各大学の「ボーダー得点率」を1/18、19実施の共通テストに基づく予想ボーダーラインに更新しました。(1/22 11:30反映)

私立

めじろ

目白大学

目白大学学費

目白大学の初年度学費(入学金・授業料など)をまとめました。

  • ※2025年度入学者用
心理(心理カウンセリング)
入学金 250,000 円
授業料(1年分) 816,000 円
施設/教育充実費等 280,000 円
実習費  
諸会費 24,160 円
その他  
上記合計額 1,370,160 円
【備考】
研修、演習旅行、見学等の行事、学外実習の費用を別途徴収。公認心理師対応科目を履修する場合は別途費用を徴収。ノートパソコンが必要
外国語
入学金 250,000 円
授業料(1年分) 828,000 円
施設/教育充実費等 280,000 円
実習費  
諸会費 24,160 円
その他  
上記合計額 1,382,160 円
【備考】
研修、演習旅行、見学等の行事、学外実習の費用を別途徴収。英米語学科は海外語学研修費として約105~220万円、中国語学科は中国留学費用として約40~100万円、韓国語学科は交換留学費用として約65~150万円を別途徴収(2023年度実績)。教職教育課程を履修(韓国語学科を除く)の場合は10万円(1年次秋学期5万円、3年次春学期5万円)を別途徴収。ノートパソコンが必要
社会(社会情報)
入学金 250,000 円
授業料(1年分) 805,800 円
施設/教育充実費等 280,000 円
実習費  
諸会費 24,160 円
その他  
上記合計額 1,359,960 円
【備考】
研修、演習旅行、見学等の行事、学外実習の費用を別途徴収。ノートパソコンが必要
社会(地域社会)
入学金 250,000 円
授業料(1年分) 795,600 円
施設/教育充実費等 280,000 円
実習費  
諸会費 24,160 円
その他  
上記合計額 1,349,760 円
【備考】
研修、演習旅行、見学等の行事、学外実習の費用を別途徴収。教職教育課程を履修の場合は10万円(1年次秋学期5万円、3年次春学期5万円)を別途徴収。ノートパソコンが必要
経営(経営)
入学金 250,000 円
授業料(1年分) 798,000 円
施設/教育充実費等 280,000 円
実習費  
諸会費 24,160 円
その他  
上記合計額 1,352,160 円
【備考】
研修、演習旅行、見学等の行事、学外実習の費用を別途徴収。ノートパソコンが必要
保健医療
入学金 250,000 円
授業料(1年分) 1,020,000 円
施設/教育充実費等 390,000 円
実習費 110,000 円
諸会費 20,500 円
その他  
上記合計額 1,790,500 円
【備考】
研修、演習旅行、見学等の行事、学外実習の費用を別途徴収。ノートパソコンが必要
看護(看護)
入学金 250,000 円
授業料(1年分) 1,248,000 円
施設/教育充実費等 300,000 円
実習費 110,000 円
諸会費 20,500 円
その他  
上記合計額 1,928,500 円
【備考】
研修、演習旅行、見学等の行事、学外実習の費用を別途徴収。ノートパソコンが必要
人間(人間福祉)
入学金 250,000 円
授業料(1年分) 816,000 円
施設/教育充実費等 280,000 円
実習費  
諸会費 24,160 円
その他  
上記合計額 1,370,160 円
【備考】
研修、演習旅行、見学等の行事、学外実習の費用を別途徴収。ノートパソコンが必要
人間(子ども、児童教育)
入学金 250,000 円
授業料(1年分) 828,000 円
施設/教育充実費等 280,000 円
実習費  
諸会費 24,160 円
その他  
上記合計額 1,382,160 円
【備考】
研修、演習旅行、見学等の行事、学外実習の費用を別途徴収。教職教育課程を履修の場合は10万円(1年次秋学期5万円、3年次春学期5万円)を別途徴収。ノートパソコンが必要
メディア(メディア)
入学金 250,000 円
授業料(1年分) 864,000 円
施設/教育充実費等 280,000 円
実習費  
諸会費 24,160 円
その他  
上記合計額 1,418,160 円
【備考】
研修、演習旅行、見学等の行事、学外実習の費用を別途徴収。ノートパソコンが必要

本内容は、河合塾にて調査した情報を掲載しています。入試関連情報は一部予定を含んでいる場合もありますので、必ず大学発行の学生募集要項等でご確認ください。

PAGE TOP