活水女子大学大学トップ
活水女子大学に関する情報をまとめました。
大学情報メニュー
大学概要
一般選抜
- 入試科目
 - 偏差値(ボーダーライン)
 - 
      
入試変更点
 - 入試日程・会場
 - 受験料
 - 入試結果
 
推薦型・総合型選抜
- 
		  
学校推薦型選抜
 - 
		  
総合型選抜
 - 入試結果
 
設置学部・学科一覧
- 
                
- 国際文化学部
 
- 国際文化学科
  - 
                
- 看護学部
 
- 看護学科
  - 
                
- 健康生活学部
 
- 食生活健康学科、生活デザイン学科、子ども学科
  
キャンパス
- 
                  
- 東山手キャンパス
 - [国際文化、健康生活学部]
 - 長崎県長崎市東山手町1-50
 
 - 
                  
- 大村キャンパス
 - [看護学部]
 - 長崎県大村市久原2丁目1246-3
 
 
沿革
- 
                  
- 1879年
 活水女学校を創立
 - 
                  
- 1887年
 活⽔⼥学校に初等科・中等科・⾼等科・神学科・⾳楽科・技芸部を設置
 - 
                  
- 1919年
 活⽔⼥学校⼤学部を改組し、活⽔⼥⼦専門学校を設置(英⽂科)
 - 
                  
- 1950年
 活⽔⼥⼦短期⼤学を設置(英⽂科・家政科・⾳楽科)1977.⽇本⽂学科を設置
 - 
                  
- 1981年
 活⽔⼥⼦⼤学を設置(⽂学部/英⽂学科、⽇本⽂学科)
 - 
                  
- 1994年
 ⾳楽学部を設置
 - 
                  
- 1998年
 ⽂学部に⼈間関係学科を設置
 - 
                  
- 2001年
 改組により⽂学部⽇本⽂学科が現代⽇本⽂化学科に、⾳楽学部は演奏学科・応⽤⾳楽学科の2学科となる
 - 
                  
- 2002年
 健康⽣活学部(⾷⽣活健康学科)を設置
 - 
                  
- 2004年
 健康⽣活学部に⽣活デザイン学科・⼦ども学科を設置
 - 
                  
- 2005年
 活⽔⼥⼦短期⼤学閉学
 - 
                  
- 2009年
 看護学部(看護学科)を設置
 - 
                  
- 2010年
 ⾳楽学部(⾳楽学科)を設置
 - 
                  
- 2018年
 ⽂学部を国際⽂化学部に、現代⽇本⽂化学科を⽇本⽂化学科に改称
 - 
                  
- 2024年
 国際文化学部に国際文化学科を設置
 


