河合塾情報スクエア
大学検索トップへ
小
大
大学概要
一般選抜
推薦型・総合型選抜
ページの先頭へ
聖三一教会(Holy Trinity Church)の一室に小さな男子校(三一小学校)と三一神学校を開設
三一小学校と三一神学校を連絡する高等英学校を設立(1895.桃山学院と改称)
桃山中学校を開校(1912.現在の阿倍野区昭和町キャンパスに移転)
新制中学校発足
新制高校発足(1949.桃山学院中学校・桃山学院高等学校となる)
桃山学院大学(経済学部経済学科)開学(昭和町)
社会学部(社会学科)設置、堺市西野に登美丘学舎完成
学舎を登美丘に統合移転
経営学部(経営学科)設置
文学部(英語英米文学科・国際文化学科)設置
和泉キャンパスに全面移転
社会学部(社会福祉学科)設置(増設)
法学部(法律学科)設置
国際教養学部(国際教養学科)設置 ※文学部(英語英米文学科・国際文化学科)より改組
文学部廃止
国際教養学部の国際教養学科を英語・国際文化学科に改称
本町BDL(ビジネスデザイン・ラボ、大阪市中央区)に経営学部(ビジネスデザイン学科)設置(増設)
経営学部ビジネスデザイン学科をあべのBDL(大阪市阿倍野区)に移転
ビジネスデザイン学部(ビジネスデザイン学科)設置 ※経営学部(ビジネスデザイン学科)より改組
社会学部の社会福祉学科をソーシャルデザイン学科に改称
入試問い合わせ先
デジタルパンフレット
(*「テレメール進学サイト」が提供している画面へ遷移します)