奈良女子大学大学トップ
奈良女子大学に関する情報をまとめました。
大学情報メニュー
大学概要
一般選抜
- 入試科目
 - 偏差値(ボーダーライン)
 - 
      
入試変更点
 - 入試日程・会場
 - 受験料
 - 入試結果
 
推薦型・総合型選抜
設置学部・学科一覧
- 
                
- 文学部
 
- 人文社会学科、言語文化学科、人間科学科
  - 
                
- 理学部
 
- 数物科学科、化生-化学、化生-生物科学、化生-環境科学
  - 
                
- 工学部
 
- 工学科
  - 
                
- 生活環境学部
 
- 食物栄養学科、心身健康学科、住環境学科、文化-生活文化学、文化-生活情報通信科学
  
キャンパス
- 
                  
- キャンパス
 - 奈良県奈良市北魚屋東町
 
 
沿革
- 
                  
- 1908年3月
 奈良女子高等師範学校を設置
 - 
                  
- 1949年5月
 奈良女子高等師範学校を包括して奈良女子大学を設置
文学部(社会学科、国語国文学科、英語英文学科、史学地理学科)
理家政学部(数学科、物理学科、化学科、生物学科、家政学科)
 - 
                  
- 1952年4月
 文学部教育学科設置
 - 
                  
- 1953年8月
 理家政学部を理学部(数学科、物理学科、化学科、生物学科)と家政学部(食物学科、被服学科、住居保健学科)に分離
 - 
                  
- 1964年4月
 家政学部住居保健学科を住居学科に改称
 - 
                  
- 1967年4月
 文学部史学地理学科を史学科及び地理学科に分離
 - 
                  
- 1972年4月
 文学部英語英文学科を英語・英米文学科に改称
 - 
                  
- 1973年4月
 家政学部生活経営学科設置
 - 
                  
- 1991年4月
 理学部情報科学科設置
 - 
                  
- 1993年10月
 家政学部を生活環境学部(生活環境学科、人間環境学科)に改組
 - 
                  
- 1995年4月
 文学部6学科を3学科(国際社会文化学科、言語文化学科、人間行動科学科)に改組
 - 
                  
- 1996年4月
 理学部(数学科、物理学科、化学科、生物学科、情報科学科)を理学部(数学科、物理科学科、化学科、生物科学科、情報科学科)に改組
 - 
                  
- 2004年4月
 国立大学法人奈良女子大学が奈良女子大学を設置
 - 
                  
- 2005年4月
 生活環境学部生活環境学科を食物栄養学科及び生活健康・衣環境学科に改組
 - 
                  
- 2006年4月
 生活環境学部人間環境学科を住環境学科及び生活文化学科に改組
 - 
                  
- 2008年4月
 文学部の学科名称を一部変更 人文社会学科、言語文化学科、人間科学科とする
 - 
                  
- 2014年4月
 理学部全学科(数学科、物理科学科、化学科、生物科学科及び情報科学科)を改組して
数物科学科及び化学生命環境学科を設置
生活環境学部生活健康・衣環境学科を改組し、心身健康学科及び情報衣環境学科を設置
 - 
                  
- 2018年4月
 理学部化学生命環境学科を化学生物環境学科に改称
 - 
                  
- 2022年4月
 国立大学法人奈良教育大学と法人を統合し、国立大学法人奈良国立大学機構を設立
工学部を設置
生活環境学部情報衣環境学科と生活文化学科を改組して、文化情報学科を設置
 


