河合塾グループ 河合塾
  1. 大学検索トップ
  2. 長野大学
  3. 大学概要
  4. 学部・学科
ながの

長野大学

  • 大学HP

学部・学科

設置学部・学科

学部 学科 入学定員
     
学部 学科 入学定員
環境ツーリズム 環境ツーリズム 95
社会福祉 社会福祉 150
企業情報 企業情報 95

ページの先頭へ

学生数 ※2022年度現在

学部 学生数 男女比率
合計
         
学部 学生数 男女比率
合計
環境ツーリズム学部 218 189 407

 男:53.6%  女:46.4%

53.6,46.4
社会福祉学部 174 453 627

 男:27.8%  女:72.2%

27.8,72.2
企業情報学部 235 167 402

 男:58.5%  女:41.5%

58.5,41.5

※国公立大:大学改革支援・学位授与機構「大学基本情報」(https://portal.niad.ac.jp/ptrt/table.html)より作成
私立大:大学ポートレート(https://portraits.niad.ac.jp/)より作成
なお、募集停止した学部・学科を含むことがあります。

ページの先頭へ

概要・特色 (*以下は、「栄冠めざしてSPECIAL vol.1」に掲載している内容です)

社会福祉学部
生活上の困難を抱えるすべての人と向き合えるスペシャリストとして、必要不可欠な技術や知識、コミュニケーション能力、倫理観を習得する。2 年次後期から社会福祉分野、福祉心理分野、発達支援分野の3 分野( 3 コース)を選択し、専門分野の学びを深める。社会福祉の分野は子どもから高齢者までと幅広いため、実習や学外プログラムなどの体験型学習を重視し、あらゆる状況に対応できる力を身につける。

■社会福祉学科
【コース】社会福祉、福祉心理、発達支援
環境ツーリズム学部
自然と調和した暮らしやすいまちづくりをめざし、自然についての正しい知識や理解、暮らしの基盤となる経済活動や地域の政策、人々の交流の基となる観光や地域の暮らしを豊かにする食文化など、幅広い分野を学ぶ。地域の様々な現場で学ぶ体験学習を重視し、人々との触れ合いを通じて、誰もが暮らしやすい社会を実現する力を身につける。

■環境ツーリズム学科
【コース】環境、観光、地域ビジネス
企業情報学部
経営、情報、デザインの3 分野を幅広く学び、自分の興味や関心のあるテーマを見つけ、関連する専門分野への理解を深めていく。学生一人ひとりが実際のビジネスを想定した研究目標やテーマを設定し、教員のサポートを受けながら経営・情報・デザインの各領域の知識を学ぶプロジェクト型学習により、あらゆる企業に通用する人材を育成する。プロジェクト型学習を通して実際のビジネスシーンで重要視される問題解決能力やスキルを身につける。

■企業情報学科
【コース】経営、情報、デザイン

ページの先頭へ

入試問い合わせ先

  • 【担当部署】
    学務グループ 広報入試担当
    【電話番号】
    0268-39-0020
    【所在地】
    長野県上田市下之郷658-1

デジタルパンフレット

(*「テレメール進学サイト」が提供している画面へ遷移します)

閉じる

一緒に見られた大学