白百合女子大学大学からのお知らせ 学びの特徴
※今年度(2026年4月入学)情報を掲載中
文学部
注目ポイント
日本、フランス語圏、英語圏を中心に、対象となる国について、また、その国の言語や文学、文化を広く学びながら、国際感覚と広い視野を養います。
- 国語国文学科
-
古典文学、近代文学、国語学・日本語教育からテーマを選び、日本の文化や言葉の魅力を学び、文学的感性と洞察力を養います。古典から現代まで、幅広い時代の文学作品から歌舞伎などの伝統文化、映画化作品のほか、若者言葉や役割語、方言といった日本語まで、多様な領域で研究を行います。
- フランス語フランス文学科
-
フランス語の授業は15人以下の少人数クラスで、初心者・既習者に分かれてレベル別にサポート。初心者も安心して学ぶことができ、確かな語学力が身に付きます。また、3つのコースとゼミ選択によって、中・上級フランス語、文学、思想、歴史、芸術、映画、コミュニケーション、サブカルチャーなどの幅広い領域から、フランス文化の本質や多様性、日本と異なる価値観を学びます。
- 英語英文学科
-
アメリカ・イギリスの大衆文化から、ジェンダー・紛争などの社会的視点まで、日本を含むグローバル世界を研究。英米の社会・文化・歴史的背景を理解しながら高度な英語コミュニケーション能力を磨き、日本の魅力を世界の人々に発信できるグローバルな人材を育てます。
人間総合学部
注目ポイント
人を知る学びを探求し、人を支える人を育てます。
「人」や人に関わることについて、児童文化・心理・教育や保育の角度から探究します。
- 児童文化学科
-
児童文学や文化を専門的に学ぶ、国内でも珍しい学科。絵本やファンタジー、アニメにゲーム、キャラクターなどを研究対象とし、子どもに限らず大人にも共有される文化を分析。国を越えて愛される新しい文化の魅力と可能性も探究します。
- 発達心理学科
-
人の生涯にわたる「心」の成長と発達を科学的な観点から研究。年齢の変化に応じて心がどのように発達していくのかを理解するとともに、心の問題の原因を探り、援助方法を学ぶことで、障害・疾病を抱える人やその家族の支援についても考えます。
- 初等教育学科
-
知力と実践力を兼ね備えた教育者・保育者を育成。初年次から幼稚園教諭・保育士を目指すコースと小学校教諭を目指すコースに分かれて学びがスタート。多様化した教育へのニーズに対応できるよう、早期から現場体験を積み重ね、授業で学んだ理論を定着させることで実践的な専門力を身に付けます。
このページに関するお問い合わせ
大学・部署名 | 白百合女子大学 入試広報課 |
---|---|
Tel | 03-3326-8092 |
nyuko@shirayuri.ac.jp |
