国立

でんきつうしん

電気通信大学

電気通信大学大学トップ

電気通信大学に関する情報をまとめました。

大学情報メニュー

大学概要

一般選抜

推薦型・総合型選抜

設置学部・学科一覧

  • 情報理工(昼間)学域
    Ⅰ類(情報系)、Ⅱ類(融合系)、Ⅲ類(理工系)
  • 情報理工(夜間主)学域
    先端工学基礎課程

キャンパス

沿革

  1. 1918年12月

    社団法人電信協会管理 無線電信講習所を創設(東京市麻布区飯倉町)

  2. 1942年4月

    無線電信講習所を逓信省に移管(1945.4中央無線電信講習所と改称→1948.8文部省に移管)

  3. 1949年5月

    電気通信大学(電気通信学部)を設置

  4. 1951年3月

    中央無線電信講習所を廃止

  5. 1952年4月

    調布校舎を開校(東京都北多摩郡調布町)

  6. 1953年3月

    電気通信学部を改組

  7. 1953年8月

    短期大学部(通信科)を併設

  8. 1957年12月

    全学調布校舎へ移転統合を完了、目黒校舎を廃止

  9. 1958年4月

    短期大学部に通信工学科を設置

  10. 1959年4月

    電気通信学部を改組、電子工学科を設置

  11. 1960年4月

    電気通信学部に通信機械工学科を設置

  12. 1964年4月

    電気通信学部に通信材料工学科を設置

  13. 1966年4月

    電気通信学部学科を改組

    電波通信学科を電波通信学科・通信工学科に、電波工学科を応用電子工学科に、

    通信機械工学科を機械工学科に改組

    短期大学部に電子工学科を設置

  14. 1967年4月

    電気通信学部を改組 物理工学科を設置、通信経営学科を経営工学科に改組

  15. 1968年4月

    電気通信学部通信材料工学科を材料科学科に改組

  16. 1969年4月

    短期大学部を改組、通信科を電波通信学科に改組

  17. 1970年4月

    電気通信学部に電子計算機学科を設置

  18. 1973年4月

    電気通信学部に情報数理工学科を設置

  19. 1974年4月

    電気通信学部に機械工学第二学科を設置

  20. 1977年4月

    電気通信学部の電子計算機学科を計算機科学科に改称

  21. 1983年4月

    電気通信学部電波通信学科を電子情報学科に改組

  22. 1984年4月

    短期大学部を改組

    電波通信学科、通信工学科、電子工学科を改組し、電子情報学科、電子工学科を設置

  23. 1987年10月

    電気通信学部を改組(短期大学部を統合・再編)主として夜間に授業を行うコースを含む

    電子工学科、電子情報学科、情報工学科、機械制御工学科、電子物性工学科を設置

  24. 1992年3月

    短期大学部を廃止

  25. 1999年4月

    電気通信学部(昼間コース、夜間主コース)を改組

    情報通信工学科、情報工学科、電子工学科、量子・物質工学科、 知能機械工学科、システム工学科、人間コミュニケー ション学科を設置

  26. 2004年4月

    国立大学法人電気通信大学として新たに発足

  27. 2010年4月

    情報理工学部を設置(電気通信学部を改組)

    総合情報学科、情報・通信工学科、知能機械工学科、先進理工学科、先端工学基礎課程(夜間主)

  28. 2016年4月

    情報理工学域を設置(情報理工学部を改組)

    Ⅰ類(情報系)、Ⅱ類(融合系)、Ⅲ類(理工系)、先端工学基礎課程(夜間主)

本内容は、河合塾にて調査した情報を掲載しています。入試関連情報は一部予定を含んでいる場合もありますので、必ず大学発行の学生募集要項等でご確認ください。

PAGE TOP