私立

にほんふくし

日本福祉大学

日本福祉大学学費

日本福祉大学の初年度学費(入学金・授業料など)をまとめました。

  • ※2025年度入学者用
教育・心理
入学金 200,000 円
授業料(1年分) 885,000 円
施設/教育充実費等 190,000 円
実習費  
諸会費 72,000 円
その他 15,660 円
上記合計額 1,362,660 円
【備考】
その他は保険料、感染症抗体検査費用。資格取得に伴う実習費・課程登録費、教科書購入費用が別途必要。ノートパソコンが必要
社会福祉
入学金 200,000 円
授業料(1年分) 885,000 円
施設/教育充実費等 190,000 円
実習費  
諸会費 72,000 円
その他 15,660 円
上記合計額 1,362,660 円
【備考】
その他は保険料、感染症抗体検査費用。資格取得に伴う実習費・課程登録費、教科書購入費用が別途必要。ノートパソコンが必要。新入生セミナー参加費用(15,000円程度)を別途徴収
経済(経済)
入学金 200,000 円
授業料(1年分) 885,000 円
施設/教育充実費等 200,000 円
実習費  
諸会費 72,000 円
その他 15,660 円
上記合計額 1,372,660 円
【備考】
その他は保険料、感染症抗体検査費用。資格取得に伴う実習費・課程登録費、教科書購入費用が別途必要。ノートパソコンが必要
健康科学(リハビリテーション<理学療法学、作業療法学>)
入学金 200,000 円
授業料(1年分) 975,000 円
施設/教育充実費等 435,000 円
実習費 210,000 円
諸会費 72,000 円
その他 24,700 円
上記合計額 1,916,700 円
【備考】
その他は保険料、感染症抗体検査費用。資格取得に伴う実習費・課程登録費、実習活動等に係る保険料、教科書購入費用、実習ユニフォーム・シューズ等の購入が別途必要。ノートパソコンが必要。新入生セミナー参加費用(2,000円程度)を別途徴収
工(工)
入学金 200,000 円
授業料(1年分) 975,000 円
施設/教育充実費等 350,000 円
実習費  
諸会費 72,000 円
その他 15,660 円
上記合計額 1,612,660 円
【備考】
その他は保険料、感染症抗体検査費用。資格取得に伴う実習費・課程登録費、教科書購入費用が別途必要。ノートパソコンが必要
看護(看護)
入学金 200,000 円
授業料(1年分) 1,015,000 円
施設/教育充実費等 400,000 円
実習費 285,000 円
諸会費 72,000 円
その他 24,700 円
上記合計額 1,996,700 円
【備考】
その他は保険料、感染症抗体検査費用。資格取得に伴う実習費・課程登録費、実習活動等に係る保険料、教科書購入費用、実習ユニフォーム・シューズ等の購入が別途必要。ノートパソコンが必要。新入生セミナー参加費用を別途徴収
国際(国際)
入学金 200,000 円
授業料(1年分) 885,000 円
施設/教育充実費等 200,000 円
実習費  
諸会費 72,000 円
その他 15,660 円
上記合計額 1,372,660 円
【備考】
その他は保険料、感染症抗体検査費用。資格取得に伴う実習費・課程登録費、国際フィールドワークⅠに関わる費用、教科書購入費用が別途必要。ノートパソコンが必要。新入生セミナー参加費用を別途徴収
スポーツ科学(スポーツ科学)
入学金 200,000 円
授業料(1年分) 900,000 円
施設/教育充実費等 360,000 円
実習費  
諸会費 72,000 円
その他 15,660 円
上記合計額 1,547,660 円
【備考】
その他は保険料、感染症抗体検査費用。資格取得に伴う実習費・課程登録費、教科書購入費用が別途必要。ノートパソコンが必要。新入生セミナー参加費用を別途徴収

本内容は、河合塾にて調査した情報を掲載しています。入試関連情報は一部予定を含んでいる場合もありますので、必ず大学発行の学生募集要項等でご確認ください。

PAGE TOP