大学トップ
設置学部・学科一覧
子ども教育学部
小学校・特別支援学校、 保育園・幼稚園
食文化学部
栄養学科、 現代食文化学科
音楽学部
音楽学科
キャンパス
- キャンパス
-
倉敷市玉島長尾3515
沿革
- 1930年4月
-
津山女子高等技芸学院の名称で創立
- 1946年3月
-
財団法人設立認可(1950.12学校法人に組織変更認可)
- 1951年4月
-
作陽短期大学を開学、家政科を設置
- 1961年4月
-
短期大学 保育科設置、1963.4音楽科設置
- 1966年4月
-
作陽学園大学を設立し、音楽学部を設置
- 1968年4月
-
作陽学園大学を作陽音楽大学に名称変更
- 1975年4月
-
音楽学部に教育音楽学科、教育音楽専攻、幼児教育専攻増設
- 1996年4月
-
倉敷市に移転・開学
- 1997年4月
-
作陽音楽大学に食文化学部食生活学科を設置し、同時に名称をくらしき作陽大学に改称
- 2000年4月
-
音楽学部音楽学科にモスクワ音楽院特別演奏コース・日本伝統芸能専修、
教育音楽学科に音楽療法専修を増設
- 2002年4月
-
食文化学部にフードシステム学科・栄養学科設置
- 2006年4月
-
音楽学部教育音楽学科を音楽教育学科に改称
- 2007年4月
-
音楽学部音楽学科に音楽デザイン専修増設
- 2008年4月
-
子ども教育学部増設
- 2009年4月
-
食文化学部食生活学科を現代食文化学科に改称
食文化学部フードシステム学科を食産業学科に改称
- 2012年4月
-
音楽学部音楽学科アートマネジメント専修、音楽デザイン専修を音楽教育学科へ移行
- 2013年4月
-
音楽学部音楽学科に演奏芸術コース、教育文化コースを設置
子ども教育学部子ども教育学科に小学校・特別支援学校コース、保育園・幼稚園コースを設置