順天堂大学偏差値(ボーダーライン)
順天堂大学の一般選抜における偏差値は40.0~70.0、共通テスト得点率は57%~90%です。
ボーダーラインとは、河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
- ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。
- ※2026年度入試
-
国際教養学部
共通テスト得点率 70%~76% 偏差値 40.0~42.5
-
学科・専攻等 入試方式 ボーダー得点率
ボーダー偏差値
国際教養 [共テ]前期A2科目型 76% - 国際教養 [共テ]前期B3科目型 73% - 国際教養 [共テ]前期C4科目型 70% - 国際教養 [共テ]前期D5科目型 70% - 国際教養 前期A2科目型 - 40.0 国際教養 前期B2科目型 - 42.5 国際教養 前期C3科目型 - 40.0 国際教養 中期 - 42.5 -
医学部
共通テスト得点率 90% 偏差値 70.0
-
学科・専攻等 入試方式 ボーダー得点率
ボーダー偏差値
医 [共テ]前期 90% - 医 [共テ]併用 90% 70.0 医 A方式 - 70.0 医 東京都地域枠 - 70.0 医 新潟県地域枠 - 70.0 医 千葉県地域枠 - 70.0 医 埼玉県地域枠 - 70.0 医 静岡県地域枠 - 70.0 医 茨城県地域枠 - 70.0 医 B方式 - 70.0 -
薬学部
共通テスト得点率 73%~76% 偏差値 50.0~52.5
-
学科・専攻等 入試方式 ボーダー得点率
ボーダー偏差値
薬 [共テ]5科目方式 73% - 薬 [共テ]6科目方式 73% - 薬 [共テ]併用 76% 52.5 薬 A日程 - 50.0 薬 B日程 - 52.5 -
保健医療学部
共通テスト得点率 66%~72% 偏差値 50.0
-
学科・専攻等 入試方式 ボーダー得点率
ボーダー偏差値
理学療法 共通テスト 66% - 理学療法 一般 - 50.0 診療放射線 共通テスト 72% - 診療放射線 一般 - 50.0 -
医療科学部
共通テスト得点率 73%~85% 偏差値 45.0~55.0
-
学科・専攻等 入試方式 ボーダー得点率
ボーダー偏差値
臨床検査 [共テ]2科目判定型 85% - 臨床検査 [共テ]3科目判定型 79% - 臨床検査 A日程 - 52.5 臨床検査 B日程 - 55.0 臨床工 [共テ]2科目判定型 77% - 臨床工 [共テ]3科目判定型 73% - 臨床工 A日程 - 45.0 臨床工 B日程 - 50.0 -
医療看護学部
共通テスト得点率 64%~72% 偏差値 50.0
-
学科・専攻等 入試方式 ボーダー得点率
ボーダー偏差値
看護 [共テ]3科目方式 70% - 看護 [共テ]4科目方式 70% - 看護 [共テ]5科目方式 64% - 看護 [共テ]併用 72% 50.0 看護 一般 - 50.0 -
保健看護(静岡)学部
共通テスト得点率 57% 偏差値 45.0
-
学科・専攻等 入試方式 ボーダー得点率
ボーダー偏差値
看護 共通テスト 57% - 看護 [共テ]併用 57% 45.0 看護 A日程 - 45.0 看護 B日程 - 45.0 -
スポーツ健康科学部
共通テスト得点率 64%~75% 偏差値 42.5
-
学科・専攻等 入試方式 ボーダー得点率
ボーダー偏差値
スポーツ健康科学 [共テ]前期S3科目型 64% - スポーツ健康科学 [共テ]前期D競技型 75% - スポーツ健康科学 基本方式 - 42.5 -
健康データサイエンス学部
共通テスト得点率 61%~66% 偏差値 45.0~47.5
-
学科・専攻等 入試方式 ボーダー得点率
ボーダー偏差値
健康データサイエンス [共テ]3科目判定型 66% - 健康データサイエンス [共テ]4科目判定型 61% - 健康データサイエンス A日程均等配点 - 45.0 健康データサイエンス A日程数学重視 - 45.0 健康データサイエンス B日程 - 47.5