国立

とうきょうかがく

東京科学大学

2024年10月開設

東京科学大学大学トップ

東京科学大学に関する情報をまとめました。

大学情報メニュー

大学概要

一般選抜

推薦型・総合型選抜

設置学部・学科一覧

  • 理学院 
    数学系 、物理学系 、化学系 、地球惑星科学系 
  • 工学院 
    機械系 、システム制御系 、電気電子系 、情報通信系 、経営工学系 
  • 物質理工学院 
    材料系 、応用化学系 
  • 情報理工学院 
    数理・計算科学系 、情報工学系 
  • 生命理工学院 
    生命理工学系 
  • 環境・社会理工学院 
    建築学系 、土木・環境工学系 、融合理工学系 
  • 医学部 
    医学科 、保健-看護学 、保健-検査技術学 
  • 歯学部 
    歯学科 、口腔-口腔保健衛生学 、口腔-口腔保健工学 
  • 新設
  • 改組
  • 名称変更
  • 掲載内容には現在認可申請中のものや設置構想中のものも含まれています。

キャンパス

  • 湯島・駿河台キャンパス
    [医、歯学部(2年次以降)]
    東京都文京区湯島1-5-45
  • 国府台キャンパス
    [医、歯学部(1年次)]
    千葉県市川市国府台2-8-30
  • 大岡山キャンパス
    [理、工、生命理工、物質理工、環境・社会理工、情報理工学院]
    東京都目黒区大岡山2-12-1
  • すずかけ台キャンパス
    [理、工、生命理工、物質理工、環境・社会理工、情報理工学院]
    神奈川県横浜市緑区長津田町4259

沿革

  1. 1881年5月

    東京職工学校設立(東京工業大学)

  2. 1890年3月

    東京工業学校と改称(東京工業大学)

  3. 1901年5月

    東京高等工業学校と改称(東京工業大学)

  4. 1928年10月

    東京高等歯科医学校を設置(東京医科歯科大学)

  5. 1929年4月

    東京工業大学へ昇格(東京工業大学)

    染料化学科、紡織学科、窯業学科、応用化学科、電気化学科、機械工学科、電気工学科、建築学科の8学科と4教室設置(東京工業大学)

  6. 1931年9月

    化学工学教室設置(1940.4廃止し化学工学科設置)(東京工業大学)

  7. 1939年4月

    航空機工学科(1945.12廃止) 設置(東京工業大学)

  8. 1941年4月

    金属工学科及び燃料工学科(1945.12廃止) 設置(東京工業大学)

  9. 1944年4月

    東京医学歯学専門学校となり医学科を設置(東京医科歯科大学)

  10. 1946年8月

    東京医科歯科大学(旧制)設置(東京医科歯科大学)

  11. 1949年5月

    国立東京工業大学(工学部)設置(東京工業大学)

  12. 1951年4月

    東京医科歯科大学(新制)設置(医学部医学科、歯学部歯学科)(東京医科歯科大学)

    医学部附属厚生女子部を医学部附属看護学校と改称(1991.3廃止)(東京医科歯科大学)

    歯学部附属歯科衛生士学校を設置(2005.3廃止)(東京医科歯科大学)

  13. 1952年4月

    歯学部附属歯科技工士学校を設置(東京医科歯科大学)

  14. 1955年7月

    工学部を理工学部に改称

    数学、物理学、化学、化学工学、機械工学、電気工学、金属工学、繊維工学、建築学、経営工学の10学科(東京工業大学)

  15. 1960年4月

    理工学部に数学科、物理学科、化学科、金属工学科、繊維工学科、無機材料工学科、化学工学科、工業化学科、機械工学科、制御工学科、経営工学科、電気工学科、電子工学科、建築学科の14学科設置(東京工業大学)

  16. 1961年4月

    理工学部に応用物理学科設置(東京工業大学)

  17. 1962年4月

    医学部附属衛生検査技師学校を設置(1973.3廃止)(東京医科歯科大学)

  18. 1962年4月

    理工学部に高分子工学科、応用電気化学科及び生産機械工学科設置(東京工業大学)

  19. 1963年4月

    理工学部工業化学科を合成化学科と改称(東京工業大学)

  20. 1964年4月

    理工学部に土木工学科設置(東京工業大学)

  21. 1965年4月

    理工学部に電子物理工学科設置(東京工業大学)

  22. 1966年4月

    理工学部に社会工学科設置(東京工業大学)

  23. 1967年4月

    理工学部に機械物理工学科設置(東京工業大学)

  24. 1967年6月

    理工学部を理学部と工学部に分離(東京工業大学)

  25. 1970年4月

    理学部に情報科学科設置、工学部応用電気化学科を電気化学科と改称(東京工業大学)

  26. 1971年4月

    工学部繊維工学科を有機材料工学科と改称(東京工業大学)

  27. 1972年4月

    医学部附属臨床検査技師学校を設置(1991.3廃止)(東京医科歯科大学)

  28. 1973年4月

    工学部の化学工学科、合成化学科及び電気化学科を改組し化学工学科設置(東京工業大学)

  29. 1974年4月

    工学部の電気工学科、電子工学科及び電子物理工学科を改組し、新たに電気・電子工学科、電子物理工学科及び情報工学科設置(東京工業大学)

  30. 1986年4月

    理学部に生命理学科、工学部に生物工学科設置(東京工業大学)

  31. 1987年4月

    工学部電気・電子工学科及び電子物理工学科を改組し、新たに電気・電子工学科及び電子物理工学科設置(東京工業大学)

  32. 1989年4月

    医学部保健衛生学科を設置(看護学専攻・検査技術学専攻)(東京医科歯科大学)

  33. 1988年4月

    理学部に生体機構学科、工学部に生体分子工学科設置(東京工業大学)

  34. 1990年6月

    生命理工学部設置(理学部の生命理学科及び生体機構学科並びに工学部の生物工学科及び生体分子工学科を振替)(東京工業大学)

  35. 1992年4月

    理学部に地球・惑星科学科設置(東京工業大学)

  36. 1993年4月

    工学部の機械工学科、生産機械工学科、機械物理工学科、制御工学科及び経営工学科を改組し、機械科学科、機械知能システム学科、機械宇宙学科、制御システム工学科及び経営システム工学科設置(東京工業大学)

  37. 1995年4月

    工学部化学工学科、機械科学科、電子物理工学科及び土木工学科を改組し、化学工学科、機械科学科、電子物理工学科、土木工学科及び開発システム工学科設置(東京工業大学)

  38. 1996年4月

    理学部の地球・惑星科学科を地球惑星科学科に改称(東京工業大学)

  39. 1998年4月

    理学部数学科、物理学科、化学科、応用物理学科、情報科学科及び地球惑星科学科を改組し、数学科、物理学科、化学科、情報科学科及び地球惑星科学科を設置(東京工業大学)

  40. 1999年4月

    生命理工学部生命理学科、生体機構学科、生物工学科及び生体分子工学科を改組し、生命科学科及び生命工学科を設置(東京工業大学)

  41. 2000年4月

    工学部電気・電子工学科、電子物理工学科及び情報工学科を改組し、電気電子工学科及び情報工学科を設置(東京工業大学)

  42. 2001年5月

    長津田キャンパスをすずかけ台キャンパスと改称(東京工業大学)

  43. 2004年4月

    国立大学法人東京医科歯科大学設置、歯学部口腔保健学科を設置(東京医科歯科大学)

  44. 2004年4月

    国立大学法人東京工業大学設立(東京工業大学)

  45. 2007年4月

    工学部土木工学科を土木・環境工学科と改称(東京工業大学)

  46. 2008年4月

    工学部開発システム工学科を国際開発工学科に改称(東京工業大学)

  47. 2011年4月

    歯学部口腔保健学科(2専攻)を設置(口腔保健衛生学専攻・口腔保健工学専攻)(東京医科歯科大学)

  48. 2016年4月

    理学部、工学部及、生命理工学部を理学院、工学院、物質理工学院、情報理工学院、生命理工学院、環境・社会理工学院に改組(東京工業大学)

  49. 2018年3月

    指定国立大学法人に指定(東京工業大学)

  50. 2024年10月

    東京医科歯科大学と東京工業大学を統合し、東京科学大学を設置

本内容は、河合塾にて調査した情報を掲載しています。入試関連情報は一部予定を含んでいる場合もありますので、必ず大学発行の学生募集要項等でご確認ください。

PAGE TOP