奨学金制度
※2022年度実施情報
以下の内容は、株式会社旺文社の作成データです。
最新の情報は、下記「お問い合わせ先」に確認してください。
- お問い合わせ先
-
学生支援センター学生支援課
TEL(042)739-8904
- ※他に、「課外活動奨学金」がある
奨学金名 | 給付 ファーストイヤー奨学金 |
---|---|
給付額 | 年額30万円 |
給付期間 | 1か年 |
他制度併用の可・不可 | 可 |
-
対象学年の制限 1年次生 応募条件 春学期の学業成績が優れ、教育上経済的な援助が必要である者 申込時期および方法 6月。詳細は学校のポータルサイト参照 採用人員 20名 - 詳細を非表示詳細を表示
奨学金名 | 給付 玉川奨学金 |
---|---|
給付額 | 年額30万円 |
給付期間 | 1か年 |
他制度併用の可・不可 | 可 |
-
対象学年の制限 2~4年次生 応募条件 学業・人物ともに優れ、教育上経済的な援助が必要である者 申込時期および方法 4月。詳細は学校のポータルサイト参照 採用人員 50名強 - 詳細を非表示詳細を表示
奨学金名 | 給付 経済支援奨学金 |
---|---|
給付額 | 年額50万円 |
給付期間 | 1か年 |
他制度併用の可・不可 | 可 |
-
対象学年の制限 2~4年次生 応募条件 修学継続の意思が強固で学業優秀にもかかわらず、学資の支弁が困難で経済的援助が必要である者 申込時期および方法 4月(採用状況により10月募集を行う場合がある)。詳細は学校のポータルサイト参照 採用人員 若干名 - 詳細を非表示詳細を表示
奨学金名 | 給付 SAE海外留学奨学金 |
---|---|
給付額 | 年額150万円、100万円、50万円(留学先の授業料による) |
給付期間 | 採用および留学年度 |
他制度併用の可・不可 | 可 |
-
対象学年の制限 なし 応募条件 SAE海外留学プログラムに参加する学生で、学業・人物ともに特に優れ、留学の意思とそれを通しての勉学の目的が強固・明確である者 申込時期および方法 7月の説明会に出席し(採用状況により12月募集を行う場合がある)、期日までに申請書を提出 採用人員 15名 - 詳細を非表示詳細を表示
奨学金名 | 給付 玉川応急奨学金 |
---|---|
給付額 | 年額30万円 |
給付期間 | 1か年 |
他制度併用の可・不可 | 可 |
-
対象学年の制限 なし 応募条件 学業・人物ともに優れ、修学継続の意志が強固で、家計急変により教育上経済的な援助が必要である者 申込時期および方法 随時。学生支援センターに申し出て、期日までに申請書を提出 採用人員 特に定めず - 詳細を非表示詳細を表示
奨学金名 | 給付 小原応急奨学金 |
---|---|
給付額 | 年額60万円 |
給付期間 | 1か年 |
他制度併用の可・不可 | 可 |
-
対象学年の制限 4年次生 応募条件 学業・人物ともに特に優れ、修学継続の意志が強固で、家計急変により教育上経済的な援助が必要である者 申込時期および方法 随時。学生支援センターに申し出て、期日までに申請書を提出 採用人員 4名 - 詳細を非表示詳細を表示
奨学金名 | 給付 TeS奨学金 |
---|---|
給付額 | 年間授業料、教育研究諸料、施設設備金相当額 |
給付期間 | 1か年 |
他制度併用の可・不可 | 可 |
-
対象学年の制限 4年次生 申込時期および方法 4月(採用状況により10月募集を行う場合がある)。詳細は学校のポータルサイト参照 採用人員 若干名 採用条件 家計急変により学費負担が困難であり、学業・人物に優れている者のうち、認定所得が低い者 - 詳細を非表示詳細を表示
奨学金名 | 給付 玉川給付型奨学金 |
---|---|
給付額 | 年間授業料の全額相当額、半額相当額、3分の1相当額 |
給付期間 | 4か年(学期ごとに継続審査あり) |
他制度併用の可・不可 | 不可 |
-
対象学年の制限 新入生 応募条件 玉川給付型奨学金入学試験に合格した学業成績優秀者 申込時期および方法 1月ころ。入試広報部に申込む 採用人員 50名 - 詳細を非表示詳細を表示
奨学金名 | 免除 国公立大学併願スカラシップ奨学金 |
---|---|
免除額 | 年間授業料、教育研究諸料、施設設備金の合計を国公立大学の授業料と同額に減免 |
免除期間 | 4か年(学期ごとに継続審査あり) |
他制度併用の可・不可 | 不可 |
-
対象学年の制限 新入生 申込時期および方法 1月ころ。入試広報部に申込む 採用人員 50名 採用条件 国公立大学併願スカラシップ入学試験に合格した学業成績優秀者 - 詳細を非表示詳細を表示