河合塾情報スクエア
大学検索トップへ
小
大
ページの先頭へ
大学からのお知らせ
大学概要
一般選抜
推薦型・総合型選抜
京都御所日御門前に学習院開講する
孝明天皇より「学習院」の勅額下賜される
開業式挙行、あらためて「学習院」の勅額を下賜される(神田錦町)
宮内省所轄の官立学校となる
華族女学校を創設する(四谷区尾張町)
東京府下高田村(目白)に移転する(初等学科と女学部は旧位置)
学習院・女子学習院に関する官制廃止される
財団法人学習院による新しい経営が始まり、学習院と女子学習院は一体として私立学校となる
新制の大学を開設する(文政学部=文学科・哲学科・政治学科、理学部=物理学科・化学科)
学校法人学習院となる
大学文政学部を廃し、政経学部と文学部を設ける
(政経学部=政治学科・経済学科、文学部=哲学科・文学科)
文学部文学科を国文学科・イギリス文学科・ドイツ文学科・フランス文学科に改組
文学部に史学科を増設
理学部に数学科を増設
法学部(法学科・政治学科)、経済学部(経済学科)を設置
政経学部を廃止
経済学部に経営学科を増設
文学部に心理学科を増設、文学部イギリス文学科を英米文学科と改称
文学部国文学科を日本語日本文学科と改称
文学部ドイツ文学科をドイツ語圏文化学科と改称、フランス文学科をフランス語圏文化学科と改称
文学部英米文学科を英語英米文化学科と改称
理学部に生命科学科を増設
文学部に教育学科を増設
国際社会科学部(国際社会科学科)を設置
入試問い合わせ先
デジタルパンフレット
(*「テレメール進学サイト」が提供している画面へ遷移します)
河合塾グループで
大学資料を請求