河合塾グループ 河合塾
  1. 大学検索トップ
  2. 摂南大学
  3. 一般選抜
  4. 入試科目
せつなん

摂南大学

  • 大学HP

入試科目

※2024年度入試

現代社会学部

現代社会学科

前期3科目型-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国※現】《数、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(180/300)

300

100

(100)

100

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期4科目型-テ (募集人員:推3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国※現】《数、(理基、理→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(236/400)

400

100

(100)

100

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期2科目型-テ (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(124/200)

200

(100)

(100)

(100)

 

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期3科目型-テ (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国※現】《数、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・200点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

500

200

(100)

200

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期2科目型-テ (募集人員:若干)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1#高得点教科200点、他100点#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

300

(100)

(100)

(100)

 

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3プラスC-テ (募集人員:推14)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、(理基、理→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(300/500)

500

(250)

(250)

(250)

(250)

(250)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

450

150

(150)

150

 

(150)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期プラスC-テ (募集人員:推3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、(理基、理→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(248/400)

400

(200)

(200)

(200)

(200)

(200)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

150

(150)

(150)

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3科目型 (募集人員:推58)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

450

150

(150)

150

 

(150)

 

前期2科目型 (募集人員:19)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

150

(150)

(150)

 

 

 

中期2科目型 (募集人員:推10)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

150

(150)

(150)

 

 

 

後期 (募集人員:6)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

250

150

(100)

(100)

 

 

 

                      
国際学部

国際学科

前期3科目型-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国※現】《数、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

56%
(168/300)

300

100

(100)

100

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期4科目型-テ (募集人員:推3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国※現】《数、(理基、理→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

50%
(200/400)

400

100

(100)

100

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期2科目型-テ (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

58%
(116/200)

200

(100)

(100)

(100)

 

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期3科目型-テ (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国※現】《数、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・200点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

500

200

(100)

200

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期2科目型-テ (募集人員:若干)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1#高得点教科200点、他100点#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

300

(100)

(100)

(100)

 

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3プラスC-テ (募集人員:推15)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、(理基、理→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

56%
(280/500)

500

(250)

(250)

(250)

(250)

(250)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

450

150

(150)

150

 

(150)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期プラスC-テ (募集人員:推3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、(理基、理→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

58%
(232/400)

400

(200)

(200)

(200)

(200)

(200)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

150

(150)

(150)

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3科目型 (募集人員:推58)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

450

150

(150)

150

 

(150)

 

前期2科目型 (募集人員:19)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

40.0

300

150

(150)

(150)

 

 

 

中期2科目型 (募集人員:推10)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

150

(150)

(150)

 

 

 

後期 (募集人員:6)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

250

150

 

100

 

 

 

                      
法学部

法律学科

前期3科目型-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国※現】《数、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

56%
(168/300)

300

100

(100)

100

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期4科目型-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国※現】《数、(理基、理→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

53%
(212/400)

400

100

(100)

100

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期2科目型-テ (募集人員:5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

58%
(116/200)

200

(100)

(100)

(100)

 

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期3科目型-テ (募集人員:5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国※現】《数、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・200点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

500

200

(100)

200

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期2科目型-テ (募集人員:若干)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1#高得点教科200点、他100点#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

300

(100)

(100)

(100)

 

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3プラスC-テ (募集人員:推16)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、(理基、理→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

56%
(280/500)

500

(250)

(250)

(250)

(250)

(250)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

450

150

(150)

150

 

(150)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期プラスC-テ (募集人員:推3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、(理基、理→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

58%
(232/400)

400

(200)

(200)

(200)

(200)

(200)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

150

(150)

(150)

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3科目型 (募集人員:推64)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

40.0

450

150

(150)

150

 

(150)

 

前期2科目型 (募集人員:22)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

40.0

300

150

(150)

(150)

 

 

 

中期2科目型 (募集人員:推11)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

40.0

300

150

(150)

(150)

 

 

 

後期 (募集人員:6)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

250

150

 

100

 

 

 

                      
経済学部

経済学科

前期3科目型-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国※現】《数、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

58%
(174/300)

300

100

(100)

100

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期4科目型-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国※現】《数、(理基、理→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

55%
(220/400)

400

100

(100)

100

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期2科目型-テ (募集人員:5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(118/200)

200

(100)

(100)

(100)

 

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期3科目型-テ (募集人員:5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国※現】《数、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・200点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

500

200

(100)

200

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期2科目型-テ (募集人員:若干)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1#高得点教科200点、他100点#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

300

(100)

(100)

(100)

 

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3プラスC-テ (募集人員:推16)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、(理基、理→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

58%
(290/500)

500

(250)

(250)

(250)

(250)

(250)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

450

150

(150)

150

 

(150)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期プラスC-テ (募集人員:推3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、(理基、理→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(236/400)

400

(200)

(200)

(200)

(200)

(200)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

150

(150)

(150)

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3科目型 (募集人員:推65)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

450

150

(150)

150

 

(150)

 

前期2科目型 (募集人員:23)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

150

(150)

(150)

 

 

 

中期2科目型 (募集人員:推11)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

150

(150)

(150)

 

 

 

後期 (募集人員:6)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

250

150

(100)

(100)

 

 

 

                      
経営学部

経営学科

前期3科目型-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国※現】《数、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

57%
(171/300)

300

100

(100)

100

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期4科目型-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国※現】《数、(理基、理→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

55%
(220/400)

400

100

(100)

100

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期2科目型-テ (募集人員:5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(118/200)

200

(100)

(100)

(100)

 

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期3科目型-テ (募集人員:5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国※現】《数、理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・200点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

500

200

(100)

200

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期2科目型-テ (募集人員:若干)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1#高得点教科200点、他100点#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

300

(100)

(100)

(100)

 

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3プラスC-テ (募集人員:推16)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、(理基、理→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

58%
(290/500)

500

(250)

(250)

(250)

(250)

(250)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

450

150

(150)

150

 

(150)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期プラスC-テ (募集人員:推3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、(理基、理→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(236/400)

400

(200)

(200)

(200)

(200)

(200)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

150

(150)

(150)

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3科目型 (募集人員:推65)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

40.0

450

150

(150)

150

 

(150)

 

前期2科目型 (募集人員:23)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

40.0

300

150

(150)

(150)

 

 

 

中期2科目型 (募集人員:推11)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

40.0

300

150

(150)

(150)

 

 

 

後期 (募集人員:6)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

250

150

 

100

 

 

 

                      
理工学部
生命科学科 住環境デザイン学科 建築学科 都市環境工学科 機械工学科 電気電子工学科

生命科学科

前期3科目型-テ (募集人員:推3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 《英※L、国※現⇒1》《数A、数B⇒1》《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

57%
(171/300)

300

(100)

100

(100)

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期4科目型-テ (募集人員:推2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【英※L、数AB】《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

54%
(216/400)

400

100

200

 

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期2科目型-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数A、数B⇒1》《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(120/200)

200

(100)

(100)

 

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期3科目型-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 《英※L、国※現⇒1》《数A、数B⇒1》《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

500

(100)

200

(100)

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期2科目型-テ (募集人員:若干)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数A、数B⇒1》《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

300

(100)

(100)

 

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3プラスC-テ (募集人員:推5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
補足
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(295/500)

500

(250)

(250)

(250)

(250)

 

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】《物、化、生⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

450

150

150

 

150

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期プラスC-テ (募集人員:推1)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
補足
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(240/400)

400

(200)

(200)

(200)

(200)

 

個別学力試験 試験科目
《英、数ⅡB⇒1》《物、化、生⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

(150)

(150)

 

150

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3科目型 (募集人員:推21)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】《物、化、生⇒1》#他に傾斜配点方式あり
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

450

150

150

 

150

 

 

前期2科目型 (募集人員:9)

個別学力試験 試験科目
【英】《物、化、生⇒1》#他に傾斜配点方式あり
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

150

 

 

150

 

 

中期2科目型 (募集人員:推4)

個別学力試験 試験科目
《英、数ⅡB⇒1》《物、化、生⇒1》#他に傾斜配点方式あり
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

(150)

(150)

 

150

 

 

後期 (募集人員:3)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

250

100

150

 

 

 

 

                      

住環境デザイン学科

前期3科目型-テ (募集人員:推2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 《英※L、国※現、理⇒2》《数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(177/300)

300

(100)

100

(100)

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期4科目型-テ (募集人員:推2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【英※L、数AB】《理》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

57%
(228/400)

400

100

200

 

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期2科目型-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、理⇒1》《数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

61%
(122/200)

200

(100)

100

 

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期3科目型-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 《英※L、国※現、理⇒2》《数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英・国・理のうち高得点教科200点、他100点#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

500

(100)

200

(100)

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期2科目型-テ (募集人員:若干)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、理⇒1》《数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

300

(100)

200

 

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3プラスC-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(300/500)

500

(250)

(250)

(250)

(250)

 

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《国※現、物、化⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

40.0

450

150

150

(150)

(150)

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期プラスC-テ (募集人員:推1)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

61%
(244/400)

400

(200)

(200)

(200)

(200)

 

個別学力試験 試験科目
【数ⅡB】《英、物、化⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

(150)

150

 

(150)

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3科目型 (募集人員:推15)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《国※現、物、化⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

40.0

450

150

150

(150)

(150)

 

 

前期2科目型 (募集人員:8)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅠA】#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

150

150

 

 

 

 

中期2科目型 (募集人員:推3)

個別学力試験 試験科目
【数ⅡB】《英、物、化⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

40.0

300

(150)

150

 

(150)

 

 

後期 (募集人員:2)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

250

100

150

 

 

 

 

                      

建築学科

前期3科目型-テ (募集人員:推2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 《英※L、国※現、理⇒2》《数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(186/300)

300

(100)

100

(100)

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期4科目型-テ (募集人員:推2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【英※L、数AB】《理》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

58%
(232/400)

400

100

200

 

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期2科目型-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、理⇒1》《数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

63%
(126/200)

200

(100)

100

 

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期3科目型-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 《英※L、国※現、理⇒2》《数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英・国・理のうち高得点教科200点、他100点#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

500

(100)

200

(100)

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期2科目型-テ (募集人員:若干)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、理⇒1》《数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

300

(100)

200

 

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3プラスC-テ (募集人員:推3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

61%
(305/500)

500

(250)

(250)

(250)

(250)

 

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《国※現、物、化⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

450

150

150

(150)

(150)

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期プラスC-テ (募集人員:推1)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(256/400)

400

(200)

(200)

(200)

(200)

 

個別学力試験 試験科目
【数ⅡB】《英、物、化⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

300

(150)

150

 

(150)

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3科目型 (募集人員:推13)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《国※現、物、化⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

450

150

150

(150)

(150)

 

 

前期2科目型 (募集人員:8)

<1/20>

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

150

150

 

 

 

 

<1/21>

個別学力試験 試験科目
【数ⅡB】《物、化⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

 

150

 

150

 

 

中期2科目型 (募集人員:推3)

個別学力試験 試験科目
【数ⅡB】《英、物、化⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

(150)

150

 

(150)

 

 

後期 (募集人員:2)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

250

100

150

 

 

 

 

                      

都市環境工学科

前期3科目型-テ (募集人員:推2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 《英※L、国※現、理⇒2》《数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

58%
(174/300)

300

(100)

100

(100)

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期4科目型-テ (募集人員:推2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【英※L、数AB】《理》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

56%
(224/400)

400

100

200

 

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期2科目型-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、理⇒1》《数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

61%
(122/200)

200

(100)

100

 

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期3科目型-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 《英※L、国※現、理⇒2》《数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英・国・理のうち高得点教科200点、他100点#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

500

(100)

200

(100)

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期2科目型-テ (募集人員:若干)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、理⇒1》《数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

300

(100)

200

 

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3プラスC-テ (募集人員:推3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(300/500)

500

(250)

(250)

(250)

(250)

 

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《国※現、物、化⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

450

150

150

(150)

(150)

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期プラスC-テ (募集人員:推1)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

61%
(244/400)

400

(200)

(200)

(200)

(200)

 

個別学力試験 試験科目
【数ⅡB】《英、物、化⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

(150)

150

 

(150)

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3科目型 (募集人員:推13)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《国※現、物、化⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

40.0

450

150

150

(150)

(150)

 

 

前期2科目型 (募集人員:8)

<1/20>

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

150

150

 

 

 

 

<1/21>

個別学力試験 試験科目
【数ⅡB】《物、化⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

 

150

 

150

 

 

中期2科目型 (募集人員:推3)

個別学力試験 試験科目
【数ⅡB】《英、物、化⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

(150)

150

 

(150)

 

 

後期 (募集人員:2)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

250

100

150

 

 

 

 

                      

機械工学科

前期3科目型-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 《英※L、国※現、理⇒2》《数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(177/300)

300

(100)

100

(100)

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期4科目型-テ (募集人員:推3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【英※L、数AB】《理》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

58%
(232/400)

400

100

200

 

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期2科目型-テ (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、理⇒1》《数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

63%
(126/200)

200

(100)

100

 

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期3科目型-テ (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 《英※L、国※現、理⇒2》《数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英・国・理のうち高得点教科200点、他100点#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

500

(100)

200

(100)

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期2科目型-テ (募集人員:若干)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、理⇒1》《数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

300

(100)

200

 

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3プラスC-テ (募集人員:推6)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(300/500)

500

(250)

(250)

(250)

(250)

 

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《物、化⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

40.0

450

150

150

 

150

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期プラスC-テ (募集人員:推1)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

63%
(252/400)

400

(200)

(200)

(200)

(200)

 

個別学力試験 試験科目
【数ⅡB】《英、物、化⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

(150)

150

 

(150)

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3科目型 (募集人員:推22)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《物、化⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

450

150

150

 

150

 

 

前期2科目型 (募集人員:12)

<1/20>

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

150

150

 

 

 

 

<1/21>

個別学力試験 試験科目
【数ⅡB】《物、化⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

 

150

 

150

 

 

中期2科目型 (募集人員:推6)

個別学力試験 試験科目
【数ⅡB】《英、物、化⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

(150)

150

 

(150)

 

 

後期 (募集人員:3)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

250

100

150

 

 

 

 

                      

電気電子工学科

前期3科目型-テ (募集人員:推3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 《英※L、国※現、理⇒2》《数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

61%
(183/300)

300

(100)

100

(100)

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期4科目型-テ (募集人員:推2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【英※L、数AB】《理》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(240/400)

400

100

200

 

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期2科目型-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、理⇒1》《数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(128/200)

200

(100)

100

 

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期3科目型-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 《英※L、国※現、理⇒2》《数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英・国・理のうち高得点教科200点、他100点#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

500

(100)

200

(100)

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期2科目型-テ (募集人員:若干)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、理⇒1》《数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

300

(100)

200

 

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3プラスC-テ (募集人員:推5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(310/500)

500

(250)

(250)

(250)

(250)

 

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《物、化⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

450

150

150

 

150

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期プラスC-テ (募集人員:推1)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(256/400)

400

(200)

(200)

(200)

(200)

 

個別学力試験 試験科目
【数ⅡB】《英、物、化⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

(150)

150

 

(150)

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3科目型 (募集人員:推21)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《物、化⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

450

150

150

 

150

 

 

前期2科目型 (募集人員:9)

<1/20>

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

150

150

 

 

 

 

<1/21>

個別学力試験 試験科目
【数ⅡB】《物、化⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

 

150

 

150

 

 

中期2科目型 (募集人員:推4)

個別学力試験 試験科目
【数ⅡB】《英、物、化⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

(150)

150

 

(150)

 

 

後期 (募集人員:3)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

250

100

150

 

 

 

 

                      
農学部
農業生産学科 応用生物科学科 食品栄養学科 食農ビジネス学科

農業生産学科

前期3科目型-テ (募集人員:推2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L】《数A、数B、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(177/300)

300

100

(100)

(100)

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期4科目型-テ (募集人員:推1)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国※現】《数A、数B⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

57%
(228/400)

400

100

100

100

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期2科目型-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数A、数B、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

61%
(122/200)

200

(100)

(100)

(100)

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期3科目型-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L】《数A、数B、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

500

100

(200)

(200)

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期2科目型-テ (募集人員:若干)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数A、数B、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

300

(100)

(100)

(100)

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3プラスC-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
補足
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(295/500)

500

(250)

(250)

(250)

(250)

 

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡB、国※現⇒1》《化、生⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

450

150

(150)

(150)

150

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期プラスC-テ (募集人員:推1)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
補足
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

61%
(244/400)

400

(200)

(200)

(200)

(200)

 

個別学力試験 試験科目
【英】《化、生⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

150

 

 

150

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3科目型 (募集人員:推16)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡB、国※現⇒1》《化、生⇒1》#他に傾斜配点方式あり
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

40.0

450

150

(150)

(150)

150

 

 

前期2科目型 (募集人員:7)

個別学力試験 試験科目
【英】《化、生⇒1》#他に傾斜配点方式あり
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

150

 

 

150

 

 

中期2科目型 (募集人員:推3)

個別学力試験 試験科目
【英】《化、生⇒1》#他に傾斜配点方式あり
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

150

 

 

150

 

 

後期 (募集人員:2)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

250

150

100

 

 

 

 

                      

応用生物科学科

前期3科目型-テ (募集人員:推2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L】《数A、数B、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

61%
(183/300)

300

100

(100)

(100)

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期4科目型-テ (募集人員:推1)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国※現】《数A、数B⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(236/400)

400

100

100

100

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期2科目型-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数A、数B、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(124/200)

200

(100)

(100)

(100)

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期3科目型-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L】《数A、数B、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

500

100

(200)

(200)

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期2科目型-テ (募集人員:若干)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数A、数B、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

300

(100)

(100)

(100)

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3プラスC-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
補足
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

61%
(305/500)

500

(250)

(250)

(250)

(250)

 

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡB、国※現⇒1》《化、生⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

450

150

(150)

(150)

150

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期プラスC-テ (募集人員:推1)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
補足
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(248/400)

400

(200)

(200)

(200)

(200)

 

個別学力試験 試験科目
【英】《化、生⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

150

 

 

150

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3科目型 (募集人員:推16)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡB、国※現⇒1》《化、生⇒1》#他に傾斜配点方式あり
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

450

150

(150)

(150)

150

 

 

前期2科目型 (募集人員:7)

個別学力試験 試験科目
【英】《化、生⇒1》#他に傾斜配点方式あり
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

150

 

 

150

 

 

中期2科目型 (募集人員:推3)

個別学力試験 試験科目
【英】《化、生⇒1》#他に傾斜配点方式あり
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

150

 

 

150

 

 

後期 (募集人員:2)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

250

150

100

 

 

 

 

                      

食品栄養学科

前期3科目型-テ (募集人員:推2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L】《数A、数B、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

58%
(174/300)

300

100

(100)

(100)

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期4科目型-テ (募集人員:推1)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国※現】《数A、数B⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

55%
(220/400)

400

100

100

100

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期2科目型-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数A、数B、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(120/200)

200

(100)

(100)

(100)

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期3科目型-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L】《数A、数B、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

500

100

(200)

(200)

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期2科目型-テ (募集人員:若干)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数A、数B、国※現⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

300

(100)

(100)

(100)

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3プラスC-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
補足
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(295/500)

500

(250)

(250)

(250)

(250)

 

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡB、国※現⇒1》《化、生⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

450

150

(150)

(150)

150

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期プラスC-テ (募集人員:推1)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
補足
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(248/400)

400

(200)

(200)

(200)

(200)

 

個別学力試験 試験科目
【英】《化、生⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

150

 

 

150

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3科目型 (募集人員:推16)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡB、国※現⇒1》《化、生⇒1》#他に傾斜配点方式あり
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

450

150

(150)

(150)

150

 

 

前期2科目型 (募集人員:7)

個別学力試験 試験科目
【英】《化、生⇒1》#他に傾斜配点方式あり
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

150

 

 

150

 

 

中期2科目型 (募集人員:推3)

個別学力試験 試験科目
【英】《化、生⇒1》#他に傾斜配点方式あり
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

150

 

 

150

 

 

後期 (募集人員:2)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

250

150

100

 

 

 

 

                      

食農ビジネス学科

前期3科目型-テ (募集人員:推2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L】《数、国※現⇒1》《理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

57%
(171/300)

300

100

(100)

(100)

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期4科目型-テ (募集人員:推1)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国※現】《数》《理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

56%
(224/400)

400

100

100

100

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期2科目型-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、(理基、理→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(118/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期3科目型-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L】《数、国※現⇒1》《理基、理、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・200点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

500

200

(200)

(200)

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期2科目型-テ (募集人員:若干)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、(理基、理→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1#高得点教科200点、他100点#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

300

(100)

(100)

(100)

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3+C理系-テ (募集人員:推3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1
補足
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

57%
(285/500)

500

(250)

(250)

(250)

(250)

 

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡB、国※現⇒1》《化、生⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

40.0

450

150

(150)

(150)

150

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3+C文系-テ (募集人員:推2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、(理基、理→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(300/500)

500

(250)

(250)

(250)

(250)

(250)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

40.0

450

150

(150)

150

 

(150)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期プラスC-テ (募集人員:推1)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、(理基、理→1)、地公⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(236/400)

400

(200)

(200)

(200)

(200)

(200)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

150

(150)

(150)

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3科目型 (募集人員:推22)

<理系科目型>

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡB、国※現⇒1》《化、生⇒1》#他に傾斜配点方式あり
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

40.0

450

150

(150)

(150)

150

 

 

<文系科目型>

個別学力試験 試験科目
【英、国※現】《数ⅡB、世B、日B、#現社-政⇒1》#現社-政は共通部分から出題#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

40.0

450

150

(150)

150

 

(150)

 

前期2科目型 (募集人員:9)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

40.0

300

150

(150)

(150)

 

 

 

中期2科目型 (募集人員:推4)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現⇒1》#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

40.0

300

150

(150)

(150)

 

 

 

後期 (募集人員:2)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

250

150

(100)

(100)

 

 

 

                      
薬学部

薬学科

前期3科目型-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 《英※L、国※現⇒1》《数A、数B⇒1》《化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(180/300)

300

(100)

100

(100)

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期4科目型-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【数AB】《英※L、国※現⇒1》《化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

58%
(232/400)

400

(100)

200

(100)

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期2科目型-テ (募集人員:6)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 【化】《英※L、数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

61%
(122/200)

200

(100)

(100)

 

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期3科目型-テ (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 《英※L、国※現⇒1》《数A、数B⇒1》《化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

500

(100)

200

(100)

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期2科目型-テ (募集人員:若干)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 【化】《英※L、数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

300

(100)

(100)

 

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3プラスC-テ (募集人員:推15)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(300/500)

500

(250)

(250)

(250)

(250)

 

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB、化】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

450

150

150

 

150

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期プラスC-テ (募集人員:推4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

61%
(244/400)

400

(200)

(200)

(200)

(200)

 

個別学力試験 試験科目
【英、化】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

150

 

 

150

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3科目型 (募集人員:推62)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB、化】#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

450

150

150

 

150

 

 

中期2科目型 (募集人員:推17)

個別学力試験 試験科目
【英、化】#他に傾斜配点方式あり
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

150

 

 

150

 

 

後期 (募集人員:5)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB、化】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

350

100

100

 

150

 

 

                      
看護学部

看護学科

前期3科目型-テ (募集人員:推2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 《英※L、国※現⇒1》《数A、数B⇒1》《化生基、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

70%
(210/300)

300

(100)

100

(100)

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期4科目型-テ (募集人員:推2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国※現】《数A、数B⇒1》《化生基、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

70%
(280/400)

400

100

100

100

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期2科目型-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(化生基、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

70%
(140/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期3科目型-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 《英※L、国※現⇒1》《数A、数B⇒1》《化生基、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英選択時は英または英資(任意・200点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

500

(200)

100

(200)

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期2科目型-テ (募集人員:若干)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(化生基、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#高得点教科200点、他100点#英選択時は英または英資(任意・100点)を利用
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

300

(100)

(100)

(100)

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3プラスC-テ (募集人員:推6)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物化生基、物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
補足
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

70%
(350/500)

500

(250)

(250)

(250)

(250)

 

個別学力試験 試験科目
【英、国※現】《数ⅠA、生⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

450

150

(150)

150

(150)

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

中期プラスC-テ (募集人員:推1)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物化生基、物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1
補足
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

70%
(280/400)

400

(200)

(200)

(200)

(200)

 

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現、生⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

52.5

300

150

(150)

(150)

(150)

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期3科目型 (募集人員:推24)

個別学力試験 試験科目
【英、国※現】《数ⅠA、生⇒1》#他に傾斜配点方式あり
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

450

150

(150)

150

(150)

 

 

前期2科目型 (募集人員:9)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現、生⇒1》#他に傾斜配点方式あり
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

300

150

(150)

(150)

(150)

 

 

中期2科目型 (募集人員:推4)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現、生⇒1》#他に傾斜配点方式あり
補足
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

300

150

(150)

(150)

(150)

 

 

後期 (募集人員:2)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅠA、国※現⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

250

150

(100)

(100)

 

 

 

                      

ページの先頭へ

入試問い合わせ先

  • 【担当部署】
    入試部
    【電話番号】
    072-839-9104
    【所在地】
    大阪府寝屋川市池田中町17-8

デジタルパンフレット

(*「テレメール進学サイト」が提供している画面へ遷移します)

閉じる

一緒に見られた大学