香川大学学部・学科
香川大学の設置学部・学科、学生数の情報をまとめました。
設置学部・学科
学部 | 学科(入学定員) |
---|---|
法 | 法 (150) |
経済 | 経済 (240) |
教育 | 学校-幼児教育 (10) 、 学校-小学校教育 (105) 、 学校-中学校教育 (45) |
創造工 | 創造工 (330) |
農 | 応用生物科学 (150) |
医 | 医 (106) 、 看護 (60) 、 臨床心理 (20) |
学生数※2023年度現在
学部 | 学生数 (男/女) |
男女 比率 |
---|---|---|
法学部 | 658 (377/281) |
男:57.3% 女:42.7% |
法(夜間主)学部 | 28 (16/12) |
男:57.1% 女:42.9% |
経済学部 | 1,081 (564/517) |
男:52.2% 女:47.8% |
経済(夜間主)学部 | 37 (20/17) |
男:54.1% 女:45.9% |
教育学部 | 696 (259/437) |
男:37.2% 女:62.8% |
創造工学部 | 1,444 (1,078/366) |
男:74.7% 女:25.3% |
工学部 | 12 (12/0) |
男:100.0% 女:0.0% |
農学部 | 637 (317/320) |
男:49.8% 女:50.2% |
医学部(医学科) | 699 (420/279) |
男:60.1% 女:39.9% |
医学部(医学科以外) | 337 (29/308) |
男:8.6% 女:91.4% |
- 国公立大:大学改革支援・学位授与機構「大学基本情報」(https://portal.niad.ac.jp/ptrt/table.html)より作成
私立大:大学ポートレート(https://portraits.niad.ac.jp/)より作成
なお、募集停止した学部・学科を含むことがあります。
概要・特色
(*以下は、「栄冠めざしてSPECIAL vol.1」に掲載している内容です)
- 教育学部
-
学校教育教員養成課程として幼児教育コース、小学校教育コース、中学校教育コースの3つのコースで構成される。小学校教育コース・中学校教育コースでは、2年次から各自の専門教科に関する領域に所属し、教職に関する理解を深め、実践的指導力を高める授業科目を履修していく。
- ■学校教育教員養成課程
- 【コース】幼児教育、小学校教育、中学校教育
- 法学部
-
3コースを設置。法律職コースでは、高いレベルの法的専門知識・技術の確実な修得を目標とする。公共政策コースでは、多様で変化に富む複雑な現代社会において、多岐にわたる問題を発見し、適切な解決策を構想する実践的な能力を養うことを目標とする。企業法務コースでは、情報化・国際化した現代社会において、企業活動に求められる専門的かつ実務的な法知識、自ら考えて問題を発見し解決能力を育成向上させることを目標とする。
- ■法学科
-
【昼間コース】法律職、公共政策、企業法務
【夜間主コース】総合法政
- 経済学部
-
経済や経営に関する専門知識を生かし、多様な価値や文化に対する深い理解を背景として国内外で活躍できる人材をめざす。1~2年次には、学部基礎科目、学部専門科目を中心に学び、各学生は自分の興味・関心・適性、将来の進路などを考慮して、5コースのうちからどれかひとつを選択し、より専門性を深めるための科目を中心に学んでいく。さらに、プロゼミナール、演習といった少人数教育の環境や、インターンシップなどの実務的な科目が多く開設されている。
- ■経済学科
-
【昼間コース】経済・政策分析、会計・ファイナンス、経営・イノベーション、観光・地域振興、グローバル社会経済
【夜間主コース】総合経済
- 医学部
-
3学科を設置し、各学科の学生がともに学ぶ多職種連携教育を特色とする。先端的な医学を学ぶとともに、地域医療の重要性を理解し、全人的・包括的医療を実践できる人間性豊かな医療人の養成をめざす。グローバルな視野を持つ医療人を育成するため、海外留学などの国際交流プログラムも準備されている。医学科では、1年次から地域医療や医学研究を体験する「早期医学」をカリキュラムに加え、総合医療教育やリサーチマインドの涵養を行う。看護学科では、学生自身の主体的な学習への取り組みを図っている。実践的な知識と看護技術を習得するため、様々な看護シミュレーターを用いた演習を行うほか、キャンパス内の医学部附属病院では、病院看護部と連携した臨地実習も実施している。臨床心理学科では、心理学と医学の融合学習を展開。公認心理師カリキュラムに加え、心理援助者に必要な基礎・臨床医学を学び、こころと身体のつながりや多職種協働への理解を深める。そのほか、少人数教育や大学院との一貫性のある養成システムなども用意されている。
- ■医学科(6年制)
- 【講座】基礎医学、臨床医学・附属病院、健康科学
- ■看護学科
- 【講座】基礎看護学、臨床看護学、地域・精神看護学
- ■臨床心理学科
- 【専門領域】基礎心理学、心理アセスメント学、心理療法実践学、心身医学など
- 創造工学部
-
全学共通科目の履修を通して、人文・社会科学を含む幅広い教養を身につけた後、学部開設科目で工学の専門を学ぶ。開設科目は学部共通科目と専門科目からなり、学部共通科目では、エンジニアとしての倫理観、コミュニケーション能力、デザイン思考能力、リスクマネジメント能力などを身につける。専門科目はそれぞれの分野の専門を深めるための授業科目が用意されている。
- ■創造工学科
- 【コース】造形・メディアデザイン、建築・都市環境、防災・危機管理、情報システム・セキュリティ、人工知能・通信ネットワーク、機械システム、材料物質科学
- 農学部
-
入学後は、学部共通の導入科目と共通基礎科目を学び、生物(生命)科学の基礎を身につける。2年次後期からは、先端生命科学、アグリサイエンス、フィールド環境、バイオ分子化学、食品科学の各コースに分かれて専門教育科目を履修する。3年次前期からは、研究室に所属して課題研究に取り組む。
- ■応用生物科学科
- 【コース】先端生命科学、アグリサイエンス、フィールド環境、バイオ分子化学、食品科学