奨学金制度
※2022年度実施情報
*以下の内容は、株式会社旺文社の作成データです。最新の情報は、下記「お問い合わせ先」に確認してください。
お問い合わせ先 | 学務一課(看護学部)、事務二係(さいたま看護学部) |
---|---|
TEL 広尾キャンパス=(03)3409-0875、大宮キャンパス=(048)799-2747 |
奨学金名 | 伊藤・有馬記念基金奨学金 |
---|---|
給付額 | 学生奨学金:年額20万円以内、学生外国留学奨励金:年額10万円以内 |
給付期間 | 当該年度のみ(再申請可) |
他制度併用の可・不可 | 可 |
申込時期および方法 | 5月中旬までに願書を学務一課または事務二係に申込む |
採用人員 | 各若干名 |
採用条件 | 経済的理由により修学困難な者 |
奨学金名 | 大嶽康子記念奨学金 |
---|---|
給付額 | 年額20万円 |
給付期間 | 当該年度のみ(再申請可) |
他制度併用の可・不可 | 可 |
対象学年の制限 | なし |
応募条件 | 経済的理由により修学困難な者 |
申込時期および方法 | 5月中旬までに学務一課または事務二係に申込む |
採用人員 | 5名(大学院を含む) |
奨学金名 | 日本赤十字看護大学松下清子記念奨学金(海外研修・国際交流支援) |
---|---|
給付額 | 年額20万円を上限とする |
給付期間 | 当該年度のみ(再申請可) |
他制度併用の可・不可 | 可 |
対象学年の制限 | なし |
申込時期および方法 | 5月中旬までに学務一課または事務二係に申込む |
採用人員 | 若干名 |
採用条件 | (1)当該年度に渡航する者で、目的および計画が明確であり効果が期待される者。(2)本学および学外団体主催の各種海外研修プログラム、海外ボランティア、インターンシップ、セミナー参加などの海外活動に参加する者 |
奨学金名 | 日本赤十字看護大学同窓会奨学金 |
---|---|
貸与額 | 年額50万円 |
貸与回数 | 在学中1回限り |
他制度併用の可・不可 | 可 |
対象学年の制限 | なし |
応募条件 | 本学学生 |
申込時期および方法 | 5月上旬。学務一課または事務二係に申込む |
採用人員 | 10名 |
返還の方法 | 規定の修学期間を終了した翌月から起算して3年以内に、一括、月賦、半年賦、年賦のいずれかで返還 |
奨学金名 | 日本赤十字看護大学保護者会奨学金 |
---|---|
給付額 | 保護者会奨学金:年額20万円以内。海外留学奨学金:年額5万円以内 |
給付期間 | 当該年度のみ |
他制度併用の可・不可 | 可 |
対象学年の制限 | なし |
応募条件 | 保護者会奨学金:(1)経済的理由のため、修学が困難な者。(2)健康で修学に十分耐えうる者。海外留学奨学金:(1)本学が主催する海外留学研修を希望する者。(2)健康で海外留学・研修に十分耐えうる者 |
申込時期および方法 | 8月上旬までに学務一課または事務二係に申込む |
採用人員 | 保護者会奨学金・海外留学奨学金:各若干名 |
奨学金名 | 日本赤十字社奨学生制度 |
---|---|
貸与額 | 年額120万円、72万円、60万円等、各赤十字病院によって異なる |
貸与期間 | 1~4か年 |
他制度併用の可・不可 | 可 |
対象学年の制限 | 1~4年生(各病院によって異なる) |
応募条件 | 卒業後、貸与された支部・病院に勤務を希望する者 |
申込時期および方法 | 5月中旬までに学務一課または事務二係に申込む |
採用人員 | 各病院によって異なる |
返還の方法 | 卒業後、貸与期間以内に返還。条件によって返還免除の制度がある(各病院によって異なる) |
奨学金名 | 特待生B |
---|---|
免除額 | 年額60万円 |
免除期間 | 当該年度限り |
他制度併用の可・不可 | 可 |
対象学年の制限 | 2~4年生 |
採用人員 | 看護学部:各学年5名、さいたま看護学部:各学年3名 |
採用条件 | 前年度の学業成績のうち履修した必修・選択科目の成績がすべてB以上で、かつ再履修科目がない者のうち、必修科目の評点(点数)の平均点が上位の者 |
選考方法 | 学内選考による |
奨学金名 | 大規模災害被災学生奨学費 |
---|---|
免除額 | 半期授業料全額 |
免除回数 | 同一事由につき在学中1回限り |
他制度併用の可・不可 | 可 |
対象学年の制限 | なし |
応募条件 | 当該年度の申請日まで(新入生の場合入学年度前3年間)に学費負担者が災害救助法適用地域において被災し、家計が急変したため経済的支援が必要と認められる者。詳細はホームページ等を参照のこと |
申込時期および方法 | 学務一課または事務二係に問合せ |