河合塾グループ 河合塾
  1. 大学検索トップ
  2. 下関市立大学
  3. 大学概要
  4. 学部・学科
しものせきしりつ

下関市立大学

  • 大学HP

学部・学科

設置学部・学科

学部 学科 入学定員
     
学部 学科 入学定員
経済 経済 155
国際商 155
公共マネジメント 60
データサイエンス新設 データサイエンス新設 80

※掲載内容には現在認可申請中のものや設置構想中のものも含まれています。

ページの先頭へ

学生数 ※2022年度現在

学部 学生数 男女比率
合計
         
学部 学生数 男女比率
合計
経済学部 1,272 772 2,044

 男:62.2%  女:37.8%

62.2,37.8

※国公立大:大学改革支援・学位授与機構「大学基本情報」(https://portal.niad.ac.jp/ptrt/table.html)より作成
私立大:大学ポートレート(https://portraits.niad.ac.jp/)より作成
なお、募集停止した学部・学科を含むことがあります。

ページの先頭へ

概要・特色 (*以下は、「栄冠めざしてSPECIAL vol.1」に掲載している内容です)

経済学部
経済学科では、経済的・社会的諸問題に関わる理論・政策・歴史を体系的に学習し、経済学の理論や分析方法を身につけ現代の経済社会への理解を深めることで、現代経済の諸問題に的確に対応しうる経済人をめざす。国際商学科では、商学・経営学に関する理論と実践、加えて国際経済・国際コミュニケーションについて学ぶことで豊かな国際感覚や語学能力、情報処理能力などを幅広く備えた経済人をめざす。公共マネジメント学科では、マネジメント(効果的な経営管理)の理論と実践を学び、行政、企業・NPO活動、地域づくり等の公共的な場で活躍する職業人をめざす。カリキュラムは、基礎教育・教養教育・専門教育を柱とし、充実したキャリア教育・演習教育で構成されている。また、外国語教育にも力を入れ、英語・中国語・韓国語から第1 外国語を選択することができ、実践的な外国語能力を身につけることができる。これらを段階的に学習することで、論理的思考力・語学力・情報処理能力・就業力などを身につけることができる。

■経済学科
【科目群】金融・経済分析、財政・社会政策、グローバル経済、地域経済・社会

■国際商学科
【科目群】国際・東アジア、流通・マーケティング、経営・経営情報、会計・簿記

■公共マネジメント学科
【科目群】公共政策、マネジメント、地域社会

ページの先頭へ

入試問い合わせ先

  • 【担当部署】
    入試部入試課
    【電話番号】
    083-254-8611
    【所在地】
    山口県下関市大学町二丁目1番1号

デジタルパンフレット

(*「テレメール進学サイト」が提供している画面へ遷移します)

閉じる

一緒に見られた大学