国立音楽大学大学トップ
国立音楽大学に関する情報をまとめました。
大学情報メニュー
大学概要
一般選抜
推薦型・総合型選抜
- 
		  学校推薦型選抜 
- 
		  総合型選抜 
- 入試結果
設置学部・学科一覧
- 
                - 音楽学部
 
- 演奏-声楽、演奏-ピアノ、演奏-オルガン、演奏-電子オルガン、演奏-弦管打楽器、演奏-ジャズ、演奏-作曲、演奏-音楽デザイン 名、音楽-音楽教育、音楽-音楽療法、音楽-音楽情報、音楽-幼児音楽教育
- 新新設
- 改改組
- 名名称変更
- 掲載内容には現在認可申請中のものや設置構想中のものも含まれています。
キャンパス
- 
                  - キャンパス
- 東京都立川市柏町5-5-1
 
沿革
- 
                  - 1926年4月
- 東京高等音楽学院設立 
 
- 
                  - 1947年7月
- 国立音楽学校と校名変更 
 
- 
                  - 1950年2月
- 国立音楽大学認可 従来の声楽・器楽・作曲学科の他に楽理学科、教育音楽学科を設置 
 
- 
                  - 1951年2月
- 法人組織を学校法人国立音楽大学に変更認可 
 
- 
                  - 1955年4月
- 二部(夜間部/声楽・器楽・作曲・教育音楽)設置 
 
- 
                  - 1963年4月
- 教育音楽学科に幼児教育専攻を設置 
 
- 
                  - 1973年4月
- 二部(夜間部)学生募集停止→1979.6廃止 
 
- 
                  - 1978年4月
- 大学位置変更(立川市) 
 
- 
                  - 1990年4月
- 楽理学科を音楽学学科、教育音楽学科を音楽教育学科に改称 - 音楽教育学科にピアノ教育専修を設置 
 
- 
                  - 1991年4月
- 応用演奏学科、音楽デザイン学科設置 
 
- 
                  - 2000年4月
- 音楽教育学科に学校教育専修を設置、音楽教育専修に音楽療法コースを設置 
 
- 
                  - 2004年4月
- 7学科を演奏、音楽文化デザイン、音楽教育の3学科に再編、カリキュラム改編を行う 
 
- 
                  - 2011年4月
- 演奏学科にジャズ専修を設置 
 
- 
                  - 2014年4月
- 3学科を演奏・創作、音楽文化教育の2学科に再編、カリキュラム改編を行う 
 


