学部・学科
設置学部・学科


学部 | 学科 | 入学定員 |
---|---|---|
学部 | 学科 | 入学定員 |
---|---|---|
文 | 国文 | 120 |
英文 | 120 | |
教養 | 学校教育 | 180 |
地域社会 | 150 | |
比較文化![]() |
120 | |
国際教育![]() |
40 |
※掲載内容には現在認可申請中のものや設置構想中のものも含まれています。
学生数 ※2022年度現在


学部 | 学生数 | 男女比率 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 合計 | ||
学部 | 学生数 | 男女比率 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 合計 | ||
文学部 | 531 | 1,353 | 1,884 |
男:28.2% 女:71.8% 28.2,71.8 |
教養学部 | 695 | 833 | 1,528 |
男:45.5% 女:54.5% 45.5,54.5 |
※国公立大:大学改革支援・学位授与機構「大学基本情報」(https://portal.niad.ac.jp/ptrt/table.html)より作成
私立大:大学ポートレート(https://portraits.niad.ac.jp/)より作成
なお、募集停止した学部・学科を含むことがあります。
概要・特色 (*以下は、「栄冠めざしてSPECIAL vol.1」に掲載している内容です)
- 教養学部
-
教員養成の大学として60年を超える伝統を持ち、発展を遂げてきた同大学。その経験を生かして2018年に教養学部を開設し、教育の質を上げることをめざす。学校教育学科では、教職に対する高い使命感と確かな教育観・子ども観を身につけた教員の養成をめざす。地域社会学科では、地域社会のなかで環境との共生に取り組む実践者や、多様な価値観を育み、人材育成に取り組む教育者を育成する。
■学校教育学科
【系専門科目】教育実践学系、特別ニーズ教育系、心理臨床系、国語系、社会科学系、算数・数学系、自然環境科学系、生活環境科学系、音楽系、図工・美術系、体育系、英語系
■地域社会学科
【コース】地域経営、公共政策、環境社会、教育文化 - 文学部
-
外国語教育では、ネイティブの教員による指導などで、キャリア形成に必要な語学教育が行われている。また、情報教育や、海外留学などにおける単位認定、インターンシップなどを積極的に導入。地域交流研究センターを設置し、地域を支え、地域に支えられる大学としての活動も行う。
■国文学科
【分野】国語学、国文学、漢文学、日本文化、国語教育学
■英文学科
【分野専門科目】英語圏文学、世界文学、世界英語、英語学、英語教育、英語圏文化、第二言語習得
■比較文化学科
【専門入門・基幹科目】比較文化論、共生社会論、国際文化論、国際社会論、国際法、国際経済論、地球環境・開発論、情報世界論、戦争・平和論、エスニシティ論、ジェンダー論、ナショナリズム論など
■国際教育学科
【カリキュラム】国際バカロレア教育の教員資格取得、グローバル・スタディーズ、北欧留学で現地インターンや教育実習の実施