大学トップ
設置学部・学科一覧
文教育学部
人文科学科、 言語文化学科、 人間社会科学科、 芸術-舞踊教育学、 芸術-音楽表現
理学部
数学科、 物理学科、 化学科、 生物学科、 情報科学科
生活科学部
食物栄養学科、 人間生活学科、 心理学科
共創工学部新
人間環境工学科改 、 文化情報工学科新
- 新新設
- 改改組
- 名名称変更
- ※掲載内容には現在認可申請中のものや設置構想中のものも含まれています。
キャンパス
- キャンパス
-
東京都文京区大塚2-1-1
沿革
- 1875年11月
-
東京女子師範学校を開校
- 1885年8月
-
東京師範学校と合併し、東京師範学校女子部となる
- 1886年4月
-
東京師範学校は高等師範学校となる
- 1890年3月
-
高等師範学校から女子部を分離し、女子高等師範学校を創設
- 1908年3月
-
奈良女子高等師範学校の設置に伴い、東京女子高等師範学校に改称
- 1932年12月
-
現在地の新校舎に移転
- 1949年5月
-
お茶の水女子大学(文学部・理家政学部の2学部)を設置、東京女子高等師範学校は同大学に包括
- 1950年4月
-
文教育学部・理学部・家政学部の3学部となる
- 1952年4月
-
東京女子高等師範学校を廃止
- 1954年4月
-
家政学部に産業教育教員養成課程を設置(1963.4家庭科教員養成課程と改称)
- 1968年4月
-
家政学部に家庭経営学科を設置
- 1977年4月
-
文教育学部文学科を国文学科と外国文学科に改組
- 1982年4月
-
文教育学部の教育学科を教育学科と舞踊教育学科に改組
- 1990年4月
-
理学部に情報科学科を設置
- 1992年10月
-
生活科学部(生活環境学科、人間生活学科)を設置
家政学部(被服学科、食物学科、児童学科、家庭経営学科)を廃止
- 1996年4月
-
文教育学部の哲学科、史学科、地理学科、国文学科、外国文学科、教育学科、舞踊教育学科を
人文科学科、言語文化学科、人間社会科学科、芸術・表現行動学科に改組
- 2004年4月
-
国立大学法人お茶の水女子大学を設置
生活科学部の生活環境学科を食物栄養学科と人間・環境学科に改組
- 2005年4月
-
文教育学部にグローバル文化学環を設置
- 2018年4月
-
生活科学部に心理学科を設置