私立

桃山学院大学

大学トップ

設置学部・学科一覧

  • 国際教養学部

    英語・国際文化学科

  • 社会学部

    社会学科、 ソーシャルデザイン学科

  • 法学部

    法律学科

  • 経済学部

    経済学科

  • 経営学部

    経営学科

  • ビジネスデザイン学部

    ビジネスデザイン学科

キャンパス

和泉キャンパス

[国際教養、社会、法、経済、経営学部]

大阪府和泉市まなび野1-1

あべのBDL

[ビジネスデザイン学部]

大阪府大阪市阿倍野区昭和町3-1-57 聖テモテ館 4~9F

沿革

1884年

聖三一教会(Holy Trinity Church)の一室に小さな男子校(三一小学校)と三一神学校を開設

1890年

三一小学校と三一神学校を連絡する高等英学校を設立(1895.桃山学院と改称)

1902年

桃山中学校を開校(1912.現在の阿倍野区昭和町キャンパスに移転)

1947年

新制中学校発足

1948年

新制高校発足(1949.桃山学院中学校・桃山学院高等学校となる)

1959年

桃山学院大学(経済学部経済学科)開学(昭和町)

1966年

社会学部(社会学科)設置、堺市西野に登美丘学舎完成

1971年

学舎を登美丘に統合移転

1973年

経営学部(経営学科)設置

1989年

文学部(英語英米文学科・国際文化学科)設置

1995年

和泉キャンパスに全面移転

1998年

社会学部(社会福祉学科)設置(増設)

2002年

法学部(法律学科)設置

2008年

国際教養学部(国際教養学科)設置 ※文学部(英語英米文学科・国際文化学科)より改組

2014年

文学部廃止

2015年

国際教養学部の国際教養学科を英語・国際文化学科に改称

2019年

本町BDL(ビジネスデザイン・ラボ、大阪市中央区)に経営学部(ビジネスデザイン学科)設置(増設)

2020年

経営学部ビジネスデザイン学科をあべのBDL(大阪市阿倍野区)に移転

2021年

ビジネスデザイン学部(ビジネスデザイン学科)設置 ※経営学部(ビジネスデザイン学科)より改組

2022年

社会学部の社会福祉学科をソーシャルデザイン学科に改称