河合塾グループ 河合塾
  1. 大学検索トップ
  2. 福岡大学
  3. 一般選抜
  4. 入試科目
ふくおか

福岡大学

  • 大学HP

入試科目

※2024年度入試

人文学部
文化学科 歴史学科 日本語日本文学科 教育・臨床心理学科 英語学科 ドイツ語学科 フランス語学科 東アジア地域言語学科

文化学科

Ⅰ期-テ (募集人員:5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国】《(数A、数Ⅱ、数B→1)、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(390/600)

600

200

(100)

200

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B、理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

70%
(420/600)

600

200

(200)

200

(200)

(200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:10)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数Ⅱ、数B→1)、国、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

70%
(140/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
《英、(数ⅡA、地歴B、政→1)、国⇒2》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

52.5

200

(100)

(100)

(100)

 

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:40)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡA、地歴B、政⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

300

100

(100)

100

 

(100)

 

系統別 (募集人員:5)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

52.5

400

150

(100)

150

 

(100)

 

後期 (募集人員:5)

個別学力試験 試験科目
《英、数ⅡA、国⇒2》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

(100)

(100)

(100)

 

 

 

                      

歴史学科

Ⅰ期-テ (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国】《地歴B》《数A、数Ⅱ、数B、理基、理、公⇒1》#地歴は第1解答科目指定#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

66%
(396/600)

600

200

(100)

200

(100)

100(~200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国】《地歴B》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

69%
(414/600)

600

200

 

200

 

200

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:8)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、国⇒1》《数A、数Ⅱ、数B、理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

72%
(144/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
《英、国⇒1》《地歴B》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

55.0

200

(100)

 

(100)

 

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:30)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《地歴B》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

52.5

300

100

 

100

 

100

 

系統別 (募集人員:5)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《地歴B》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

52.5

400

100

 

100

 

200

 

後期 (募集人員:2)

個別学力試験 試験科目
【英、国】#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

100

 

100

 

 

 

                      

日本語日本文学科

Ⅰ期-テ (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国】《(数A、数Ⅱ、数B→1)、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

63%
(378/600)

600

200

(100)

200

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B、理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

71%
(426/600)

600

200

(200)

200

(200)

(200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:8)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数Ⅱ、数B→1)、国、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

70%
(140/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英、国】#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

200

100

 

100

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:30)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡA、地歴B、政⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

300

100

(100)

100

 

(100)

 

系統別 (募集人員:4)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

400

100

(100)

200

 

(100)

 

後期 (募集人員:2)

個別学力試験 試験科目
【国】《英、数ⅡA⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

(80)

(80)

120

 

 

 

                      

教育・臨床心理学科

Ⅰ期-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国】《(数A、数Ⅱ、数B→1)、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

66%
(396/600)

600

200

(100)

200

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B、理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

68%
(408/600)

600

200

(200)

200

(200)

(200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:10)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数Ⅱ、数B→1)、国、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

72%
(144/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英、国】#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

200

100

 

100

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:45)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡA、地歴B、政⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

300

100

(100)

100

 

(100)

 

系統別 (募集人員:5)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

400

150

(100)

150

 

(100)

 

後期 (募集人員:3)

個別学力試験 試験科目
《英、数ⅡA、国⇒2》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

(100)

(100)

(100)

 

 

 

                      

英語学科

Ⅰ期-テ (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国】《(数A、数Ⅱ、数B→1)、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

66%
(396/600)

600

200

(100)

200

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B、理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

68%
(408/600)

600

200

(200)

200

(200)

(200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:7)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 【英※L】《数A、数Ⅱ、数B、国、理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)20点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

70%
(140/200)

200

100

(100)

(100)

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英、国】#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

200

100

 

100

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:42)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡA、地歴B、政⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

300

100

(100)

100

 

(100)

 

系統別 (募集人員:7)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

400

200

(100)

100

 

(100)

 

後期 (募集人員:3)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡA、国⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

120

(80)

(80)

 

 

 

                      

ドイツ語学科

Ⅰ期-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国】《(数A、数Ⅱ、数B→1)、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

57%
(342/600)

600

200

(100)

200

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B、理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(384/600)

600

200

(200)

200

(200)

(200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数Ⅱ、数B→1)、国、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(120/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英、国】#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

200

100

 

100

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:20)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡA、地歴B、政⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

(100)

100

 

(100)

 

系統別 (募集人員:3)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

400

150

(100)

150

 

(100)

 

後期 (募集人員:2)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡA、国⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

100

(100)

(100)

 

 

 

                      

フランス語学科

Ⅰ期-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国】《(数A、数Ⅱ、数B→1)、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

58%
(348/600)

600

200

(100)

200

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B、理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

66%
(396/600)

600

200

(200)

200

(200)

(200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数Ⅱ、数B→1)、国、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(120/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英、国】#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

200

100

 

100

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:20)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡA、地歴B、政⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

(100)

100

 

(100)

 

系統別 (募集人員:3)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

400

150

(100)

150

 

(100)

 

後期 (募集人員:2)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡA、国⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

100

(100)

(100)

 

 

 

                      

東アジア地域言語学科

Ⅰ期-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国】《(数A、数Ⅱ、数B→1)、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(360/600)

600

200

(100)

200

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B、理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

67%
(402/600)

600

200

(200)

200

(200)

(200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数Ⅱ、数B→1)、国、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

67%
(134/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英、国】#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

200

100

 

100

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:29)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡA、地歴B、政⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

(100)

100

 

(100)

 

系統別 (募集人員:3)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

400

150

(100)

150

 

(100)

 

後期 (募集人員:3)

個別学力試験 試験科目
【英、国】#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

100

 

100

 

 

 

                      
法学部
法律学科 経営法学科

法律学科

Ⅰ期-テ (募集人員:18)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国】《(数A、数Ⅱ、数B→1)、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

63%
(378/600)

600

200

(100)

200

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:15)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B、理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

66%
(396/600)

600

200

(200)

200

(200)

(200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:37)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数Ⅱ、数B→1)、国、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

63%
(126/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡA、国、地歴B、政、簿⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

200

100

(100)

(100)

 

(100)

 

簿(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:185)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡA、地歴B、政、簿⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

(100)

100

 

(100)

 

簿(100)

系統別 (募集人員:30)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡB、地歴B、政、簿⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

400

150

(100)

150

 

(100)

 

簿(100)

後期 (募集人員:15)

個別学力試験 試験科目
《英、数ⅡA、国⇒2》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

(100)

(100)

(100)

 

 

 

                      

経営法学科

Ⅰ期-テ (募集人員:8)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国】《(数A、数Ⅱ、数B→1)、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(360/600)

600

200

(100)

200

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B、理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(384/600)

600

200

(200)

200

(200)

(200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:13)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数Ⅱ、数B→1)、国、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

63%
(126/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英】《数ⅡA、国、地歴B、政、簿⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

200

100

(100)

(100)

 

(100)

 

簿(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:85)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡA、地歴B、政、簿⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

(100)

100

 

(100)

 

簿(100)

系統別 (募集人員:17)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡB、地歴B、政、簿⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

400

100

(150)

150

 

(150)

 

簿(150)

後期 (募集人員:7)

個別学力試験 試験科目
《英、数ⅡA、国⇒2》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

(100)

(100)

(100)

 

 

 

                      
経済学部
経済学科 産業経済学科

経済学科

Ⅰ期-テ (募集人員:20)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4,5-5 【英※L、数A、国】《(数Ⅱ、数B→1)、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(512/800)

800

200

200(~300)

200

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:10)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B、理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(390/600)

600

200

(200)

200

(200)

(200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:25)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数Ⅱ、数B→1)、国、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

67%
(134/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英、国】#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

200

100

 

100

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:225)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡA、地歴B、政、簿⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

300

100

(100)

100

 

(100)

 

簿(100)

系統別 (募集人員:25)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡB、地歴B、政、簿⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

400

150

(150)

100

 

(150)

 

簿(150)

後期 (募集人員:12)

個別学力試験 試験科目
《英、数ⅡA、国⇒2》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

(100)

(100)

(100)

 

 

 

                      

産業経済学科

Ⅰ期-テ (募集人員:10)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【英※L、数A】《数Ⅱ、数B⇒1》《国、理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(496/800)

800

200

400

(200)

(200)

(200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B、理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(384/600)

600

200

(200)

200

(200)

(200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:10)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数Ⅱ、数B→1)、国、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(130/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英、国】#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

200

100

 

100

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:90)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡA、地歴B、政、簿⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

(100)

100

 

(100)

 

簿(100)

系統別 (募集人員:10)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡB、地歴B、政、簿⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

400

150

(150)

100

 

(150)

 

簿(150)

後期 (募集人員:6)

個別学力試験 試験科目
《英、数ⅡA、国⇒2》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

(100)

(100)

(100)

 

 

 

                      
商学部
商学科 経営学科 貿易学科 会計専門職

商学科

Ⅰ期-テ (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国】《(数A、数Ⅱ、数B→1)、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)20点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(248/400)

400

100

(100)

100

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B、理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(384/600)

600

200

(200)

200

(200)

(200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:20)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数Ⅱ、数B→1)、国、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(124/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英、国】#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

200

100

 

100

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:110)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡA、地歴B、政、簿⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

300

100

(100)

100

 

(100)

 

簿(100)

系統別 (募集人員:23)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡB、地歴B、政、簿⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

400

150

(150)

100

 

(150)

 

簿(150)

後期 (募集人員:7)

個別学力試験 試験科目
《英、(数ⅡA、簿→1)、国⇒2》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

(100)

(100)

(100)

 

 

 

簿(100)

                      

経営学科

Ⅰ期-テ (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国】《(数A、数Ⅱ、数B→1)、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)20点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

66%
(264/400)

400

100

(100)

100

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B、理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

66%
(396/600)

600

200

(200)

200

(200)

(200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:20)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数Ⅱ、数B→1)、国、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(130/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英、国】#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

200

100

 

100

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:105)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡA、地歴B、政、簿⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

300

100

(100)

100

 

(100)

 

簿(100)

系統別 (募集人員:14)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡB、地歴B、政、簿⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

400

100

(150)

150

 

(150)

 

簿(150)

後期 (募集人員:7)

個別学力試験 試験科目
《英、(数ⅡA、簿→1)、国⇒2》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

(100)

(100)

(100)

 

 

 

簿(100)

                      

貿易学科

Ⅰ期-テ (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国】《(数A、数Ⅱ、数B→1)、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)20点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(236/400)

400

100

(100)

100

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B、理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

61%
(366/600)

600

200

(200)

200

(200)

(200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:15)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数Ⅱ、数B→1)、国、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(124/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【英、国】#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

200

100

 

100

 

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:83)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡA、地歴B、政、簿⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

100

(100)

100

 

(100)

 

簿(100)

系統別 (募集人員:14)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡB、地歴B、政、簿⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

400

150

(150)

100

 

(150)

 

簿(150)

後期 (募集人員:7)

個別学力試験 試験科目
《英、(数ⅡA、簿→1)、国⇒2》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

(100)

(100)

(100)

 

 

 

簿(100)

                      

会計専門職

Ⅰ期-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国】《(数A、数Ⅱ、数B→1)、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)20点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

67%
(268/400)

400

100

(100)

100

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:5)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡA、簿⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

300

100

(100)

100

 

 

 

簿(100)

系統別 (募集人員:2)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡB、地歴B、政、簿⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

400

100

(150)

150

 

(150)

 

簿(150)

後期 (募集人員:若干)

個別学力試験 試験科目
《英、国⇒1》《数ⅡA、簿⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

(100)

(100)

(100)

 

 

 

簿(100)

                      
商(第二部)学部
商学科 会計専門職

商学科

Ⅰ期-テ (募集人員:5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国】《(数A、数Ⅱ、数B→1)、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)20点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

54%
(216/400)

400

100

(100)

100

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B、理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

56%
(336/600)

600

200

(200)

200

(200)

(200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:85)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡA、地歴B、政、簿⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

37.5

300

100

(100)

100

 

(100)

 

簿(100)

系統別 (募集人員:15)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡB、地歴B、政、簿⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

400

100

(150)

150

 

(150)

 

簿(150)

後期 (募集人員:15)

個別学力試験 試験科目
《英、(数ⅡA、簿→1)、国⇒2》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

(100)

(100)

(100)

 

 

 

簿(100)

                      

会計専門職

Ⅰ期-テ (募集人員:若干)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国】《(数A、数Ⅱ、数B→1)、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)20点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

55%
(220/400)

400

100

(100)

100

(100)

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

系統別 (募集人員:若干)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡB、地歴B、政、簿⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

400

100

(150)

150

 

(150)

 

簿(150)

後期 (募集人員:若干)

個別学力試験 試験科目
《英、国⇒1》《数ⅡA、簿⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

(100)

(100)

(100)

 

 

 

簿(100)

                      
理学部
応用数学科 物理科学科 化学科 地球圏科学科 社会数理・情報

応用数学科

Ⅰ期-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
5-6 【英※L、数AB、国※現】《理》《地公》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)20点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(384/600)

600

100

200

100

100

100

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【数AB】《英※L、国※現、地公⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(320/500)

500

(100)

200

(100)

200

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、国※現、理⇒1》《数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

66%
(132/200)

200

(100)

100

(100)

(100)

 

個別学力試験 試験科目
【数ⅢB】《理》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

200

 

130

 

70

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:27)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《理》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

100

130

 

70

 

 

系統別 (募集人員:3)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《理》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

400

100

200

 

100

 

 

後期 (募集人員:2)

個別学力試験 試験科目
【数ⅢB】《英、国⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

(100)

100

(100)

 

 

 

                      

物理科学科

Ⅰ期-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3,4-5 【数AB、物】《英※L、国※現、(化、生→1)⇒2》#物は第1解答科目指定#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(300/500)

500

(100)

200

(100)

100(~200)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【数AB、物】《英※L、国※現、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(300/500)

500

(100)

200

(100)

200

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

66%
(132/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

 

個別学力試験 試験科目
【数ⅢB、物】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

200

 

100

 

100

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:24)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB、物】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

100

100

 

100

 

 

前期物理重視型 (募集人員:10)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB、物】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

50

50

 

200

 

 

系統別 (募集人員:3)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB、物】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

400

100

100

 

200

 

 

後期 (募集人員:2)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

100

100

 

 

 

 

                      

化学科

Ⅰ期-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3,4-5 【英※L、数AB、化】《国※現、物、生⇒1》#化は第1解答科目指定#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(372/600)

600

200

200

(100)

100(~200)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【数AB、化】《英※L、国※現、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(325/500)

500

(100)

200

(100)

200

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、理⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

68%
(136/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

 

個別学力試験 試験科目
【数ⅡB、化】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

200

 

100

 

100

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:27)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB、化】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

300

100

100

 

100

 

 

前期化学重視型 (募集人員:10)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB、化】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

50

50

 

200

 

 

系統別 (募集人員:5)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB、化】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

400

100

100

 

200

 

 

後期 (募集人員:2)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

100

100

 

 

 

 

                      

地球圏科学科

Ⅰ期-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-6 【英※L、数AB、国※現】《理2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)20点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(360/600)

600

100

200

100

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【数AB】《英※L、国※現、地公⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(310/500)

500

(100)

200

(100)

200

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-3 【英※L】《理2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)20点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(130/200)

200

100

 

 

100

 

個別学力試験 試験科目
【数ⅡB】《理》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

200

 

100

 

100

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:36)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】《理》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

100

 

100

 

 

系統別 (募集人員:4)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《理》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

400

100

100

 

200

 

 

後期 (募集人員:2)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

100

100

 

 

 

 

                      

社会数理・情報

Ⅰ期-テ (募集人員:若干)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
5-6 【英※L、数AB、国】《理》《地公》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)20点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

63%
(378/600)

600

100

200

100

100

100

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:若干)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【数AB】《英※L、国※現、地公⇒1》《理》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

63%
(315/500)

500

(100)

200

(100)

200

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:若干)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、国、理、地歴B、公⇒1》《数A、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

66%
(132/200)

200

(100)

100

(100)

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【数ⅡB】《国、理、地歴B、政⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

200

 

100

(100)

(100)

(100)

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:11)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】《国、理、地歴B、政⇒1》#漢文は単独では出題しない#国は2/4、生・地学・地歴・政は2/11のみ選択可
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

300

100

100

(100)

(100)

(100)

 

系統別 (募集人員:若干)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《理》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

400

100

200

 

100

 

 

後期 (募集人員:若干)

個別学力試験 試験科目
【数ⅡB】《英、国⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

(100)

100

(100)

 

 

 

                      
工学部
機械工学科 電気工学科 電子情報工学科 化学システム工学科 社会デザイン工学科 建築学科

機械工学科

Ⅰ期-テ (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
理型 【英※L、数AB、国※現、物、化】《地公》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(558/900)

900

200

200

200

200

100

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【数AB、物】《英※L、国※現、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(325/500)

500

(100)

200

(100)

200

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:8)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物、化→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

67%
(134/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

 

個別学力試験 試験科目
【数ⅢB、物】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

200

 

100

 

100

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:55)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB、物】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

40.0

300

100

100

 

100

 

 

系統別 (募集人員:10)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB、物】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

400

150

150

 

100

 

 

後期 (募集人員:3)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

100

100

 

 

 

 

                      

電気工学科

Ⅰ期-テ (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
理型 【英※L、数AB、国※現、物、化】《地公》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(531/900)

900

200

200

200

200

100

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【数AB、物】《英※L、国※現、地公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(320/500)

500

(100)

200

(100)

200

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:8)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物、化→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(128/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

 

個別学力試験 試験科目
【数ⅢB】《物、化⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

200

 

100

 

100

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:55)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《物、化⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

40.0

300

100

100

 

100

 

 

系統別 (募集人員:10)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《物、化⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

400

150

150

 

100

 

 

後期 (募集人員:3)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

100

100

 

 

 

 

                      

電子情報工学科

Ⅰ期-テ (募集人員:5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
理型 【英※L、数AB、国※現、物、化】《地公》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

66%
(594/900)

900

200

200

200

200

100

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【数AB】《英※L、国※現、地公⇒1》《物、化⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

70%
(350/500)

500

(100)

200

(100)

200

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:13)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 【英※L】《数A、数B、国※現、物、化⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)20点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

71%
(142/200)

200

100

(100)

(100)

(100)

 

個別学力試験 試験科目
【数ⅢB】《物、化⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

200

 

100

 

100

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:75)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《物、化⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

100

 

100

 

 

系統別 (募集人員:14)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《物、化⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

400

150

150

 

100

 

 

後期 (募集人員:4)

個別学力試験 試験科目
【数ⅢB】《英、国⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

(100)

100

(100)

 

 

 

                      

化学システム工学科

Ⅰ期-テ (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
理型 【英※L、数AB、国※現、化】《物、生⇒1》《地公》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

58%
(522/900)

900

200

200

200

200

100

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【数AB】《英※L、国※現、地公⇒1》《物、化⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(325/500)

500

(100)

200

(100)

200

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:8)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

61%
(122/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

 

個別学力試験 試験科目
【数ⅢB】《物、化、生⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

200

 

100

 

100

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:55)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

100

100

 

100

 

 

系統別 (募集人員:10)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《物、化、生⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

400

150

150

 

100

 

 

後期 (募集人員:3)

個別学力試験 試験科目
【数ⅢB】《英、国⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

(100)

100

(100)

 

 

 

                      

社会デザイン工学科

Ⅰ期-テ (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
理型 【英※L、数AB、国※現、物】《化、生⇒1》《地公》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

58%
(522/900)

900

200

200

200

200

100

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【数AB】《英※L、国※現、地公⇒1》《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(320/500)

500

(100)

200

(100)

200

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:13)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物、化、生→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(128/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

 

個別学力試験 試験科目
【数ⅢB】《物、化⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

200

 

100

 

100

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:50)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《物、化⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

40.0

300

100

100

 

100

 

 

系統別 (募集人員:10)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《理》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

400

150

150

 

100

 

 

後期 (募集人員:3)

個別学力試験 試験科目
【数ⅢB】《英、国⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

(100)

100

(100)

 

 

 

                      

建築学科

Ⅰ期-テ (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
理型 【英※L、数AB、国※現、物、化】《地公》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(558/900)

900

200

200

200

200

100

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【数AB】《英※L、国※現、地公⇒1》《物、化⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

68%
(340/500)

500

(100)

200

(100)

200

(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:13)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、(数A、数B→1)、国※現、(物、化→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

71%
(142/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

 

個別学力試験 試験科目
【数ⅢB】《物、化⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

200

 

100

 

100

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:50)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《物、化⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

300

100

100

 

100

 

 

系統別 (募集人員:10)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB】《物、化⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

400

150

150

 

100

 

 

後期 (募集人員:3)

個別学力試験 試験科目
【数ⅢB】《英、国⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

(100)

100

(100)

 

 

 

                      
医学部
医学科 看護学科

医学科

Ⅰ期-テ (募集人員:5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-6 【英※L、数AB、国※現】《物、化、生⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

85%
(595/700)

700

200

200

100

200

 

個別学力試験 試験科目
【面】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50

 

 

 

 

 

 

面50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

系統別 (募集人員:65)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅢB、小、面】《物、化、生⇒2》#2次は面
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

62.5

450

100

100

 

200

 

 

小-,
面50

                      

看護学科

Ⅰ期-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国※現】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)20点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

63%
(252/400)

400

100

100

100

100

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L】《数A、数Ⅱ、数B、国※現⇒1》《化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(372/600)

600

200

(200)

(200)

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 【英※L】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)20点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(124/200)

200

100

100

 

 

 

個別学力試験 試験科目
【国】《化、生⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

52.5

200

 

 

100

100

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:70)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《化、生⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

300

100

 

100

100

 

 

系統別 (募集人員:8)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】《化、生⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

52.5

400

100

100

 

200

 

 

後期 (募集人員:3)

個別学力試験 試験科目
【英、国】#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

100

 

100

 

 

 

                      
薬学部

薬学科

Ⅰ期-テ (募集人員:7)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-6 【英※L、数AB、国※現、化】《物、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)20点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

73%
(438/600)

600

100

200

100

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:7)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-4 【数AB】《英※L、国※現⇒1》《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

74%
(370/500)

500

(100)

200

(100)

200

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:7)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 《英※L、国※現⇒1》《数A、数B⇒1》《物、化、生⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

72%
(216/300)

300

(100)

100

(100)

100

 

個別学力試験 試験科目
【数ⅡB】《英、物、化、生⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

55.0

200

(100)

100

 

(100)

 

 

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅲ期-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2,3-3 《英※L、数A、数B、国※現、(物、化、生→2)⇒3》#理②の第1解答科目(200点)を含むこと#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公


(-/-)

400

(100)

(100~200)

(100)

200(~300)

 

個別学力試験 試験科目
【面】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50

 

 

 

 

 

 

面50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:90)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】《物、化、生⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

52.5

300

100

100

 

100

 

 

前期理科重視型 (募集人員:15)

個別学力試験 試験科目
【英】《物、化、生⇒2》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

300

100

 

 

200

 

 

系統別 (募集人員:15)

個別学力試験 試験科目
【英、数ⅡB】《物、化、生⇒1》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

400

100

100

 

200

 

 

後期 (募集人員:7)

個別学力試験 試験科目
【英、化】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

100

 

 

100

 

 

                      
スポーツ科学部
スポーツ科学科 健康運動科学科

スポーツ科学科

Ⅰ期-テ (募集人員:7)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国】《数》《理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)20点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

57%
(228/400)

400

100

100

100

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【調】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

100

 

 

 

 

 

 

調100

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国※現】《数、理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(384/600)

600

200

(200)

200

(200)

(200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型実技-テ (募集人員:推3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(128/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
《英、国、実⇒2》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

40.0

200

(100)

 

(100)

 

 

 

実(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型小論文-テ (募集人員:推2)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(130/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
《英、国、小⇒2》#漢文は単独では出題しない#小は調の評価を含む
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

200

(100)

 

(100)

 

 

 

小(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期実技型 (募集人員:32)

個別学力試験 試験科目
【英、国、実】#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

100

 

100

 

 

 

実100

前期小論文型 (募集人員:10)

個別学力試験 試験科目
【英、国、小、調】#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

100

 

100

 

 

 

小・調100

系統別 (募集人員:6)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#漢文は単独では出題しない#高得点科目200点、他100点
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

400

100

(100)

100

 

(100)

 

後期 (募集人員:5)

個別学力試験 試験科目
【国、調】《英、数ⅡA⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

250

(100)

(100)

100

 

 

 

調50

                      

健康運動科学科

Ⅰ期-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
4-4 【英※L、国】《数》《理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)20点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

58%
(232/400)

400

100

100

100

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
【調】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

100

 

 

 

 

 

 

調100

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

Ⅱ期-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
3-3 【英※L、国※現】《数、理基、理、地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)40点を英を上限に加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(372/600)

600

200

(200)

200

(200)

(200)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

併用型-テ (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目
2-2 《英※L、数、国※現、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》#英の配点はR:L=4:1#英資(任意)は英選択時に英を上限に20点加点
英資詳細
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(130/200)

200

(100)

(100)

(100)

(100)

(100)

個別学力試験 試験科目
《英、国、小⇒2》#漢文は単独では出題しない#小は調の評価を含む
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

200

(100)

 

(100)

 

 

 

小(100)

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

前期 (募集人員:20)

個別学力試験 試験科目
【英、国、小、調】#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

300

100

 

100

 

 

 

小・調100

系統別 (募集人員:3)

個別学力試験 試験科目
【英、国】《数ⅡB、地歴B、政⇒1》#漢文は単独では出題しない#高得点科目200点、他100点
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

400

100

(100)

100

 

(100)

 

後期 (募集人員:2)

個別学力試験 試験科目
【国、調】《英、数ⅡA⇒1》#漢文は単独では出題しない
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

250

(100)

(100)

100

 

 

 

調50

                      

ページの先頭へ

入試問い合わせ先

  • 【担当部署】
    入学センター
    【電話番号】
    092-871-6631
    【所在地】
    福岡市城南区七隈八丁目19-1

デジタルパンフレット

(*「テレメール進学サイト」が提供している画面へ遷移します)

閉じる

一緒に見られた大学