河合塾グループ 河合塾
  1. 大学検索トップ
  2. 甲南大学
こうなん

甲南大学

  • 大学HP

大学トップ

ページの先頭へ

設置学部・学科一覧

文学部
日本語日本文学科、 英語英米文学科、 社会学科、 人間科学科、 歴史文化学科
グローバル教養学環
法学部
法学科
経済学部
経済学科
経営学部
経営学科
マネジメント創造学部
マネジメント創造学科
フロンティアサイエンス学部
生命化学科
知能情報学部
知能情報学科
理工学部
物理学科、 生物学科、 機能分子化学科
  • 新設
  • 改組
  • 名称変更
  • ※掲載内容には現在認可申請中のものや設置構想中のものも含まれています。

ページの先頭へ

キャンパス

岡本キャンパス
[文、法、経済、経営、知能情報、理工学部]
兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1
西宮キャンパス
[マネジメント創造学部]
兵庫県西宮市高松町8-33
ポートアイランドキャンパス
[フロンティアサイエンス学部]
兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-20

キャンパス所在地

ページの先頭へ

沿革

1918年12月

財団法人甲南学園私立甲南中学校の設立認可

1919年4月

甲南中学校を開校

1923年1月

財団法人甲南学園と改称

1923年4月

七年制甲南高等学校を開校

1948年4月

新制甲南高等学校を開校

1950年12月

財団法人甲南学園を学校法人甲南学園に組織変更

1951年4月

甲南大学を開学 文理学部を設置

1952年4月

経済学部経済学科を設置

1957年4月

文理学部を文学部と理学部に分離し、

文学部に国文、英文、社会の3学科を、理学部に物理、化、生物の3学科を設置

1959年4月

理学部に経営理学科を設置

1960年4月

法学部法学科と経営学部経営学科を設置(文・理・経済・法・経営の5学部となる)

1962年4月

理学部に応用物理学科と応用化学科を設置

1964年4月

理学部に応用数学科を設置

1970年4月

文学部にドイツ文学科を設置(1993.3廃止)

1994年4月

法学部に経営法学科を設置

1995年4月

文学部国文学科を日本語日本文学科に、英文学科を英語英米文学科に改称

1996年4月

文学部に人間科学科を設置

2001年4月

文学部に歴史文化学科を設置

理学部を理工学部と改称、物理学科、生物学科、機能分子化学科、情報システム工学科の4学科に改編

2008年4月

知能情報学部知能情報学科を設置

理工学部を物理学科、生物学科、機能分子化学科の3学科に改編

2009年4月

マネジメント創造学部マネジメント創造学科(CUBE)を設置

フロンティアサイエンス学部生命化学科(FIRST)を設置

2015年3月

理工学部情報システム工学科を廃止

ページの先頭へ

入試問い合わせ先

  • 【担当部署】
    アドミッションセンター
    【電話番号】
    078-435-2319
    【所在地】
    神戸市東灘区岡本8-9-1

デジタルパンフレット

(*「テレメール進学サイト」が提供している画面へ遷移します)

閉じる

一緒に見られた大学