学部・学科
設置学部・学科


学部 | 学科 | 入学定員 |
---|---|---|
学部 | 学科 | 入学定員 |
---|---|---|
人文社会(昼間) | 人間-教育実践 | |
人間-心理学・幼児教育 | ||
人間-特別支援・生活科学 | ||
人間-芸術・表現 | ||
人間-人文科学 | ||
人間-数理自然科学 | ||
人間-スポーツ健康科学 | ||
行政政策 | 185 | |
経済経営 | 220 | |
人文社会(夜間主) | 行政政策 | 20 |
理工 | 共生システム理工 | 160 |
農 | 食農 | 100 |
学生数 ※2022年度現在


学部 | 学生数 | 男女比率 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 合計 | ||
学部 | 学生数 | 男女比率 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 合計 | ||
人文社会(昼間)学群 | 1,477 | 1,370 | 2,847 |
男:51.9% 女:48.1% 51.9,48.1 |
人文社会(夜間主)学群 | 63 | 39 | 102 |
男:61.8% 女:38.2% 61.8,38.2 |
理工学群 | 567 | 138 | 705 |
男:80.4% 女:19.6% 80.4,19.6 |
農学群 | 205 | 211 | 416 |
男:49.3% 女:50.7% 49.3,50.7 |
※国公立大:大学改革支援・学位授与機構「大学基本情報」(https://portal.niad.ac.jp/ptrt/table.html)より作成
私立大:大学ポートレート(https://portraits.niad.ac.jp/)より作成
なお、募集停止した学部・学科を含むことがあります。
概要・特色 (*以下は、「栄冠めざしてSPECIAL vol.1」に掲載している内容です)
- 人文社会学群
-
人間発達文化学類では、次世代を担う子どもたちの成長を支える学校教員や、文化を通して地域の人たちを支える人材を育成する。行政政策学類では、被災地の復興、持続可能な故郷づくり、コミュニティ再生などの現代社会が抱える様々な課題のなかで、市民として、職業人として、地域に貢献できる人材を育てる。経済経営学類では、100年の伝統と実績を引き継ぐ学類として、幅広い教養と経済・経営の専門知識を身につけ、グローバルに活躍する人材の育成をめざす。
■人間発達文化学類
【コース】教育実践、心理学・幼児教育、特別支援・生活科学、芸術・表現、人文科学、数理自然科学、スポーツ健康科学
■行政政策学類(昼間・夜間主)
【コース】地域政策と法、地域社会と文化
■経済経営学類
【コース】経済学、経営学 - 理工学群
-
21世紀の課題を解決し、私たちが安心して安全に生活するために、これまでの学問体系にはない理学─工学─人文社会科学を融合した共生の科学・技術が求められている。こうした現状を踏まえ、共生に関わる多様な知識と広い視野、実践的研究経験を持ち、現代社会や地域の問題を「システム」的に捉えて解決できる理工系人材を育成する。
■共生システム理工学類
【コース】数理・情報科学、経営システム、物理・システム工学、物質科学、エネルギー、生物環境、地球環境、社会計画、心理・生理 - 農学群
-
「農学専門教育」と「農学実践型教育」からなる農学教育で実践的に農学を学び、食と農の課題に主体的・創造的に取り組む力を養う。
■食農学類
【コース】食品科学、農業経営学、農業生産学、生産環境学