私立

松山東雲女子大学

大学トップ

設置学部・学科一覧

  • 人文科学部

    子ども専攻、 心理福祉専攻

キャンパス

キャンパス

松山市桑原3丁目2-1

沿革

1886年9月

松山女学校を設立(1906年米国伝道局の管理に移されミッション・スクールとなる)

1932年

高等女学校令により校名を松山東雲高等女学校と改称

1952年

松山東雲カレッジを設立

1957年

松山東雲栄養学院を設立

1964年

校舎を松山市桑原三丁目二番一号(桑原キャンパス)に建築

カレッジ、栄養学院を発展的に解消し食物科の短期大学として発足

1966年

短期大学に家政科、保育科、英文科の3学科を新設、1984年秘書課を新設

1987年

食物科と家政科を統合・改組して生活科学科を新設

1992年

松山東雲女子大学人文学部(人間文化学科・言語文化学科)を開学

1998年

人文学部言語文化学科を国際文化学科に名称変更

1999年

人文学部に人間心理学科を新設

2007年

人文学部を人文科学部とし、心理子ども学科・国際文化学科を新設