大学トップ
設置学部・学科一覧
人文社会学部
心理教育学科、 現代社会学科、 国際文化学科
経済学部
公共政策学科、 マネジメントシステム学科、 会計ファイナンス学科
総合生命理学部
総合生命理学科
芸術工学部
情報環境デザイン学科、 産業イノベーションデザイン学科、 建築都市デザイン学科
医学部
医学科
薬学部
薬学科、 生命薬科学科
看護学部
看護学科
データサイエンス学部
データサイエンス学科
キャンパス
- 滝子(山の畑)キャンパス
-
[人文社会、経済、総合生命理、データサイエンス学部]
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字山の畑1
- 桜山(川澄)キャンパス
-
[医、看護学部]
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
- 田辺通キャンパス
-
[薬学部]
愛知県名古屋市瑞穂区田辺通3-1
- 北千種キャンパス
-
[芸術工学部]
愛知県名古屋市千種区北千種2-1-10
沿革
- 1884年
-
名古屋薬学校を設置
- 1950年4月
-
名古屋市立大学設置(名古屋女子医科大学と名古屋薬科大学を統合)
医学部(旧制)、薬学部(新制)
- 1951年6月
-
薬学部位置変更(鳴海町から市内瑞穂区田辺通3-1、および同区萩山1-11へ)
- 1952年4月
-
新制医学部医学科設置
- 1955年4月
-
医学部進学課程設置に伴い、教養部を設置
- 1957年9月
-
附属高等厚生女学校を名古屋市立大学看護学校と改称
- 1961年3月
-
旧制医学部廃止
- 1964年4月
-
経済学部経済学科設置
- 1966年3月
-
薬学部を田辺通キャンパスへ統合
- 1968年4月
-
教養部を山の畑キャンパスへ統合
- 1970年4月
-
薬学部製薬学科設置
- 1971年4月
-
看護学校第2科(夜間)設置
- 1988年4月
-
名古屋市立大学看護短期大学部設置(看護学科)
- 1990年3月
-
看護学校廃止
- 1991年4月
-
経済学部経営学科設置
- 1996年3月
-
教養部廃止
- 1996年4月
-
人文社会学部設置(人間科学科、現代社会学科、国際文化学科)
芸術工学部設置(視覚情報デザイン学科、生活環境デザイン学科)
- 1999年4月
-
看護学部設置(看護学科)
- 2002年3月
-
看護短期大学部廃止
- 2005年4月
-
芸術工学部の学科名称をデザイン情報学科及び都市環境デザイン学科に変更
- 2006年4月
-
公立大学法人名古屋市立大学設立
薬学部を再編し、薬学科(6年制課程)、生命薬科学科(4年制課程)を設置
- 2007年4月
-
経済学部を再編し、公共政策学科、マネジメントシステム学科、会計ファイナンス学科を設置
- 2010年4月
-
芸術工学部都市環境デザイン学科を建築都市デザイン学科に改称
- 2012年4月
-
芸術工学部を再編
情報環境デザイン学科、産業イノベーションデザイン学科、建築都市デザイン学科を設置
- 2013年4月
-
人文社会学部を再編し、人間科学科を心理教育学科に改称
- 2018年4月
-
総合生命理学部総合生命理学科を設置(自然科学研究教育センターを改組)
- 2023年4月
-
データサイエンス学部データサイエンス学科設置(予定)