河合塾グループ 河合塾
  1. 大学検索トップ
  2. 山梨県立大学
  3. 大学概要
  4. 学部・学科
やまなしけんりつ

山梨県立大学

  • 大学HP

学部・学科

設置学部・学科

学部 学科 入学定員
     
学部 学科 入学定員
人間福祉 福祉コミュニティ 50
人間形成 30
国際政策 総合政策 40
国際コミュニケーション 40
看護 看護 100

ページの先頭へ

学生数 ※2022年度現在

学部 学生数 男女比率
合計
         
学部 学生数 男女比率
合計
人間福祉学部 67 276 343

 男:19.5%  女:80.5%

19.5,80.5
国際政策学部 131 239 370

 男:35.4%  女:64.6%

35.4,64.6
看護学部 23 374 397

 男:5.8%  女:94.2%

5.8,94.2

※国公立大:大学改革支援・学位授与機構「大学基本情報」(https://portal.niad.ac.jp/ptrt/table.html)より作成
私立大:大学ポートレート(https://portraits.niad.ac.jp/)より作成
なお、募集停止した学部・学科を含むことがあります。

ページの先頭へ

概要・特色 (*以下は、「栄冠めざしてSPECIAL vol.1」に掲載している内容です)

国際政策学部
グローバルな視点に立ち、地域社会の自然・文化・産業に貢献できる「行動する国際人」をめざす。国際関係や地域社会の課題など、国際政策の基盤を学び、系統的・段階的に関連づけながら、問題意識を持って主体的に学習できるカリキュラムが導入されている。また、国際人として必須の外国語(英語・中国語)を使いこなすため、語学を重視して学ぶ。

■総合政策学科
【コース】地域マネジメント、国際関係・観光メディア

■国際コミュニケーション学科
【コース】国際関係・観光メディア、国際コミュニケーション
人間福祉学部
乳幼児や高齢者、障がい者に対する福祉サービスを理論的・実践的に行い、社会的弱者の目線に立つ福祉の実現をめざす。福祉コミュニティ学科では、多様な福祉サービスの場で活躍できる能力を養う。人間形成学科では、乳幼児と家族を支援するスペシャリストをめざす。専門基礎科目から実習を含む分野別科目へ、系統的に学習できるカリキュラムが組まれている。

■福祉コミュニティ学科
【課程】社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士

■人間形成学科
【課程】幼稚園教諭1 種免許状、保育士、小学校教諭1 種免許状
看護学部
高い資質を持った看護実践者をめざす。専門職業人として豊かな人間性を育むことを目標に、論理的な思考力や科学的な判断力に基づいた優れた看護実践の能力を身につける。看護に必要な実践的な知識を学ぶとともに、地域、文化、倫理、そして、科学領域まで幅広く学び、それらを関連づけ、統合できるようなカリキュラムが導入されている。

■看護学科
【領域】人間存在、実践、哲学・倫理、研究

ページの先頭へ

入試問い合わせ先

  • 【担当部署】
    アドミッションズ・センター
    【電話番号】
    055-253-8901
    【所在地】
    甲府市池田一丁目6番1号

デジタルパンフレット

(*「テレメール進学サイト」が提供している画面へ遷移します)

閉じる

一緒に見られた大学