河合塾グループ 河合塾
  1. 大学検索トップ
  2. 静岡大学
しずおか

静岡大学

  • 大学HP

大学トップ

ページの先頭へ

設置学部・学科一覧

人文社会科学(昼間)部
社会学科、 言語文化学科、 法学科、 経済学科
人文社会科学(夜間主)部
法学科、 経済学科
グローバル共創科学部
グローバル共創科学科
教育学部
学校-教育実践学、 学校-教育心理学、 学校-幼児教育、 学校-初等学習開発学、 学校-養護教育、 学校-特別支援教育、 学校-国語、 学校-社会科、 学校-数学、 学校-理科、 学校-音楽、 学校-美術、 学校-保健体育、 学校-技術、 学校-家庭科、 学校-英語
理学部
数学科、 物理学科、 化学科、 生物科学科、 地球科学科、 創造理学
工学部
機械工学科、 電気電子工学科、 電子物質科学科、 化学バイオ工学科、 数理システム工学科
農学部
生物資源科学科、 応用生命科学科
情報学部
情報科学科、 情報社会学科、 行動情報学科

ページの先頭へ

キャンパス

静岡キャンパス
[人文社会科学、教育、理、農、グローバル共創科学部]
静岡県静岡市駿河区大谷836
浜松キャンパス
[情報、工学部]
静岡県浜松市中区城北3-5-1

キャンパス所在地

ページの先頭へ

沿革

1875年11月

静岡師範学校 創設

→1886.6静岡県尋常師範学校に改称、1887.4女子部設置

→1898.4静岡県師範学校に改称、1899.4女子部設置

1906年4月

静岡県女子師範学校 創設

1914年12月

静岡県師範学校を静岡県静岡師範学校と改称

1915年4月

静岡県浜松師範学校 創設

1922年8月

旧制静岡高等学校を設立(文理学部の母体)

1922年10月

浜松高等工業学校設置(1944.4浜松工業専門学校と改称)

1926年4月

静岡県立農業補習学校教員養成所 創設

→1935.4静岡県立青年学校教員養成所と改称→1944.4静岡青年師範学校と改称

1943年4月

静岡県静岡師範学校と静岡県女子師範学校が合併し、静岡第一師範学校と改称

静岡県浜松師範学校を静岡第二師範学校と改称

1949年6月

旧制静岡高等学校・静岡第一/第二師範学校、静岡青年師範学校・浜松工業専門学校の5校を統合し、

静岡大学として発足

文理学部(人文科・理科)、教育学部、工学部(機械工学科、電気工学科、工業化学科)

1951年3月

県立農科大学が国立に移管されて農学部となる

1952年

工学部に電子工学科を設置

1958年

工学部に化学工学科を設置

1962年

工学部に合成化学科を設置

1964年

工学部に電気工学第2学科を設置

1965年4月

文理学部を人文学部(人文学科、法経学科)と理学部(理科:後の理学科)に改組

1967年

工学部に機械工学第2学科を設置

1968年

人文学部が大谷地区へ移転

1970年4月

教育学部が大谷地区へ移転

1971年

工学部に情報工学科を設置

1975年

理学部に地球科学科を設置

1978年4月

人文学部の法経学科を改組し法学科及び経済学科に

1982年4月

人文学部に社会学科を設置し4学科体制に

1984年

工学部電気系学科の一部と機械系学科の一部が合併して光電機械工学科を設置

1985年

工学部機械系3学科の再編成

1986年

工学部工業化学科と合成化学科を合同再編成して応用化学科と材料精密化学科を設置

1987年

工学部情報工学科を情報知識工学科に改編

1988年4月

人文学部法学科を改組

1989年4月

教育学部に教員養成・総合教育課程を設置

1992年4月

人文学部社会学科を改組

1994年10月

工業短期大学部を発展的に解消

1995年

情報学部の発足(情報科学科、情報社会学科)、工学部が4学科体制に

1995年10月

人文学部法学科及び経済学科に夜間主コースを設置

1998年4月

教育学部に教員養成・総合科学・生涯・芸術文化課程を設置し現在の4課程体制に

2004年

国立大学法人化

2006年

理学部が現在の5学科体制に、農学部が現在の3学科体制に

2012年4月

人文学部を人文社会科学部に改称

2013年

工学部を4学科から5学科に改組

2016年4月

学部改革を行う

人文社会科学部/国際日本学プログラムを導入

教育学部/学校教育教員養成課程以外の生涯教育課程・総合科学教育課程・芸術文化課程の学生募集を停止し、新たに初等学習開発学専攻及び養護教育専攻を設置

情報学部/2学科3プログラム制を3学科制に再編、行動情報学科を設置

理学部/5学科を軸とする創造理学コースを創設

農学部/生物資源科学科及び応用生命科学科の2学科に再編

2023年4月

グローバル共創科学部設置、地域創造学環募集停止(予定)

ページの先頭へ

入試問い合わせ先

  • 【担当部署】
    入試課
    【電話番号】
    054-238-4464・4465
    【所在地】
    静岡市駿河区大谷836
  • 【担当部署】
    (人文社会科学部)人文社会科学部 学務係
    【電話番号】
    054-238-4217・4485
    【所在地】
    静岡市駿河区大谷836
  • 【担当部署】
    (教育学部)教育学部 学務係
    【電話番号】
    054-238-4580
    【所在地】
    静岡市駿河区大谷836
すべて表示
  • 【担当部署】
    (理学部)理学部 学務係
    【電話番号】
    054-238-4861
    【所在地】
    静岡市駿河区大谷836
  • 【担当部署】
    (工学部)工学部 教務係
    【電話番号】
    053-478-1010
    【所在地】
    静岡県浜松市中区城北三丁目5番1号
  • 【担当部署】
    (農学部)農学部 学務係
    【電話番号】
    054-238-4815・4816
    【所在地】
    静岡市駿河区大谷836
  • 【担当部署】
    (情報学部)情報学部 教務係
    【電話番号】
    053-478-1510・1511
    【所在地】
    静岡県浜松市中区城北三丁目5番1号
  • 【担当部署】
    (グローバル共創学部)グローバル共創科学部学務係
    【電話番号】
    054-238-3715
    【所在地】
    静岡市駿河区大谷836

デジタルパンフレット

(*「テレメール進学サイト」が提供している画面へ遷移します)

閉じる

一緒に見られた大学