学部・学科
設置学部・学科


学部 | 学科 | 入学定員 |
---|---|---|
学部 | 学科 | 入学定員 |
---|---|---|
工 | 機械工 | 60 |
電気工 | 60 | |
応用化学 | 60 | |
数理情報科学 | 60 | |
医薬工![]() |
60 | |
薬 | 薬 | 120 |
※掲載内容には現在認可申請中のものや設置構想中のものも含まれています。
学生数 ※2022年度現在


学部 | 学生数 | 男女比率 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 合計 | ||
学部 | 学生数 | 男女比率 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 合計 | ||
工学部 | 704 | 156 | 860 |
男:81.9% 女:18.1% 81.9,18.1 |
薬学部(薬学科)(6年制) | 243 | 354 | 597 |
男:40.7% 女:59.3% 40.7,59.3 |
※国公立大:大学改革支援・学位授与機構「大学基本情報」(https://portal.niad.ac.jp/ptrt/table.html)より作成
私立大:大学ポートレート(https://portraits.niad.ac.jp/)より作成
なお、募集停止した学部・学科を含むことがあります。
概要・特色 (*以下は、「栄冠めざしてSPECIAL vol.1」に掲載している内容です)
- 工学部
-
機械工学科、電気工学科および応用化学科における教育研究を通じて、「工学」と「理学」の融合をめざした独創的かつ先進的な取り組みを行っている。機械工学科では、機械工学に関する知識や技術を学び、問題解決能力を身につける。電気工学科では、電気工学の基礎知識を身につけ、課題を探究し、問題を解決できる力を養う。応用化学科では、物質の性質や構造、合成に関する知識を幅広く修得し、新たな物質を誕生させる技術を身につける。なお、2023年4月には、数理的素養を身につけたデータサイエンティストを養成する「数理情報科学科」が新設される。
■機械工学科
【専門科目】自動制御、ロボット工学、メカトロニクス、燃焼工学、自動車工学、航空宇宙工学、CAD演習、設計製図、機械工作法、機械材料工学など
■電気工学科
【専門科目】人工知能、電気通信工学、プログラミング実習、電気電子回路演習、高周波回路、電子デバイス工学、発変電工学、電力系統工学、電気機器学など
■応用化学科
【専門科目】有機化学、無機化学、物理化学、化学工学、高分子科学、生物物理学、量子化学、構造化学、機能性有機材料、分析化学、エネルギー化学など
■数理情報科学科
【専門科目】プログラミング、数理統計学、生命科学、バイオ・インフォマティクス、人工知能、情報構造、ビッグデータ解析、アルゴリズム、自然言語処理など - 薬学部
-
「薬学を通して人の健康を守る」という高い志と倫理観・研究心を持った優れた薬学人を養成する。全員が薬剤師免許を取得することをめざし、健康医療に関わる地方創生の課題に積極的に取り組み、教育研究を通して人々の健康増進と地域の発展に貢献することをめざす。
■薬学科( 6 年制)
【専門科目】医薬品情報学、患者情報学、医療安全学、山口県地域医療学、薬理学、製剤学、薬物治療学、総合医療薬学など