公立

尾道市立大学

入試科目

2024年度入試

表の見方

日本文学科

(募集人員:30)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L、国】《数、理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英200/数(100)/国200/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
57%
(285/500)
2次試験
試験科目 【国、調】#調は国の学習成績の状況を換算
配点 総点210/国200/その他 調10
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:5)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【英※L、国】《数、理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点500/英200/数(100)/国200/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
58%
(290/500)
2次試験
試験科目 【国、調】#調は国の学習成績の状況を換算
配点 総点210/国200/その他 調10
ボーダー偏差値 52.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
美術学科

(募集人員:23)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【国】《英、数、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》
配点 総点600/英(200)/数(200)/国200/理(200)/地・公(200~400)
ボーダー
(得点/満点)
59%
(354/600)
2次試験
試験科目 【実、調、他】#他は学修計画書
配点 総点1020/その他 実900,調20,他100
ボーダー偏差値

(募集人員:15)

共通テスト
教科・科目数 3-3
試験科目 【国】《英、数、(理基、理→1)、地歴、公⇒2》
配点 総点300/英(100)/数(100)/国100/理(100)/地・公(100~200)
ボーダー
(得点/満点)
60%
(180/300)
2次試験
試験科目 【実、調、他】#他は学修計画書
配点 総点1020/その他 実900,調20,他100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
経済情報学科

(募集人員:100)

共通テスト
教科・科目数 4-5
試験科目 【英※L、国】《数2》《理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点700/英200/数200/国200/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
51%
(357/700)
2次試験
試験科目 【英、数ⅡA、調】△英資#調は英または数の学習成績の状況を換算
配点 総点355/英150/数150/英資△5/その他 調50
ボーダー偏差値 42.5

経済情報Aコース(募集人員:15)

共通テスト
教科・科目数 4-4
試験科目 【英※L、国】《数》《理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英100/数100/国100/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
58%
(232/400)
2次試験
試験科目 【数ⅡA、調】△英資#調は英または数の学習成績の状況を換算
配点 総点130/数100/英資△5/その他 調25
ボーダー偏差値 52.5

経済情報Bコース(募集人員:15)

共通テスト
教科・科目数 4-4
試験科目 【英※L、国】《数》《理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
配点 総点400/英100/数100/国100/理(100)/地・公(100)
ボーダー
(得点/満点)
59%
(236/400)
2次試験
試験科目 【英、調】△英資#調は英または数の学習成績の状況を換算
配点 総点130/英100/英資△5/その他 調25
ボーダー偏差値 50.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。