学部・学科
設置学部・学科


学部 | 学科 | 入学定員 |
---|---|---|
学部 | 学科 | 入学定員 |
---|---|---|
国際文化交流 | 国際文化交流 | 80 |
生産システム科学 | 生産システム科学 | 80 |
保健医療 | 看護 | 50 |
臨床工 | 30 |
学生数 ※2021年度現在


学部 | 学生数 | 男女比率 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 合計 | ||
学部 | 学生数 | 男女比率 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 合計 | ||
国際文化交流学部 | 60 | 263 | 323 |
男:18.6% 女:81.4% 18.6,81.4 |
生産システム科学部 | 297 | 27 | 324 |
男:91.7% 女:8.3% 91.7,8.3 |
保健医療学部 | 74 | 261 | 335 |
男:22.1% 女:77.9% 22.1,77.9 |
※「ひらく 日本の大学2021」アンケートで回答された学部のみを掲載しています。
なお、募集停止した学部・学科を含むことがあります。
概要・特色 (*以下は、「栄冠めざしてSPECIAL vol.1」に掲載している内容です)
- 生産システム科学部
-
ものづくり産業技術の基盤となる機械工学を柱として、電気・電子工学、情報工学の各分野の専門知識・技能を幅広く習得し、種々の工学的課題に対して多角的にアプローチできる人材を育成する。
■生産システム科学科
【コース】生産機械、知能機械 - 保健医療学部
-
看護学科では、地域に住まう人々の健康増進を幅広く支援し、地域医療に貢献できる看護人材を養成する。保健師も選択可能(25名)。臨床工学科は、高度医療機器による安全かつ的確な医療技術を提供できる臨床工学技士を養成する。国公立大学初の臨床工学科である。
■看護学科
【専門領域】基礎看護学、成人看護学、精神保健看護学、老年看護学、母性看護学、小児看護学、在宅看護学、公衆衛生看護学
■臨床工学科
【専門領域】人体の構造と機能、電気・電子工学、情報工学、医用生体工学、医用機器学、生体機能代行技術学、医用安全管理学 - 国際文化交流学部
-
南加賀地域の歴史や文化を踏まえながら、国際社会に対する知識と国際感覚を備え、力強い人間力と豊かな知性・感性を持って、地域社会の創生と我が国の持続的発展に貢献できる人材を養成する。英語と中国語が必修となっている。
■国際文化交流学科
【コース】国際観光・地域創生、グローバルスタディーズ