熊本保健科学大学大学トップ
熊本保健科学大学に関する情報をまとめました。
大学情報メニュー
大学概要
一般選抜
- 入試科目
 - 偏差値(ボーダーライン)
 - 
      
入試変更点
 - 入試日程・会場
 - 受験料
 - 入試結果
 
推薦型・総合型選抜
- 
		  
学校推薦型選抜
 - 
		  
総合型選抜
 - 入試結果
 
設置学部・学科一覧
- 
                
- 保健科学部
 
- 医学検査学科、看護学科、リハ-理学療法学、リハ-作業療法学、リハ-言語聴覚学
  
キャンパス
- 
                  
- キャンパス
 - 熊本県熊本市北区和泉町325
 
 
沿革
- 
                  
- 1959年
 衛生検査技師養成所の創立
 - 
                  
- 1960年
 熊本医学技術専門学校と改称
 - 
                  
- 1968年
 銀杏学園短期大学(2年制)発足 衛生技術科
 - 
                  
- 1973年
 銀杏学園短期大学(3年制)発足 衛生技術科
 - 
                  
- 1983年
 短期大学に看護科(2年制)を設置
 - 
                  
- 2003年4月
 熊本保健科学大学開学 保健科学部 開学(衛生技術学科、看護学科)
銀杏学園短期大学を改組転換→2006.3閉校
現在の和泉町に移転
 - 
                  
- 2007年4月
 保健科学部リハビリテーション学科(理学療法学専攻、作業療法学専攻)を設置
 - 
                  
- 2011年
 保健科学部衛生技術学科を医学検査学科に改称
保健科学部リハビリテーション学科に言語聴覚学専攻を設置
 - 
                  
- 2013年
 保健科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻を生活機能療法学専攻に改称
 - 
                  
- 2025年4月
 保健科学部リハビリテーション学科生活機能療法学専攻を作業療法学専攻に改称
 


