国立

山形大学

大学トップ

設置学部・学科一覧

  • 人文社会科学部

    人間文化、 グローバル・スタディーズ、 総合法律・地域公共政策・経済マネジメント

  • 地域教育文化学部

    児童教育、 文化創生

  • 理学部

    理学科

  • 工(昼間)学部

    高分子・有機材料工学科、 化学-応用化学・化学工学、 化学-バイオ化学工学、 情報-情報・知能、 情報-電気・電子通信、 機械システム工学科、 建築・デザイン学科

  • 工(フレックス)学部

    システム創成工学科

  • 農学部

    食料生命環境学科

  • 医学部

    医学科、 看護学科

キャンパス

小白川キャンパス

[人文社会科学、地域教育文化、理学部]

山形県山形市小白川町一丁目4-12

米沢キャンパス

[工学部]

山形県米沢市城南四丁目3-16

鶴岡キャンパス

[農学部]

山形県鶴岡市若葉町1-23

飯田キャンパス

[医学部]

山形県山形市飯田西二丁目2-2

沿革

1910年3月

米沢高等工業学校設置(1944.4米沢工業専門学校に改称)

1920年4月

山形高等学校創立

1949年5月

山形高等学校・山形師範学校・山形青年師範学校・米沢工業専門学校・山形県立農林専門学校

を母体として、新制国立大学として開学(文理学部・教育学部・工学部・農学部の4学部設置)

工学部/繊維工学科、応用化学科、機械工学科、電気工学科

1954年4月

工業短期大学部併設

1958年4月

工学部に化学工学科設置

1961年4月

工学部に精密工学科設置

1963年4月

工学部に電子工学科設置

1965年4月

工学部に高分子化学科設置

1967年6月

人文学部(文学科・経済学科)、理学部(数学科、物理学科、化学科、生物学科、共通学科)

及び教養部設置(文理学部の改組)

1972年4月

工学部の繊維工学科を繊維高分子工学科に改称

1973年9月

医学部設置(6学部と教養部を持つ総合大学に発展)

1978年4月

理学部に地球科学科設置

1980年4月

人文学科に法学科を設置

1983年4月

工学部の繊維高分子工学科を高分子材料工学科に改称、情報工学科設置

工学部に夜間主コース(Bコース)設置(工業短期大学部の改組)

1990年4月

工学部改組、高分子材料工学科、高分子化学科、応用化学科、化学工学科、機械工学科、精密工学科、電気工学科、電子工学科、情報工学科の9学科を、物質工学科、機械システム工学科、電子情報工学科の3大学科に改組

1993年4月

医学部に看護学科設置

1995年4月

理学部改組(数学科を数理科学科、化学科を物質生命化学科、地球科学科を地球環境学科に改称)

1996年4月

教養部を廃止し、人文学部は3学科(文学科・法学科・経済学科)を2学科(人間文化学科・総合政策科学科)に改組

2000年4月

工学部改組、物質工学科、電子情報工学科の2学科を、機能高分子工学科、物質化学工学科、電気電子工学科、情報科学科、応用生命システム工学科の5学科に改組

2004年4月

国立大学法人山形大学に移行

2005年4月

地域教育文化学部設置(教育学部の改組)

2006年4月

人文学部学科改組、人間文化学科と法経政策学科を設置

2010年4月

工学部改組、昼間コースにバイオ化学工学科を設置、また従来5学科設置していたBコースを1学科に統合し、新たにシステム創成工学科(フレックスコース)を設置

2013年4月

人文学部人間文化学科の2コースを5コースに再編

2017年4月

人文社会科学部の設置(人文学部の改組)

理学部改組、5学科制から1学科(理学科)制となり、6つのコースカリキュラムを設置

工学部改組、既存の8学科を5学科へ再編、昼間コースに建築・デザイン学科を設置

高分子・有機材料工学科、化学・バイオ工学科、情報・エレクトロニクス学科、機械システム工学科、建築・デザイン学科、システム創成工学科