早稲田大学大学トップ
早稲田大学に関する情報をまとめました。
グローバルリーダーを育て 世界に貢献する「WASEDA」へ
大学情報メニュー
大学からのお知らせ
大学概要
一般選抜
推薦型・総合型選抜
設置学部・学科一覧
-
- 文学部
- 文学科
-
- 教育学部
- 教育-教育学、教育-生涯教育学、教育-教育心理学、教育-初等教育学、国語国文学科、英語英文学科、社会-地理歴史、社会-公共市民学、理-生物学、理-地球科学、数学科、複合文化学科
-
- 国際教養学部
- 国際教養学科
-
- 文化構想学部
- 文化構想学科
-
- 社会科学部
- 社会科学科
-
- 法学部
-
- 政治経済学部
- 政治学科、経済学科、国際政治経済学科
-
- 商学部
-
- 基幹理工学部
- 数学科、応用数理学科、情報理工学科、機械科学・航空宇宙学科、電子物理システム学科、表現工学科、情報通信学科
-
- 創造理工学部
- 建築学科、総合機械工学科、経営システム工学科、社会環境工学科、環境資源工学科
-
- 先進理工学部
- 物理学科、応用物理学科、化学・生命化学科、応用化学科、生命医科学科、電気・情報生命工学科
-
- スポーツ科学部
- スポーツ科学科
-
- 人間科学部
- 人間環境科学科、健康福祉科学科、人間情報科学科
キャンパス
-
- 早稲田キャンパス
- [政治経済、法、教育、商、社会科学、国際教養学部]
- 東京都新宿区西早稲田1-6-1
-
- 戸山キャンパス
- [文化構想、文学部]
- 東京都新宿区戸山1-24-1
-
- 西早稲田キャンパス
- [基幹理工、創造理工、先進理工学部]
- 東京都新宿区大久保3-4-1
-
- 所沢キャンパス
- [人間科学、スポーツ科学部]
- 埼玉県所沢市三ケ島2-579-15
沿革
-
- 1882年
東京専門学校開校 政治経済学科、法律学科、理学科、英学科を設置
-
- 1890年
文学科設置
-
- 1900年
私立学校令による認可学校となる
-
- 1902年
早稲田大学に改称
大学部と専門部を新設し、大学部に政治経済学科、法学科、文学科を設置
-
- 1903年
高等師範部設置(教育学部の母体)
-
- 1904年
専門学校令による大学となる、大学部に商科を設置
-
- 1909年
大学部に理工科・本科(機械学科・電気学科)設置
-
- 1920年
大学令による大学となる 政治経済学部、法学部、文学部、商学部、理工学部を設置
-
- 1949年
新制早稲田大学設立、文部大臣の認可を得る、11学部設置
第一政治経済学部、第一法学部、第一文学部、教育学部、第一商学部、第一理工学部、
第二政治経済学部、第二法学部、第二文学部、第二商学部、第二理工学部
学部(旧制)・専門部・高等師範部の学生・生徒募集を停止
-
- 1951年
学校法人となる、高等師範部・専門部廃校
-
- 1960年
旧制早稲田大学廃止
-
- 1962年
戸山町キャンパスに文学部校舎が竣工
-
- 1965年
第二法学部および第二商学部、学生募集を停止
-
- 1966年
第一政治経済学部新聞学科・自治行政学科、第二政治経済学部学生募集停止(1973.廃止)
社会科学部設置
-
- 1967年
第一・第二理工学部、本部キャンパスから西大久保キャンパスへ移転
-
- 1968年
第二理工学部廃止、第一理工学部を理工学部に改称
-
- 1970年
本庄校舎竣工
-
- 1973年
第一政治経済学部を政治経済学部に、第一法学部を法学部に、また第一商学部を商学部に改称
-
- 1987年
人間科学部設置
-
- 1999年
社会科学部が昼夜開講学部へ移行
-
- 2003年
スポーツ科学部設置
-
- 2004年
国際教養学部を設置、9月入学を開始
政治経済学部に国際政治経済学科設置 政治学科、経済学科、国際政治経済学科の3学科体制に
-
- 2005年
商学部、9月入学を開始
-
- 2007年
第一文学部・第二文学部を文化構想学部・文学部に再編
理工学部を基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部に再編
-
- 2008年
「西早稲田キャンパス」の名称を「早稲田キャンパス」に変更
-
- 2009年
「大久保キャンパス」の名称を「西早稲田キャンパス」に変更
-
- 2009年4月
社会科学部がカリキュラム改革の実施と合わせ、昼間部へ移行
-
- 2013年
クォーター制を6学部に導入