一般選抜の特徴
※今年度(2024年4月入学)情報を掲載中
アピールポイント
入試トピックス
〈得点基準明示型〉学力特待制度・入学後も毎年度継続審査を行うことにより、免除期間を継続することができます!
〈大学は4年間、短大は2年間(第二部は3年間)〉
・特待制度の条件から一度外れた場合でも、次年度以降基準を満たせば、再度特待制度適用になります。
・経済的に就学困難な受験生を支援するため、所定の条件を満たした場合は、基準となる合計得点率を2%減じます。
・給与所得者の場合:給与収入の合計が841万円以下の方
・給与所得者以外の場合:総所得の合計が355万円以下の方
学部 | 学科 | 評定値 | 入学金 |
---|---|---|---|
教育学部 | 児童学科 | 全体の学習成績の状況3.5以上 | 半額免除 |
教育学部 | 教育学科 | 全体の学習成績の状況3.5以上 | 半額免除 |
心理・福祉学部 | 心理学科 | 全体の学習成績の状況3.5以上 | 半額免除 |
心理・福祉学部 | 社会福祉学科 | 全体の学習成績の状況3.5以上 | 半額免除 |
文学部 | 文学科 | 全体の学習成績の状況3.5以上 | 半額免除 |
人間栄養学部 | 人間栄養学科 | 全体の学習成績の状況3.5以上 | 半額免除 |
音楽学部 | 音楽学科 | 全体の学習成績の状況3.5以上 | 半額免除 |
看護学部 | 看護学科 | 全体の学習成績の状況3.8以上 | 半額免除 |
短期大学部 | 保育科[第一部・第二部] | 全体の学習成績の状況3.3以上 | 半額免除 |
短期大学部 | 総合文化学科 | 全体の学習成績の状況3.3以上 | 半額免除 |
★入寮希望者は入寮費上限20万円免除
※1 前期型入試:年内に実施する総合型選抜、学校推薦型選抜等
学部・学科 | 資格 | 階級・点数 | 入学金 |
---|---|---|---|
全学部・全学科共通 | 英検※2または漢検※3 | 2級以上 | 全額免除 |
全学部・全学科共通 | 英検※2または漢検※3 | 準2級 | 半額免除 |
全学部・全学科共通 | TOEIC L&R+S&W※4 | 1150以上 | 全額免除 |
全学部・全学科共通 | TOEIC L&R+S&W※4 | 625以上 | 半額免除 |
全学部・全学科共通 | TOEFL iBT※5 | 42以上 | 全額免除 |
全学部・全学科共通 | GTEC※6 | 960以上 | 全額免除 |
全学部・全学科共通 | GTEC※6 | 690以上 | 半額免除 |
教育学部 児童学科・教育学科 短期大学部 保育科第一部・保育科第二部 |
聖徳ピアノグレード※7 | α級 | 全額免除 |
教育学部 児童学科・教育学科 短期大学部 保育科第一部・保育科第二部 |
聖徳ピアノグレード※7 | β級 | 半額免除 |
教育学部 児童学科・教育学科 心理・福祉学部 社会福祉学科 短期大学部 保育科第一部・保育科第二部 |
カワイグレードテスト(ピアノ)または ヤマハグレード(ピアノ) |
8級以上 | 全額免除 |
教育学部 児童学科・教育学科 心理・福祉学部 社会福祉学科 短期大学部 保育科第一部・保育科第二部 |
カワイグレードテスト(ピアノ)または ヤマハグレード(ピアノ) |
9級 | 半額免除 |
教育学部 児童学科・教育学科 心理・福祉学部 社会福祉学科 短期大学部 保育科第一部・保育科第二部 |
ピティナ(全日本ピアノ指導者協会) ピアノコンぺティション ソロ部門 地区予選優秀賞取得者(地区本選進出者) |
C級以上 | 全額免除 |
教育学部 児童学科・教育学科 心理・福祉学部 社会福祉学科 短期大学部 保育科第一部・保育科第二部 |
ピティナ(全日本ピアノ指導者協会) ピアノコンぺティション ソロ部門 地区予選優秀賞取得者(地区本選進出者) |
B級 | 半額免除 |
音楽学部 音楽学科 | 聖徳音楽グレード※8 | α級 | 全額免除 |
音楽学部 音楽学科 | 聖徳音楽グレード※8 | β級 | 半額免除 |
★入寮希望者は入寮費上限20万円免除
※資格特待制度内において同一の免除金額の資格を重複適用することはできません。
※1 前期型入試:年内に実施する総合型選抜、学校推薦型選抜等
※2 英検:実用英語技能検定
※3 漢検:日本漢字能力検定
※4 TOEIC L&R+S&W は、TOEIC S&W のスコアを2.5倍にして合算したスコアで判定。TOEIC IP は対象としません。
※5 TOEFL ITP は対象としません。
※6 GTEC は4技能のオフィシャルスコアが必要となります。
※7 聖徳ピアノグレード:「聖徳ピアノグレード認定制度」。オープンキャンパスに併せて開催される「聖徳ピアノグレード認定」にチャレンジし、グレード認定を受けることができます。
※8 聖徳音楽グレード:「聖徳音楽グレード認定制度」。オープンキャンパスに併せて開催される「聖徳音楽グレード認定」にチャレンジし、グレード認定を受けることができます。
【聖徳ピアノグレード】
[認定基準]
聖徳ピアノグレードa級:教育学部志望者
モーツァルト・ベートーヴェン下記ピアノソナタより1曲1楽章のみ
もしくは、モシュコフスキー《15の練習曲》0p.72より1曲 ※暗譜で演奏。繰り返し無し
①モーツァルト ピアノソナタ
・1番 KV279・2番 KV280・3番 KV281・5番 KV283・6番 KV284・7番 KV309・8番 KV311・9番 KV310・10番 KV330・12番 KV332・13番 KV333・15番 KV533・17番 KV570・18番 KV576
※以下は除外曲
・4番 KV.282・11番 KV.331・14番a KV.475・14番b KV.457・16番 KV545
②ベートーヴェン ピアノソナタ
・1番op.2-1・2番op.2-2・3番op.2-3・4番op.7・5番op.10-1・6番op.10-2・7番op.10-3・8番op.13・9番op.14-1
・10番op.14-2・11番op.22
③モシュコフスキー《15の練習曲》Op.72より任意の1曲
聖徳ピアノグレードα級:短期大学保育科志望者
以下の①~⑨の課題曲のうち1曲を選び、第1楽章または終楽章を演奏する。※暗譜不要・繰り返し無し
①ソナチネ1:F.クーラウ Op.20-1 第一楽章
②ソナチネ1:F.クーラウ Op.20-1 第三楽章
③ソナチネ5:F.クーラウ Op.55-2 第一楽章
④ソナチネ6:F.クーラウ Op.55-3 第一楽章
⑤ソナチネ9:M.クレメンティ Op.36-3 第一楽章
⑥ソナチネ12:M.クレメンティ Op.36-6 第一楽章
⑦ソナチネ14:W.A.モーツァルト K.545 第一楽章
⑧ソナチネ15:L.v.ベートーヴェン Op.49-2 第一楽章
⑨ソナチネ17:J.デュセック Op.20-1 第一楽章
聖徳ピアノグレードβ級:各学科共通
A群、B群それぞれ1曲選曲して計2曲演奏する ※暗譜不要
A群:80番(44番)、81番(45番)、82番(48番)
B群:100番(62番)、101番(63番)、102番(64番)
【聖徳音楽グレード】
[認定基準]※任意の1曲を演奏する
聖徳音楽グレードα級:入学後、際立った音楽表現が期待できるレベルにある
聖徳音楽グレードβ級:入学後の学修において、優れた音楽表現が期待できる
資格・進路
免許・資格の取得をサポートするプログラムが充実しています。- 教員免許状
幼稚園教諭(一種・二種)、小・中・高等学校教諭(一種・二種)、養護教諭(一種) 他 - 国家資格
保育士、社会福祉士(受験資格)、精神保健福祉士(受験資格)、介護福祉士(受験資格)、
管理栄養士(受験資格)、看護師(受験資格)、保健師(受験資格)、栄養士、図書館司書 他 - 任用資格
社会福祉主事、児童福祉司、食品衛生管理者、社会教育主事 他 - 民間資格
ピアヘルパー(受験資格)、音楽療法士(一種)、認定心理士、准学校心理士、
フードスペシャリスト(受験資格)、レクリエーション・インストラクター、キャンプインストラクター 他
※学部・学科・コースにより取得可能な免許・資格が異なります。
※詳細は「令和5年度入学試験要項」でご確認ください。
入試スケジュール
一般選抜(大学/全学部)
学部名 | 入試日 | 出願期間 | 合格発表日 | 手続き締切日 |
---|---|---|---|---|
【A日程】 全学部 |
1/29(日)、1/30(月) いずれか1日もしくは 両日を選ぶことができます。 |
12/19(月)~1/23(月) (必着) |
2/4(土) | 一括納入時:2/13(月) 二段階納入時 注) 一段階目 2/13(月) 二段階目 2/17(金) |
【B日程】 全学部 |
2/20(月) | 2/1(水)~2/15(水) (必着) |
2/24(金) | 3/10(金) |
【C日程】 全学部 |
3/13(月) | 2/21(火)~3/7(火) (必着) |
3/18(土) | 3/22(水) |
※現在掲載されているのは22年度の日程となります。23年度の日程につきましては決定次第更新します。
会場:仙台市、郡山市、水戸市、さいたま市、千葉市、川崎市、新潟市、静岡市、那覇市
詳細は「令和5年度入学試験要項」で確認してください。
※教育学部教育学科スポーツ教育コース・文学部文学科書道文化コース・看護学部はサテライト試験場では実施しません。
※音楽学部はサテライト試験場での受験には出願条件があるので、事前に同学教育支援課音楽支援グループ(音楽学部事務室 TEL047-703-1111)にお問い合わせください。
注)出願時に申請することにより、二段階納入制度として、一段階目の期日までに入学金のみを納入し、それ以外の納付金については二段階目の期日までに支払うことができます。(A日程のみ)
実技特別選抜(音楽学部のみ)
学部名 | 入試日 | 出願期間 | 合格発表日 | 手続き締切日 |
---|---|---|---|---|
音楽学部 | 3/15(水) | 3/2(木)~3/9(木) (必着) |
3/18(土) | 3/22(水) |
※現在掲載されているのは22年度の日程となります。23年度の日程につきましては決定次第更新します。
大学入学共通テスト利用選抜(大学/全学部)
学部名 | 入試日 | 出願期間 | 合格発表日 | 手続き締切日 |
---|---|---|---|---|
【A日程】 全学部 |
同学個別学力試験なし ただし、一部の学科は 1/29(日)、1/30(月)(※) いずれか1日もしくは 両日を選ぶことができます。 |
12/19(月)~ 1/23(月) (必着) |
2/12(日) | 一括納入時:2/20(月) 二段階納入時 一段階目 2/20(月) 二段階目 2/27(月)注) |
【B日程】 全学部 |
同学個別学力試験なし ただし、一部の学科は2/20(月)(※) |
2/1(水)~ 2/15(水) (必着) |
2/24(金) | 3/10(金) |
【C日程】 全学部 |
同学個別学力試験なし ただし、一部の学科は3/13(月)(※) |
2/21(火)~ 3/7(火) (必着) |
3/18(土) | 3/22(水) |
※現在掲載されているのは22年度の日程となります。23年度の日程につきましては決定次第更新します。
-
注)出願時に申請することにより、二段階納入制度として、一段階目の期日までに入学金のみを納入し、それ以外の納付金については二段階目の期日までに支払うことができます。(A日程のみ)
※看護学部の「面接」、音楽学部の「音楽実技等」・「面接」、教育学部教育学科スポーツ教育コースの「スポーツ実技」は上記の入試日に聖徳大学キャンパスで行います。
※音楽学部は聖徳大学SOA音楽研究センターの「音楽実技認定制度」において、グレード(B以上)を取得している場合は、「音楽実技等」は免除する。
一般選抜(短期大学部)
学部名 | 入試日 | 出願期間 | 合格発表日 | 手続き締切日 |
---|---|---|---|---|
【A日程】 短期大学部 |
1/29(日)、1/30(月) いずれか1日もしくは 両日を選ぶことができます。 |
12/19(月)~1/23(月) (必着) |
2/4(土) | 一括納入時:2/13(月) 二段階納入時 一段階目 2/13(月) 二段階目 2/17(月)注) |
【B日程】 短期大学部 |
2/20(月) | 2/1(水)~2/15(水) (必着) |
2/24(金) | 3/10(金) |
【C日程】 短期大学部 |
3/13(月) | 2/21(火)~3/7(火) (必着) |
3/18(土) | 3/22(水) |
※現在掲載されているのは22年度の日程となります。23年度の日程につきましては決定次第更新します。
会場:仙台市、郡山市、水戸市、さいたま市、千葉市、川崎市、新潟市、静岡市、那覇市
詳細は、「令和5年度入学試験要項」で確認してください。
注)出願時に申請することにより、二段階納入制度として、一段階目の期日までに入学金のみを納入し、それ以外の納付金については二段階目の期日までに支払うことができます。(A日程のみ)
大学入学共通テスト利用選抜(短期大学部)
学部名 | 入試日 | 出願期間 | 合格発表日 | 手続き締切日 |
---|---|---|---|---|
【A日程】 短期大学部 |
同学個別学力試験なし | 12/19(月)~1/23(月) (必着) |
2/12(月) | 一括納入時:2/20(月) 二段階納入時 一段階目 2/20(月) 二段階目 2/27(月)注) |
【B日程】 短期大学部 |
同学個別学力試験なし | 2/1(水)~2/15(水) (必着) |
2/24(金) | 3/10(金) |
【C日程】 短期大学部 |
同学個別学力試験なし | 2/21(火)~3/7(火) (必着) |
3/18(土) | 3/22(水) |
※現在掲載されているのは22年度の日程となります。23年度の日程につきましては決定次第更新します。
-
日程により得点の採用方法が異なります。
【A・B日程】
選択科目の中で高得点の科目が合否判定に採用されます。
【C日程】
必須科目をなくし、必須科目・選択科目の中から高得点の科目が自動的に採用されます。A・B日程の必須科目が苦手な人も力を存分に発揮できます。
注)出願時に申請することにより、二段階納入制度として、一段階目の期日までに入学金のみを納入し、それ以外の納付金については二段階目の期日までに支払うことができます。(A日程のみ)
このページに関するお問い合わせ
大学・部署名 | 聖徳大学 入学センター |
---|---|
Tel | 0120-66-5531 |
