<入試科目の掲載について>
入試科目情報は、全学部・方式の入試科目が公表された大学より順次掲載しています。

私立

にほんじょし

日本女子大学

日本女子大学大学からのお知らせ 入試対策情報

※昨年度(2024年4月入学)情報を掲載中

現代文

2023年度入試の問題分析

大問は、国語全体で2~3題(学部ごとに異なる)。うち現代文は1題(ほかは古文)。設問は、記述形式が、漢字の書き取り、漢字の読み、空欄補充型の抜き出し、傍線部の言い換え、傍線部に関する説明。選択形式が、傍線部の説明、内容合致問題、空欄補充問題。20~60字の傍線部の説明問題(記述)が、1~3問出題されている点に注意しておこう(設問の数は学部によって異なる)。本文は評論文からの出題で、「専門知の活用とそこでの視点」「ライブ音楽とメディア音楽」「近・現代日本の里山観」といったことが論じられている。テーマは多種多様であり、難解な文章も出題されている。

2024年度入試対策・学習アドバイス

選択問題の得点の安定化に向け、誤答原因を分析しよう

傍線部の直前直後だけを何となく見て答えを決めてしまう、本文を一読してすぐに選択肢を見る、内容が理解できないまま何となく答えを決めてしまう…。現代文が苦手な受験生は、こうした「誤答につながる思考の癖」を自覚しよう。本文の読解、傍線部および設問指示の分析、設問意図の把握、本文中にある解答根拠の発見、各選択肢のチェックといった一連の解答手順を定着させるとともに、解き終わるたびに誤答の原因を確認し、次の演習に生かしていこう。これは、傍線部の説明問題、空所補充問題など設問の種類を問わず必要な姿勢である。また、本文だけではなく、選択肢の表現にも注意しよう。選択肢にも自分が間違った原因があるはずだ。

記述説明問題の演習では、次につながる復習を心がけよう

記述型の説明問題では、模範解答例がどのような手順ででき上がったのかを確認したうえで、自分でもう一度読解のプロセスをなぞりながら解答を書き直すようにしよう。採点するだけ、模範解答例を写すだけでは不十分。また、できあがった解答については、内容が正しいかだけでなく、日本語としておかしくないか、第三者が読んで意味がわかる解答になっているか、をチェックしたい。可能であれば、学校や塾の先生からアドバイスを受けると、より効果的である。

語彙(ごい)力は得点に直結する

日本語は母語であるため忘れられがちだが、現代文でも語彙(ごい)力の強化は重要である。そして、現代文の語彙(ごい)力強化には入試頻出の漢字が集められた漢字問題集を活用することが効果的だ(わからない単語は大体漢字2文字や3文字であるはずだ)。漢字問題集では、書き、読みだけでなく、例文を含めた意味理解を行おう。また、漢字問題集でカバーできない語彙(ごい)については積極的に辞書を引いて確認するようにしよう。語彙(ごい)力が身につけば、本文の読解だけでなく選択肢の判断も正確になるため、得点力がアップする。ぜひ、語彙(ごい)力強化に取り組んでほしい。

様々な内容の文章に対応するために、読む力をつけよう

問題分析にも記したように、日本女子大学では様々なテーマの高度な文章が出題されている。はじめは難解に感じるだろうが、文章と向き合い、1文1文の内容を読み取りながら、本文全体の構成を頭のなかで(ときにはメモをとりながら)把握する練習を、何度も繰り返そう。選択肢に対する判断も、記述解答の作成も、正確な本文理解がなければ成立しない。まずは、文章を丁寧に読み取る練習に取り組んでほしい。

PAGE TOP