大学トップ
設置学部・学科一覧
子ども学部
子ども学科、 発達臨床学科、 家族・地域支援学科
キャンパス
- キャンパス
-
東京都小平市小川町1-830
沿革
- 1942年
-
東京家庭学園発足
- 1953年
-
白梅保母学園として新発足、12月に学校法人白梅学園となり独立
- 1955年
-
名称を白梅学園保育科と改称
- 1957年
-
白梅学園短期大学となる、保育科第1部、第2部を設置
- 1961年
-
心理技術科第1部、第2部を設置
- 1964年
-
小平校舎竣工、保育科第1部と心理技術科第1部を小平校舎に移転
- 1966年
-
小平校舎に教養科を設置
- 1970年
-
杉並校舎を閉鎖、小平校舎に移し、学園の移転完了
- 1987年
-
保育科第2部、心理技術科第2部の学生募集を停止
- 1989年
-
心理技術科第1部を心理学科第1部と改称
- 1993年
-
各学科名より第1部を削除し第2部を廃止
- 1998年
-
福祉援助学科設置
- 2005年
-
白梅学園大学開設
短期大学教養科の学生募集停止
- 2009年
-
子ども学部発達臨床学科開設
短期大学心理学科の学生募集を停止
- 2010年
-
子ども学部家族・地域支援学科開設
短期大学福祉援助学科の学生募集停止