子神経生物学、遺伝情報制御学、分子細胞機能学、構造生物学など
工学部

数学、物理学、化学などの基礎科目で自然科学の諸法則や理論を学び、専門知識を身につけることで産業面への応用を図り、新しい生産に関する科学技術の研究開発をめざしている。幅広い教養を身につけるとともに専門分野の基礎学力を養い、専門科目、実験・実習、インターンシップ、卒業研究を通じて理解力、応用力、問題を解決できる能力を高め、豊かな人間性と広い視野を持ち、グローバルに活躍できる技術者をめざす。

■工学科
電気電子工学コース【分野】電力システム工学、エネルギー変換工学、先端電力システム、動的システム・ロボティクス、波動通信工学、計測システム工学、極微電子工学、有機光デバイス工学、通信システム工学、システム制御工学、電子デバイス工学
知能情報工学コース【分野】システム工学、医用情報計測学、生体情報処理、人工知能、量子情報、計算生体光学、情報通信ネットワーク、人間情報学
機械工学コース【分野】固体力学、強度設計工学、機能材料加工学、熱工学、流体工学、知能機械学、制御システム工学、機械情報計測、応用機械情報
生命工学コース【分野】遺伝情報工学、生物化学、生命電子電気工学、脳・神経システム工学、生物反応工学、生体情報薬理学、タンパク質システム工学、再生医療工学、生体機能性分子工学、プロセスシステム工学、オルガネラ合成生物学、生体材料プロセス工学
応用化学コース【分野】環境機能分子化学、精密無機合成化学、計算物理化学、生体物質化学、環境分析化学、コロイド界面化学、触媒・エネルギー材料工学、有機合成化学、環境保全化学工学、生体材料設計工学
芸術文化学部

美術、工芸、デザイン、建築、キュレーション、複合領域の専門的な知識や表現力を培い、社会にそれらを活用していくことができるように幅広い教養を併せ持つ人材を育成している。感性、創造力、責任感、地域からの学修力、実践力が身につけられる横断的な教育を提供する「融合教育」と、地域と連携した「実践教育」を推進している。

■芸術文化学科
【分野】造形芸術、金属・漆工芸、メディアアート、クラフトデザイン、プロダクトデザイン、ビジュアルデザイン、建築設計、建築再生、インテリアデザイン、まちづくり、アートマネジメント、文化財活用
都市デザイン学部

自然科学と科学技術を基盤とし、社会科学的要素を加味した「自然災害」の予測やリスク管理、社会基盤材料の開発、都市と交通の創造に関わる特色ある国際水準の教育・研究を行う。さらに「デザイン思考」に基づいた創造力を身につけ、問題の発見・解決のできる人材を育成する。そして、都市や地域の創生と持続的発展を通じ、人間社会と自然環境とが共生する理想的な社会の実現に、多様性のある「人財」を送り出すことを目的としている。

■地球システム科学科
【分野】固体地球物理学、気象・海洋・雪氷学、地質学・岩石学
■都市・交通デザイン学科
【分野】インフラ構造学、国土・交通計画学、都市・地域コミュニティ学、デザイン・環境学、情報数理科学、防災・減災学
■材料デザイン工学科
【分野】素形制御工学、組織制御工学、機能制御工学、環境材料工学、物性制御工学、材料プロセス工学、鉄鋼材料工学、材料成形加工学、計算材料学、光機能材料工学

本内容は、河合塾にて調査した情報を掲載しています。入試関連情報は一部予定を含んでいる場合もありますので、必ず大学発行の学生募集要項等でご確認ください。

PAGE TOP