大学トップ
設置学部・学科一覧
地域デザイン科学部
コミュニティデザイン学科、 建築都市デザイン学科、 社会基盤デザイン学科
国際学部
国際学科
共同教育学部
学校-教育、 学校-教育心理、 学校-特別支援教育、 学校-国語、 学校-社会、 学校-英語、 学校-数学、 学校-理科、 学校-技術、 学校-音楽、 学校-美術、 学校-保健体育、 学校-家政
工学部
基盤工学科
農学部
生物資源科学科、 応用生命化学科、 農業環境工学科、 農業経済学科、 森林科学科
キャンパス
- 峰キャンパス
-
[国際、共同教育、農学部]
宇都宮市峰町350
- 陽東キャンパス
-
[工、地域デザイン科学部]
宇都宮市陽東7-1-2
沿革
- 1893年4月
-
類似師範学校設置、1874.8栃木師範学校、1879.10栃木県師範学校、1886.9栃木県尋常師範学校、1898.4栃木県師範学校、1904.2栃木県女子師範学校設置、1943.4栃木師範学校となる
- 1922年3月
-
栃木県実業補習学校教員養成所設置、1930.3栃木県立実業教員養成所、1936.3栃木県立青年学校教員養成所、1944.4栃木青年師範学校となる
- 1922年10月
-
宇都宮高等農林学校設置、1944.4宇都宮農林専門学校となる
- 1949年5月
-
国立学校設置法の施行に伴い、新制の宇都宮大学を発足
(栃木師範学校・栃木青年師範学校・宇都宮農林専門学校を包括)
学芸学部(小学校教員養成課程、中学校教員養成課程)設置
農学部(農学科、林学科、農業経済学科、畜産学科、農業工学科、農芸化学科)設置
- 1953年4月
-
農学部総合農学科設置
- 1964年4月
-
宇都宮工業短期大学を包括し、工学部(機械工学科、電気工学科、工業化学科)設置
- 1966年4月
-
学芸学部を教育学部に改称
農学部改組 (農業工学科を農業開発工学科に改称、総合農学科は学生募集停止)
- 1968年4月
-
教養部設置、教育学部養護学校教員養成課程設置、工学部精密工学科設置
- 1971年4月
-
工学部電子工学科設置
- 1974年4月
-
工学部環境化学科設置
- 1976年4月
-
工学部情報工学科設置
- 1978年4月
-
工学部建築工学科設置
- 1982年4月
-
工学部土木工学科設置
- 1988年4月
-
工学部改組(機械システム工学科、電気電子工学科、応用化学科、建設学科、情報工学科設置)
- 1990年4月
-
教育学部総合教育課程設置
- 1991年4月
-
農学部改組(生物生産科学科、農業環境工学科、農業経済学科、森林科学科設置)
- 1994年10月
-
国際学部(国際社会学科、国際文化学科)設置
教養部廃止、教育学部総合教育課程廃止
- 1999年4月
-
教育学部改組(学校教育教員養成課程、生涯教育課程、環境教育課程設置)
- 2004年4月
-
国立大学法人宇都宮大学設立
- 2009年4月
-
教育学部改組(総合人間形成課程設置、生涯教育課程及び環境教育課程廃止)
- 2013年4月
-
農学部改組(生物資源科学科及び応用生命化学科を設置、生物生産科学科廃止)
- 2016年4月
-
地域デザイン科学部設置
教育学部改組(総合人間形成課程廃止)、工学部改組(建設学科廃止)
- 2017年4月
-
国際学部改組(国際学科設置、国際社会学科及び国際文化学科廃止)
- 2019年4月
-
工学部改組(基盤工学科設置、機械システム工学科、電気電子工学科、応用化学科、情報科学科、建築学科廃止)
- 2020年4月
-
群馬大学との共同教育学部設置