河合塾グループ 河合塾
  1. 大学検索トップ
  2. 茨城大学
  3. 一般選抜
  4. 入試科目
いばらき

茨城大学

  • 大学HP

入試科目

※2024年度入試

人文社会科学部
現代社会学科 法律経済学科 人間文化学科

現代社会学科

前期 (募集人員:65)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
文型 【英※L、国】《数2、(理基、理2→2)⇒3》《地歴2、公⇒2》#理は同一名称を含む科目の選択不可#地・公は高得点科目200点、他100点#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(683/1050)

1050

300

50(~100)

300

50(~100)

300

2次試験 試験科目
【英、他】#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

250

200

 

 

 

 

 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:40)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
5-5 【英※L、国】《数》《理基、理⇒1》《地公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

67%
(536/800)

800

200

100

200

100

200

2次試験 試験科目
【英、他】#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

350

300

 

 

 

 

 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

法律経済学科

前期 (募集人員:65)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
文型 【英※L、国】《数2、(理基、理2→2)⇒3》《地歴》《公》#理は同一名称を含む科目の選択不可#地歴Bか倫政を含むこと#地・公は高得点科目200点、他100点#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

63%
(662/1050)

1050

300

50(~100)

300

50(~100)

300

2次試験 試験科目
【英、他】#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

250

200

 

 

 

 

 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:35)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
5-5 【英※L、国】《数》《理基、理⇒1》《地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

67%
(737/1100)

1100

300

100

300

100

300

2次試験 試験科目
【英、他】#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

52.5

350

300

 

 

 

 

 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

人間文化学科

前期 (募集人員:65)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
文型 【英※L、数AB、国】《理基、理⇒1》《地歴2、公⇒2》#地歴Bを含むこと#地・公は高得点科目200点、他100点#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

67%
(737/1100)

1100

300

100

300

100

300

2次試験 試験科目
【英、他】#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

250

200

 

 

 

 

 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:25)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
5-5 【英※L、国】《数A、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

71%
(639/900)

900

300

100

200

100

200

2次試験 試験科目
【小、他】#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

250

 

 

 

 

 

 

小200,
他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      
地域未来共創学環

 

前期

数学選択 (募集人員:12)
共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
選択型 【英※L、数AB、国】《(理基、理2→2)、地公2⇒3》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

63%
(567/900)

900

200

200

200

100(~200)

100(~200)

2次試験 試験科目
【数ⅡB、面】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

300

 

200

 

 

 

 

面100

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

英語選択 (募集人員:12)
共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
選択型 【英※L、数AB、国】《(理基、理2→2)、地公2⇒3》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

63%
(567/900)

900

200

200

200

100(~200)

100(~200)

2次試験 試験科目
【英、面】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

50.0

300

200

 

 

 

 

 

面100

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:7)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
選択型 【英※L、数AB、国】《(理基、理2→2)、地公2⇒3》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

66%
(594/900)

900

200

200

200

100(~200)

100(~200)

2次試験 試験科目
【面】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

300

 

 

 

 

 

 

面300

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      
教育学部
学校-教育実践科学 学校-国語 学校-社会 学校-英語 学校-数学 学校-理科 学校-音楽 学校-美術 学校-保健体育 学校-技術 学校-家庭 学校-特別支援教育 養護教諭養成課程

学校-教育実践科学

前期 (募集人員:13)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
6-6 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地歴》《公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

57%
(399/700)

700

200

100

200

100

100

2次試験 試験科目
【小、面】
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

300

 

 

 

 

 

 

小200,
面100

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:6)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
6-6 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地歴》《公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(448/700)

700

200

100

200

100

100

2次試験 試験科目
【面】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

 

 

 

 

 

 

面200

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

学校-国語

前期 (募集人員:17)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
6-6 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地歴》《公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(480/800)

800

200

100

200

100

200

2次試験 試験科目
【小、面】
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

400

 

 

 

 

 

 

小300,
面100

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
6-6 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地歴》《公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(520/800)

800

200

100

200

100

200

2次試験 試験科目
【面】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

100

 

 

 

 

 

 

面100

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

学校-社会

前期 (募集人員:13)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
6-6 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地歴》《公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(512/800)

800

200

100

200

100

200

2次試験 試験科目
【小、面】#小は地公を含む#面は地公の口頭試問を含む
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

300

 

 

 

 

 

 

小200,
面100

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
6-6 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地歴》《公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(520/800)

800

200

100

200

100

200

2次試験 試験科目
【面】#面は地公の口頭試問を含む
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

 

 

 

 

 

 

面200

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

学校-英語

前期 (募集人員:10)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
6-6 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地歴》《公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(540/900)

900

300

100

200

100

200

2次試験 試験科目
【面】#面は一部英語で行う
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

 

 

 

 

 

 

面200

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
6-6 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地歴》《公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

68%
(680/1000)

1000

400

100

200

100

200

2次試験 試験科目
【面】#面は一部英語で行う
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

 

 

 

 

 

 

面200

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

学校-数学

前期 (募集人員:22)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
5-6 【英※L、国】《(数A、数Ⅱ、数B→2)、(理基、理2→2)⇒3》《地公》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

58%
(464/800)

800

200

100(~200)

200

100(~200)

100

2次試験 試験科目
【数ⅡB、面】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

400

 

300

 

 

 

 

面100

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
5-6 【英※L、数AB、国】《理基、理⇒1》《地公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

68%
(816/1200)

1200

200

600

200

100

100

2次試験 試験科目
【面】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

100

 

 

 

 

 

 

面100

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

学校-理科

前期 (募集人員:17)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
5-6 【英※L、国】《(数A、数Ⅱ、数B→2)、(理基、理2→2)⇒3》《地公》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(496/800)

800

200

100(~200)

200

100(~200)

100

2次試験 試験科目
【面】《理》
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

400

 

 

 

300

 

 

面100

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
5-6 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理2⇒2》《地公》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

63%
(693/1100)

1100

200

200

200

400

100

2次試験 試験科目
【面】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

 

 

 

 

 

 

面200

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

学校-音楽

前期 (募集人員:6)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
6-6 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地歴》《公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

50%
(400/800)

800

200

100

200

100

200

2次試験 試験科目
【面、実】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

550

 

 

 

 

 

 

面100,
実450

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:4)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
6-6 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地歴》《公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

53%
(424/800)

800

200

100

200

100

200

2次試験 試験科目
【面、実】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

550

 

 

 

 

 

 

面150,
実400

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

学校-美術

前期 (募集人員:6)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
6-6 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地歴》《公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

53%
(424/800)

800

200

100

200

100

200

2次試験 試験科目
【面、実】#実は実技資料検査(出願時に作品3点を提出)
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

400

 

 

 

 

 

 

面200,
実200

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
6-6 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地歴》《公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

54%
(432/800)

800

200

100

200

100

200

2次試験 試験科目
【面】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

 

 

 

 

 

 

面200

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

学校-保健体育

前期 (募集人員:9)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
5-5 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

56%
(392/700)

700

200

100

200

100

100

2次試験 試験科目
【面、実、調】#調は運動特技に関する調書
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

400

 

 

 

 

 

 

面100,
実150,
調150

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:6)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
5-5 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(434/700)

700

200

100

200

100

100

2次試験 試験科目
【面、調】#調は運動特技に関する調書
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

400

 

 

 

 

 

 

面160,
調240

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

学校-技術

前期 (募集人員:9)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
5-5 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

56%
(448/800)

800

200

150

200

150

100

2次試験 試験科目
【面】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

 

 

 

 

 

 

面200

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
5-5 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(434/700)

700

200

100

200

100

100

2次試験 試験科目
【面】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

 

 

 

 

 

 

面200

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

学校-家庭

前期 (募集人員:8)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
6-6 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地歴》《公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(480/800)

800

200

100

200

100

200

2次試験 試験科目
【小、面】
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

300

 

 

 

 

 

 

小200,
面100

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:3)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
6-6 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地歴》《公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(480/800)

800

200

100

200

100

200

2次試験 試験科目
【面】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

100

 

 

 

 

 

 

面100

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

学校-特別支援教育

前期 (募集人員:12)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
6-6 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地歴》《公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

53%
(371/700)

700

200

100

200

100

100

2次試験 試験科目
【他】#他は集団活動
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

 

 

 

 

 

 

他200

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
6-6 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地歴》《公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(455/700)

700

200

100

200

100

100

2次試験 試験科目
【面】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

200

 

 

 

 

 

 

面200

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

養護教諭養成課程

前期 (募集人員:17)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
6-6 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地歴》《公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(472/800)

800

200

100

200

200

100

2次試験 試験科目
【小、他】#他はプレゼンテーション
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

400

 

 

 

 

 

 

小200,
他200

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:10)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
6-6 【英※L、国】《数A、数Ⅱ、数B⇒1》《理基、理⇒1》《地歴》《公》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

61%
(549/900)

900

200

100

200

200

200

2次試験 試験科目
【面】
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

300

 

 

 

 

 

 

面300

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      
理学部
数学・情報数理 物理学 化学 生物科学 地球環境科学 学際理学

数学・情報数理

前期 (募集人員:15)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、数AB、国】《理基、理2⇒2》《地公》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

59%
(561/950)

950

250

200

200

200

100

2次試験 試験科目
【数ⅢB、他】#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

550

 

500

 

 

 

 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:14)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、数AB、国】《理基、理2⇒2》《地公》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

68%
(510/750)

750

200

200

100

200

50

2次試験 試験科目
【数ⅢB、他】#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

52.5

850

 

800

 

 

 

 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

物理学

前期 (募集人員:19)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、数AB、国】《理基、理2⇒2》《地公》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

57%
(542/950)

950

250

200

200

200

100

2次試験 試験科目
【数ⅢB、物、他】#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

550

 

200

 

300

 

 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:10)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、数AB、国】《理基、理2⇒2》《地公》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

63%
(536/850)

850

200

200

100

300

50

2次試験 試験科目
【総、他】#総は数(ⅢB)・物から出題#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

550

 

 

 

 

 

 

総500,
他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

化学

前期 (募集人員:19)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、数AB、国】《理基、理2⇒2》《地公》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

63%
(599/950)

950

250

200

200

200

100

2次試験 試験科目
【化、他】#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

350

 

 

 

300

 

 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:10)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、数AB、国】《理基、理2⇒2》《地公》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

68%
(578/850)

850

200

200

100

300

50

2次試験 試験科目
【化、他】#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

550

 

 

 

500

 

 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

生物科学

前期 (募集人員:19)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、数AB、国】《理基、理2⇒2》《地公》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

61%
(580/950)

950

250

200

200

200

100

2次試験 試験科目
【他】《物、化、生⇒1》#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

350

 

 

 

300

 

 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:10)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、数AB、国】《理基、理2⇒2》《地公》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

66%
(561/850)

850

200

200

100

300

50

2次試験 試験科目
【他】《化、生、総⇒1》#総は数(ⅢB)・物から出題#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

55.0

550

 

 

 

(500)

 

 

総(500),
他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

地球環境科学

前期 (募集人員:19)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、数AB、国】《理基、理2⇒2》《地公》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

58%
(551/950)

950

250

200

200

200

100

2次試験 試験科目
【他】《理》#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

350

 

 

 

300

 

 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:10)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、数AB、国】《理基、理2⇒2》《地公》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

69%
(587/850)

850

200

200

100

300

50

2次試験 試験科目
【他】《化、生、地学、総⇒1》#総は数(ⅢB)・物から出題#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

550

 

 

 

(500)

 

 

総(500),
他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

学際理学

前期 (募集人員:19)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、数AB、国】《理基、理2⇒2》《地公》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

57%
(542/950)

950

250

200

200

200

100

2次試験 試験科目
【他】《理》#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

350

 

 

 

300

 

 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:10)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、数AB、国】《理基、理2⇒2》《地公》#理は同一名称を含む科目の選択不可#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

64%
(544/850)

850

200

200

100

300

50

2次試験 試験科目
【他】《化、生、地学、総⇒1》#総は数(ⅢB)・物から出題#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

52.5

550

 

 

 

(500)

 

 

総(500),
他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      
工学部
機械システム工学科 電気電子システム工学科 物質科学工学科 情報工学科 都市システム工学科

機械システム工学科

前期 (募集人員:70)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、数AB、国、物】《化、生、地学⇒1》《地歴B、公⇒1》#数は高得点科目200点、他100点#理は高得点科目300点、他100点#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

54%
(675/1250)

1250

250

300

200

400

100

2次試験 試験科目
【英、数ⅢB、物、他】△英資#数・理のうち高得点科目200点、他100点#英または(英+英資)÷2のうち高得点を利用#他は主体性評価
小・総 英資詳細
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

450

100

100

 

100

 

△ 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:46)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、数AB、国、物】《化、生、地学⇒1》《地歴B、公⇒1》#数は高得点科目200点、他100点#理は高得点科目300点、他100点#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

65%
(813/1250)

1250

250

300

200

400

100

2次試験 試験科目
【英、数ⅢB、他】△英資#英または(英+英資)÷2のうち高得点を利用#他は主体性評価
小・総 英資詳細
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

450

100

300

 

 

 

△ 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

電気電子システム工学科

前期 (募集人員:68)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、数AB、国、物】《化、生、地学⇒1》《地歴B、公⇒1》#数は高得点科目200点、他100点#理は高得点科目300点、他100点#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

54%
(675/1250)

1250

250

300

200

400

100

2次試験 試験科目
【英、数ⅢB、物、他】△英資#数・理のうち高得点科目200点、他100点#英または(英+英資)÷2のうち高得点を利用#他は主体性評価
小・総 英資詳細
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

450

100

100

 

100

 

△ 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:46)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、数AB、国、物】《化、生、地学⇒1》《地歴B、公⇒1》#数は高得点科目200点、他100点#理は高得点科目300点、他100点#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

63%
(788/1250)

1250

250

300

200

400

100

2次試験 試験科目
【英、数ⅢB、他】△英資#英または(英+英資)÷2のうち高得点を利用#他は主体性評価
小・総 英資詳細
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

450

100

300

 

 

 

△ 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

物質科学工学科

前期 (募集人員:60)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、数AB、国】《理2》《地歴B、公⇒1》#数は高得点科目200点、他100点#理は高得点科目300点、他100点#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(750/1250)

1250

250

300

200

400

100

2次試験 試験科目
【英、数ⅢB、他】《物、化、生⇒1》△英資#数・理のうち高得点科目200点、他100点#英または(英+英資)÷2のうち高得点を利用#他は主体性評価
小・総 英資詳細
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

450

100

100

 

100

 

△ 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:40)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、数AB、国】《理2》《地歴B、公⇒1》#数は高得点科目200点、他100点#理は高得点科目300点、他100点#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(775/1250)

1250

250

300

200

400

100

2次試験 試験科目
【英、数ⅢB、他】△英資#英または(英+英資)÷2のうち高得点を利用#他は主体性評価
小・総 英資詳細
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

450

100

300

 

 

 

△ 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

情報工学科

前期 (募集人員:45)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、数AB、国】《理2》《地歴B、公⇒1》#数は高得点科目200点、他100点#理は高得点科目300点、他100点#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(775/1250)

1250

250

300

200

400

100

2次試験 試験科目
【英、数ⅢB、他】《物、化、生⇒1》△英資#数・理のうち高得点科目200点、他100点#英または(英+英資)÷2のうち高得点を利用#他は主体性評価
小・総 英資詳細
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

450

100

100

 

100

 

△ 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:30)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、数AB、国】《理2》《地歴B、公⇒1》#数は高得点科目200点、他100点#理は高得点科目300点、他100点#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

66%
(825/1250)

1250

250

300

200

400

100

2次試験 試験科目
【英、数ⅢB、他】△英資#英または(英+英資)÷2のうち高得点を利用#他は主体性評価
小・総 英資詳細
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

450

100

300

 

 

 

△ 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

都市システム工学科

前期 (募集人員:30)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、数AB、国、物】《化、生、地学⇒1》《地歴B、公⇒1》#数は高得点科目200点、他100点#理は高得点科目300点、他100点#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(750/1250)

1250

250

300

200

400

100

2次試験 試験科目
【英、数ⅢB、物、他】△英資#数・理のうち高得点科目200点、他100点#英または(英+英資)÷2のうち高得点を利用#他は主体性評価
小・総 英資詳細
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

450

100

100

 

100

 

△ 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:17)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、数AB、国、物】《化、生、地学⇒1》《地歴B、公⇒1》#数は高得点科目200点、他100点#理は高得点科目300点、他100点#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

69%
(863/1250)

1250

250

300

200

400

100

2次試験 試験科目
【英、数ⅢB、他】△英資#英または(英+英資)÷2のうち高得点を利用#他は主体性評価
小・総 英資詳細
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

450

100

300

 

 

 

△ 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      
農学部
食生命科学科 地域-農業科学 地域-地域共生

食生命科学科

前期 (募集人員:50)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、国】《数2》《理2》《地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

55%
(495/900)

900

200

200

200

200

100

2次試験 試験科目
【英、他】《化、生⇒1》#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

450

200

 

 

200

 

 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:18)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、国】《数2》《理2》《地歴B、公⇒1》#数・理は高得点教科400点、他200点#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

56%
(476/850)

850

100

200

100

200

50

2次試験 試験科目
【英、他】#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

250

200

 

 

 

 

 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

地域-農業科学

前期 (募集人員:24)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、国】《数2》《理2》《地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

50%
(450/900)

900

200

200

200

200

100

2次試験 試験科目
【英、他】《化、生⇒1》#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

450

200

 

 

200

 

 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:推5)

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、国】《数2》《理2》《地歴B、公⇒1》#数・理は高得点教科400点、他200点#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

60%
(510/850)

850

100

200

100

200

50

2次試験 試験科目
【英、他】#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

47.5

250

200

 

 

 

 

 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

地域-地域共生

前期 (募集人員:32)

<パターン①>

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
文型 【英※L、国】《数2》《理基、理⇒1》《地歴B2、公2⇒2》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

49%
(441/900)

900

200

200

200

100

200

2次試験 試験科目
【英、他】《物、化、生⇒1》#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

450

200

 

 

200

 

 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

<パターン②>

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、国】《数2》《理2》《地歴B、公⇒1》#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

49%
(441/900)

900

200

200

200

200

100

2次試験 試験科目
【英、他】《物、化、生⇒1》#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

42.5

450

200

 

 

200

 

 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

後期 (募集人員:推5)

<パターン①>

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
文型 【英※L、国】《数2》《理基、理⇒1》《地歴B2、公2⇒2》#国・地公は高得点教科350点、他200点#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(527/850)

850

100

100

200

100

200

2次試験 試験科目
【英、他】#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

250

200

 

 

 

 

 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

<パターン②>

共通テスト 教科・科目数 試験科目 2段階選抜
理型 【英※L、国】《数2》《理2》《地歴B、公⇒1》#数・理は高得点教科400点、他200点#英の配点はR:L=4:1
ボーダー得点率
(得点/満点)
総点 地公

62%
(527/850)

850

100

200

100

200

50

2次試験 試験科目
【英、他】#他は主体性評価
小・総
ボーダー
偏差値
総点 地公 英資 その他

45.0

250

200

 

 

 

 

 

他50

※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。

                      

ページの先頭へ

入試問い合わせ先

  • 【担当部署】
    学務部 入学課入学試験グループ
    【電話番号】
    029-228-8064・8066
    【所在地】
    水戸市文京2-1-1

デジタルパンフレット

(*「テレメール進学サイト」が提供している画面へ遷移します)

閉じる

一緒に見られた大学