河合塾情報スクエア
大学検索トップへ
小
大
大学概要
一般選抜
推薦型・総合型選抜
ページの先頭へ
賛生館 開設
福岡病院 設置
福岡県立福岡医学校附属病院 開設
福岡県立福岡病院 開設
京都帝国大学福岡医科大学 設置
京都帝国大学福岡医科大学附属医院看護婦養成科設置
九州帝国大学 設置、九州帝国大学工科大学 開設
九州帝国大学工科大学に土木工学科、機械工学科、電気工学科、応用化学科、採鉱学料及び冶金学科設置
京都帝国大学福岡医科大学が九州帝国大学医科大学となる
京都帝国大学福岡医科大学附属医院看護婦養成科は九州帝国大学医科大学附属医院看護員養成科と改称(1913.4産婆養成科を設置)
医科大学が医学部に、工科大学が工学部となる、農学部 設置
九州帝国大学医科大学附属看護員養成科を九州帝国大学医学部附属医院看護員養成科と改称
農学部に農学科設置
工学部に造船学科設置
福岡高等学校 創設
農学部に農芸化学科及び林学科設置
医学部に歯科学講座を設置
法文学部 設置
法文学部に教育学講座を設置
医学部歯科学講座を歯科口腔外科と改称
工学部に航空学科設置
理学部 設置(物理学科、化学科、地質学科)
久留米高等工業学校 設置(1944.4久留米工業専門学校に改称)
農学部に水産学科設置
福岡臨時教員養成所 設置
理学部に数学科を開設、農学部に農業工学科設置
工学部に通信工学科設置
農学部に畜産学科及び農政経済学科設置
九州帝国大学が九州大学に改称
九州帝国大学医学部附属医院看護員養成科を九州大学看護学校と改称
法文学部を廃止し、法学部・経済学部・文学部 設置
理学部に生物学科を開設
新制九州大学 設置(福岡高等学校・久留米工業専門学校を包括)
教育学部 設置、福岡臨時教員養成所 廃止
医学部に薬学科設置
医学部附属医院産婆養成科を九州大学助産婦学校と改称
九州大学医学部附属診療エックス線技師学校設置
工学部に建築学科設置
工学部に合成化学料設置
工学部に生産機械工学科設置
工学部に電子工学科設置
九州大学医学部附属衛生検査技師学校設置
工学部に化学機械工学科設置
工学部に鉄鋼冶金学科設置、農学部に林産学科設置
工業教員養成所 設置
文系学部が貝塚キャンパスに移転
工学部に動力機械工学科設置
工学部に水工土木学科設置
薬学部 設置(医学部薬学科を振替)
農学部に食糧化学工学科設置
工学部に応用原子核工学科設置
歯学部 設置(医学部から分離独立)
九州芸術工科大学(芸術工学部)開設
環境設計学科、工業設計学科、画像設計学科および音響設計学科の4学科設置
工業教員養成所 廃止
医療技術短期大学部 設置(看護学科・診療放射線技術学科・衛生技術学科)
工学部通信工学科を情報工学科に改称
工学部採鉱学科を資源工学科に改称
理学部地質学科を地球惑星科学科と名称変更
工学部冶金学科及び鉄鋼冶金学科を材料工学科に改組
工学部電気工学科、電子工学科及び情報工学科を改組
工学部応用化学科及び合成化学科を応用物質化学科に改組
工学部造船学科及び航空工学科を船舶海洋システム工学科及び航空工学科に改組
工学部土木工学科及び水工土木学科を建設都市工学科に改組
機械工学料、生産機械工学科及び動力機械工学科を機械工学科、知能機械工学科及び機械エネルギー工学科に改組
工学部電気工学科、電子工学科及び情報工学科を電気情報工学科に改組
工学部化学機械工学科、応用物質化学科及び材料工学科を物質科学工学科に改組
九州芸術工科大学芸術工学部の環境設計学科、工業設計学科、画像設計学科および音響設計学科の4学科を環境設計学科、工業設計学科、画像設計学科、音響設計学科および芸術情報設計学科に改組
工学部建設都市工学科、資源工学科及び船舶海洋システム工学科を地球環境工学科に、応用原子核工学科をエネルギー科学科に改組
農学部9学科を生物資源環境学科に改組
工学部機械工学科、知能機械工学科、機械エネルギー工学科及び航空工学科を機械航空工学科に改組
医学部保健学科 設置(医療技術短期大学部は、同部学生が在学する間存続)
九州大学と九州芸術工科大学 統合、芸術工学部 設置
国立大学法人化
薬学部は創薬科学科と臨床薬学科の2学科制となる
医学部に生命科学科を設置
教育学部が伊都キャンパスに移転
芸術工学部を芸術工学科の1学科に改組
環境設計コース、インダストリアルデザインコース、未来構想デザインコース、メディアデザインコース、音響設計コースの5コースを設置
入試問い合わせ先
デジタルパンフレット
(*「テレメール進学サイト」が提供している画面へ遷移します)