<入試科目の掲載について>
入試科目情報は、全学部・方式の入試科目が公表された大学より順次掲載しています。

私立

おうびりん

桜美林大学

桜美林大学大学からのお知らせ 入試対策情報

※昨年度(2024年4月入学)情報を掲載中

日本史

2023年度入試の問題分析

出題形式・難易度ともにおおむね例年と変化はなく、出題形式は大問4題、小問は50問で、用語選択・用語組み合わせ、正誤判定、年代配列問題からなり、解答形式は全問マーク式であった。出題範囲は、原始~現代までの全範囲に及んでおり、原始・古代、中世、近世、近現代がそれぞれ大問1題で構成されている。出題分野も政治・外交・経済社会・文化の全分野に及び、史料や地図・図版を用いた出題もあった。出題内容には難度の高い出題は見られず、難易度・形式とも、センター試験とよく似ている。

2024年度入試対策・学習アドバイス

苦手分野の克服を

出題される時代や分野は、政治史が最も多いとはいえ、さほど各分野に出題の偏りはないため、全時代・全範囲をまんべんなく学習しておくことが必要である。特に近現代史や文化史は、学習が遅れがちになる傾向があるが、学習においては計画をきちんと立て、すべての時代や分野まで学習が行きわたるように心がけてほしい。特に桜美林大学では例年、文化史からの出題が2割前後を占めており、文化史の対策がキーポイントとなろう。

基本用語を確認

桜美林大学では、全体的に難度の高い問題は見られず、ほとんどが教科書レベルの基本事項からの出題であるから、基本事項をいかに正確に理解・習得しておくかがポイントとなる。また、年代配列問題が毎年出題されているため、その対策も必須である。最も出題される年代配列問題は、教科書レベルの基本事項の年代順を問うものばかりであるため、歴史の流れを理解していれば十分正解できるものではあるが、受験生のなかにはこの年代配列問題を苦手とする人が多く、得点差がつく問題となっている。歴史事実の因果関係を意識した学習を心がけてほしい。

正誤判定問題の対策

出題数の約3割を占める正誤判定問題も大きく差のつくポイントとなっている。出題形式は4つの選択肢のなかから正解をひとつ選ぶ形式を中心に、2つの短文のそれぞれの正誤の組み合わせを選択させるものもあり、センター試験の形式と同様である。また誤文のほとんどは用語か時代が誤っているパターンであり、難度は高くないため、基本用語の意味やその歴史的背景を理解しておけば十分対応可能である。桜美林大学の過去問に加えて、センター試験の過去問などを利用した問題演習を通じて、正誤判定問題に慣れておくことが大切である。

史料問題対策

桜美林大学では例年史料問題が出題されており、史料問題対策は必須である。出題形式としては、史料を素材に用いて空欄補充や下線部からの設問を設定する問題のほか、2021年度以降は共通テストを意識してか、史料の内容を読み取らせる問題が出題されている。出題される史料は、教科書や一般的な史料集などで見られる基本的な史料が中心であるため、基本史料を読んで口語訳をしてみるなどその意味を理解し、出題されるポイントを押さえる学習をしておきたい。

資料集を併用した学習を

桜美林大学では、毎年地図や写真などの図版を素材とする出題がなされているので、日頃から教科書や補助教材の図説などに掲載されている写真や地図などを確認しながら、視覚的に歴史事実を確認する学習を心がけてほしい。

PAGE TOP