河合塾情報スクエア
大学検索トップへ
小
大
ページの先頭へ
大学からのお知らせ
大学概要
一般選抜
推薦型・総合型選抜
東京専門学校開校 政治経済学科、法律学科、理学科、英学科を設置
文学科設置
私立学校令による認可学校となる
早稲田大学に改称
大学部と専門部を新設し、大学部に政治経済学科、法学科、文学科を設置
高等師範部設置(教育学部の母体)
専門学校令による大学となる、大学部に商科を設置
大学部に理工科・本科(機械学科・電気学科)設置
大学令による大学となる 政治経済学部、法学部、文学部、商学部、理工学部を設置
新制早稲田大学設立、文部大臣の認可を得る、11学部設置
第一政治経済学部、第一法学部、第一文学部、教育学部、第一商学部、第一理工学部、
第二政治経済学部、第二法学部、第二文学部、第二商学部、第二理工学部
学部(旧制)・専門部・高等師範部の学生・生徒募集を停止
学校法人となる、高等師範部・専門部廃校
旧制早稲田大学廃止
戸山町キャンパスに文学部校舎が竣工
第二法学部および第二商学部、学生募集を停止
第一政治経済学部新聞学科・自治行政学科、第二政治経済学部学生募集停止(1973.廃止)
社会科学部設置
第一・第二理工学部、本部キャンパスから西大久保キャンパスへ移転
第二理工学部廃止、第一理工学部を理工学部に改称
本庄校舎竣工
第一政治経済学部を政治経済学部に、第一法学部を法学部に、また第一商学部を商学部に改称
人間科学部設置
社会科学部が昼夜開講学部へ移行
スポーツ科学部設置
国際教養学部を設置、9月入学を開始
政治経済学部に国際政治経済学科設置 政治学科、経済学科、国際政治経済学科の3学科体制に
商学部、9月入学を開始
第一文学部・第二文学部を文化構想学部・文学部に再編
理工学部を基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部に再編
「西早稲田キャンパス」の名称を「早稲田キャンパス」に変更
「大久保キャンパス」の名称を「西早稲田キャンパス」に変更
社会科学部がカリキュラム改革の実施と合わせ、昼間部へ移行
クォーター制を6学部に導入
入試問い合わせ先
デジタルパンフレット
(*「テレメール進学サイト」が提供している画面へ遷移します)
河合塾グループで
大学資料を請求