私立

北里大学

大学トップ

北里大学

設置学部・学科一覧

  • 理学部

    物理学科、 化学科、 生物科学科

  • 未来工学部

    データサイエンス学科

  • 獣医学部

    獣医学科、 動物資源科学科、 生物環境科学科

  • 海洋生命科学部

    海洋生命科学科

  • 医学部

    医学科

  • 薬学部

    薬学科、 生命創薬科学科

  • 医療衛生学部

    保健-環境保健学、 保健-臨床心理学、 医療検査学科、 医療工-臨床工学、 医療工-診療放射線技術科学、 リハ-理学療法学、 リハ-作業療法学、 リハ-言語聴覚療法学、 リハ-視覚機能療法学

  • 看護学部

    看護学科

  • 健康科学(新潟)部

    看護学科 、 医療検査学科

  • 新設
  • 改組
  • 名称変更
  • ※掲載内容には現在認可申請中のものや設置構想中のものも含まれています。

キャンパス

相模原キャンパス

[未来工、理、医、看護、医療衛生、海洋生命科学部、薬、獣医(生物環境科学1~4年次、獣医、動物資源科学1年次)学部]

神奈川県相模原市南区北里1-15-1

白金キャンパス

[薬学部(2年次以降)]

東京都港区白金5-9-1

十和田キャンパス

[獣医(獣医、動物資源科学2年次以降)学部]

青森県十和田市東二十三番町35-1

沿革

1962年

学校法人北里学園を設立

北里大学(衛生学部/化学科、衛生技術学科)を開設

1964年

薬学部(薬学科)を設置

1965年

薬学部に製薬学科を設置

1966年

畜産学部(獣医学科・畜産学科)を設置

1968年

衛生学部に産業衛生学科を設置

1970年

医学部(医学科)を設置

1972年

水産学部(水産増殖学科、水産食品学科)を設置

1978年

畜産学部を獣医畜産学部に改称

1981年

獣医畜産学部(畜産土木工学科)を設置

1986年

看護学部(看護学科)を設置

1988年

衛生学部に生物科学科を設置

1994年

衛生学部を改組、理学部(物理学科、化学科、生物科学科)及び医療衛生学部(衛生技術学科、リハビリテーション学科、医療工学科)を設置

1999年

獣医畜産学部の畜産学科を動物資源科学科に、畜産土木工学科を生物生産環境学科に改称

2000年

水産学部水産増殖学科・水産食品学科を水産生物科学科に改組

2006年

薬学部に薬学科〔6年制〕、薬科学科〔4年制〕を設置

医療衛生学部の衛生技術学科産業衛生学専攻を健康科学科に、衛生技術学科臨床検査学専攻を医療検査学科に改組

2007年

獣医畜産学部(獣医学科、動物資源科学科、生物生産環境学科)を

獣医学部(獣医学科、動物資源科学科、生物環境科学科)に改組

2008年

水産学部(水産生物科学科)を海洋生命科学部(海洋生命科学科)に改称

2010年

薬学部の薬科学科を生命創薬科学科に改称

2021年

医療衛生学部の健康科学科を保健衛生学科に改称

2023年4月

未来工学部(データサイエンス学科)を設置(予定)