私立

にほんじょし

日本女子大学

日本女子大学入試科目

日本女子大学一般選抜の入試科目をまとめました。

※2026年度入試

表の見方

文学部
日本語日本文学科
前期3科目型-共テ(募集人員:8)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
292(73%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 400
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 75 150
L 75
その他 独仏中韓
数学 IA (100)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 150
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(100)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(100)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ (100)
備考

*数・理・地公・情→1

前期5科目型-共テ(募集人員:2)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
429(66%) 英資出願要件
教科・科目数 4,5-5

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 650
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 75 150
L 75
その他 独仏中韓
数学 IA (100)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(100~200)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *2
地歴・公民 地理
(100~200)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *2
情報Ⅰ (100)
備考

*数・情→1、理2・地公2→2

後期-共テ(募集人員:3)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
-(-) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 700
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他 独仏中韓
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 300
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(200)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(200)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ (200)
備考

*数・理・地公・情→1

国の配点は現110点、古漢190点

個別3科目(募集人員:42)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
50.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 350
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   150
範囲 現古
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

2/1は数、2/3は地歴の選択不可

英語外部利用型(募集人員:2)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
52.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 270
英語資格・検定試験 20
英語    
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   150
範囲 現古
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

2/1は数、2/3は地歴の選択不可

英文学科
前期3科目型-共テ(募集人員:10)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
462(66%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 700
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 240 300
L 60
その他
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(200)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(200)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ (200)
備考

*数・理・地公・情→1

前期5科目型-共テ(募集人員:2)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
360(60%) 英資出願要件
教科・科目数 4,5-5

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他
数学 IA (100)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 100
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(100~200)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *2
地歴・公民 地理
(100~200)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *2
情報Ⅰ (100)
備考

*数・情→1、理2・地公2→2

後期-共テ(募集人員:3)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
-(-) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 750
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 300 350
L 50
その他
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(200)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(200)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ (200)
備考

*数・理・地公・情→1

個別3科目(募集人員:60)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
50.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 350
英語資格・検定試験  
英語   150
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲 現古
理科 物理 (100)
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・理・地公→1

2/1は数・理、2/3は地歴の選択不可

英語外部利用型(募集人員:8)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
47.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 220
英語資格・検定試験 20
英語    
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲 現古
理科 物理 (100)
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・理・地公→1

2/1は数・理、2/3は地歴の選択不可

歴史文化学科
前期3科目型-共テ(募集人員:14)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
469(67%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 700
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他 独仏中韓
数学 IA  
I
ⅡBC
科目数
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
 
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理
300
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報Ⅰ  
備考
前期5科目型-共テ(募集人員:1)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
504(63%) 英資出願要件
教科・科目数 5-5

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 800
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他 独仏中韓
数学 IA 100
I
ⅡBC
科目数 1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(100)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
200
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報Ⅰ (100)
備考

*理・情→1

後期-共テ(募集人員:5)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
-(-) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 700
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他 独仏中韓
数学 IA  
I
ⅡBC
科目数
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
 
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理
300
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報Ⅰ  
備考
個別3科目(募集人員:40)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
50.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲 現古
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

2/1は数、2/3は地歴の選択不可

英語外部利用型(募集人員:2)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
50.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 240
英語資格・検定試験 40
英語    
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲 現古
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

2/1は数、2/3は地歴の選択不可

国際文化学部
国際文化学科
前期3科目型-共テ(募集人員:3)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
480(80%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 200 300
L 100
その他 独仏中韓
数学 IA (100)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(100)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(100)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ (100)
備考

*数・理・地公・情→1

前期5科目型-共テ(募集人員:2)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
616(77%) 英資出願要件
教科・科目数 5-5

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 800
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 200 300
L 100
その他 独仏中韓
数学 IA 100
I
ⅡBC
科目数 1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(100)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
100
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報Ⅰ (100)
備考

*理・情→1

後期-共テ(募集人員:3)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
-(-) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 200 300
L 100
その他 独仏中韓
数学 IA (100)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(100)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(100)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ (100)
備考

*数・理・地公・情→1

個別3科目(募集人員:40)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
52.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 320
英語資格・検定試験  
英語   120
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲 現古
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

2/1は数、2/3は地歴の選択不可

英語外部利用型(募集人員:10)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
50.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 240
英語資格・検定試験 40
英語    
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲 現古
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

2/1は数、2/3は地歴の選択不可

理学部
数物情報科学科
前期4科目型-共テ(募集人員:10)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
244(61%) 英資出願要件
教科・科目数 3-4

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 400
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 80 100
L 20
その他
数学 IA 200
I
ⅡBC
科目数 2
国語 国語 (100)
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(100)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
 
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数
情報Ⅰ (100)
備考

*国・理・情→1

前期5科目型-共テ(募集人員:3)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
305(61%) 英資出願要件
教科・科目数 4-5

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 500
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 80 100
L 20
その他
数学 IA 200
I
ⅡBC
科目数 2
国語 国語 100
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(100)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
 
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数
情報Ⅰ (100)
備考

*理・情→1

後期-共テ(募集人員:3)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
-(-) 英資出願要件
教科・科目数 2,3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 400
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他
数学 IA (100~200)
I
ⅡBC
科目数 *2
国語 国語 (100)
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(100~200)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *2
地歴・公民 地理
 
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数
情報Ⅰ (100)
備考

*数2・国・理2・情→2

個別2科目(募集人員:28)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
45.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験  
英語   (100)
L&S
数学 100
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲 べ 複
国語    
範囲
理科 物理 (100)
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*英・理→1

個別3科目(募集人員:10)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
45.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学 100
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲 べ 複
国語    
範囲
理科 物理 100
化学
生物
地学
科目数 1
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考
英語外部利用型(募集人員:3)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
45.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 220
英語資格・検定試験 20
英語    
L&S
数学 100
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲 べ 複
国語    
範囲
理科 物理 100
化学
生物
地学
科目数 1
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考
化学生命科学科
前期3科目型-共テ(募集人員:10)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
414(69%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 (200)
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ○1
200
第1
化学基礎 ○1
生物基礎 ○1
地学基礎 ○1
物理
化学
生物
地学
科目数 1
地歴・公民 地理
 
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数
情報Ⅰ  
備考

*数・国→1

前期5科目型-共テ(募集人員:3)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
345(69%) 英資出願要件
教科・科目数 3-5-5

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 500
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 80 100
L 20
その他
数学 IA 100(~200)
I
ⅡBC
科目数 *2
国語 国語 (100)
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
100(~200)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *2
地歴・公民 地理
 
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数
情報Ⅰ (100)
備考

*数2・国→2、理2・情→2

後期-共テ(募集人員:3)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
-(-) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 160 200
L 40
その他
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 (200)
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ○1
200
第1
化学基礎 ○1
生物基礎 ○1
地学基礎 ○1
物理
化学
生物
地学
科目数 1
地歴・公民 地理
 
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数
情報Ⅰ  
備考

*数・国→1

個別2科目(募集人員:28)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
50.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲 べ 複
国語    
範囲
理科 物理 (100)
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・理→1

数は「Ⅰ・Ⅱ・A・B・C(ベ)」「Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B・C」から選択

個別3科目(募集人員:14)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
47.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲 べ 複
国語   (100)
範囲 現古
理科 物理 (100~200)
化学
生物
地学
科目数 *2
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・国・理2→2

数は「Ⅰ・Ⅱ・A・B・C(ベ)」「Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B・C」から選択

英語外部利用型(募集人員:3)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
47.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 220
英語資格・検定試験 20
英語    
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲 べ 複
国語   (100)
範囲 現古
理科 物理 (100~200)
化学
生物
地学
科目数 *2
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・国・理2→2

数は「Ⅰ・Ⅱ・A・B・C(ベ)」「Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B・C」から選択

食科学部
食科学科
前期4科目型-共テ(募集人員:2)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
574(82%) 英資出願要件
教科・科目数 4-4

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 700
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他
数学 IA 200
I
ⅡBC
科目数 1
国語 国語 100
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ○1
200
第1
化学基礎 ○1
生物基礎 ○1
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数 1
地歴・公民 地理
 
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数
情報Ⅰ  
備考
前期5科目型-共テ(募集人員:1)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
567(81%) 英資出願要件
教科・科目数 4-5

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 700
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他
数学 IA 200
I
ⅡBC
科目数 1
国語 国語 100
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ○1
200
化学基礎 ○1
生物基礎 ○1
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数 2
地歴・公民 地理
 
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数
情報Ⅰ  
備考
後期-共テ(募集人員:1)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
-(-) 英資出願要件
教科・科目数 4-4

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 700
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他
数学 IA 200
I
ⅡBC
科目数 1
国語 国語 100
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ○1
200
第1
化学基礎 ○1
生物基礎 ○1
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数 1
地歴・公民 地理
 
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数
情報Ⅰ  
備考
個別2科目(募集人員:14)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
60.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語    
範囲
理科 物理 (100)
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・理→1

個別3科目(募集人員:8)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
57.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語    
範囲
理科 物理 100(~200)
化学
生物
地学
科目数 *2
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・理2→2

英語外部利用型(募集人員:1)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
57.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 220
英語資格・検定試験 20
英語    
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語    
範囲
理科 物理 100(~200)
化学
生物
地学
科目数 *2
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・理2→2

栄養学科
前期4科目型-共テ(募集人員:3)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
581(83%) 英資出願要件
教科・科目数 4-4

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 700
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他
数学 IA 200
I
ⅡBC
科目数 1
国語 国語 100
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ○1
200
第1
化学基礎 ○1
生物基礎 ○1
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数 1
地歴・公民 地理
 
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数
情報Ⅰ  
備考
前期5科目型-共テ(募集人員:1)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
567(81%) 英資出願要件
教科・科目数 4-5

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 700
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他
数学 IA 200
I
ⅡBC
科目数 1
国語 国語 100
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ○1
200
化学基礎 ○1
生物基礎 ○1
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数 2
地歴・公民 地理
 
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数
情報Ⅰ  
備考
後期-共テ(募集人員:1)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
-(-) 英資出願要件
教科・科目数 4-4

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 700
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他
数学 IA 200
I
ⅡBC
科目数 1
国語 国語 100
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ○1
200
第1
化学基礎 ○1
生物基礎 ○1
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数 1
地歴・公民 地理
 
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数
情報Ⅰ  
備考
個別2科目(募集人員:20)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
60.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語    
範囲
理科 物理 (100)
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・理→1

個別3科目(募集人員:10)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
60.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語    
範囲
理科 物理 100(~200)
化学
生物
地学
科目数 *2
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・理2→2

英語外部利用型(募集人員:1)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
60.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 220
英語資格・検定試験 20
英語    
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語    
範囲
理科 物理 100(~200)
化学
生物
地学
科目数 *2
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・理2→2

家政学部
児童学科
前期3科目型-共テ(募集人員:8)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
444(74%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(200)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(200)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ  
備考

*数・理・地公→1

前期5科目型-共テ(募集人員:2)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
355(71%) 英資出願要件
教科・科目数 4,5-5

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 500
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 50 100
L 50
その他
数学 IA (100~200)
I
ⅡBC
科目数 *2
国語 国語 100
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(100~200)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *2
地歴・公民 地理
(100~200)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *2
情報Ⅰ  
備考

*数2・理2・地公2→3

後期-共テ(募集人員:3)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
-(-) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(200)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(200)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ  
備考

*数・理・地公→1

個別2科目(募集人員:30)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
52.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   (100)
範囲 現古
理科 物理 (100)
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・国・理・地公→1

2/1は数・理、2/3は地歴の選択不可

個別3科目(募集人員:3)

<2/1>

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
52.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲 現古
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

<2/2>

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
52.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   (100)
範囲 現古
理科 物理 (100)
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・国・理・地公→2

「数・地歴」「理・地歴」の組合せ不可

<2/3>

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
52.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   (100)
範囲 現古
理科 物理 (100)
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・国・理→2

英語外部利用型(募集人員:2)

<2/1>

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
52.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 220
英語資格・検定試験 20
英語    
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲 現古
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

<2/2>

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
52.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 220
英語資格・検定試験 20
英語    
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   (100)
範囲 現古
理科 物理 (100)
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・国・理・地公→2

「数・地歴」「理・地歴」の組合せ不可

<2/3>

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
52.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 220
英語資格・検定試験 20
英語    
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   (100)
範囲 現古
理科 物理 (100)
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・国・理→2

被服学科
前期3科目型-共テ(募集人員:4)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
390(65%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
(200)
第1
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(200)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ  
備考

*数・理・地公→1

前期5科目型-共テ(募集人員:3)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
305(61%) 英資出願要件
教科・科目数 4,5-5

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 500
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 50 100
L 50
その他
数学 IA 100
I
ⅡBC
科目数 1
国語 国語 100
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
(100~200)
第1
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数 *2
地歴・公民 地理
(100~200)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *2
情報Ⅰ (100)
備考

*理2・地公2・情→2

後期-共テ(募集人員:1)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
-(-) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
(200)
第1
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
 
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数
情報Ⅰ  
備考

*数・理→1

個別2科目(募集人員:20)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
50.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   (100)
範囲 現古
理科 物理 (100)
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・国・理・地公→1

2/1は数・理、2/3は地歴の選択不可

個別3科目(募集人員:2)

<2/1>

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
50.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲 現古
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

<2/2>

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
50.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   (100)
範囲 現古
理科 物理 (100~200)
化学
生物
地学
科目数 *2
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・国・理2・地公→2

「数・地歴」「理・地歴」の組合せ不可

<2/3>

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
50.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   (100)
範囲 現古
理科 物理 (100~200)
化学
生物
地学
科目数 *2
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・国・理2→2

英語外部利用型(募集人員:2)

<2/1>

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
50.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 210
英語資格・検定試験 10
英語    
L&S
数学  
A
B
C
A範囲
B範囲
C範囲
国語   100
範囲 現古
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 100
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

<2/2>

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
50.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 210
英語資格・検定試験 10
英語    
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   (100)
範囲 現古
理科 物理 (100~200)
化学
生物
地学
科目数 *2
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・国・理2・地公→2

「数・地歴」「理・地歴」の組合せ不可

<2/3>

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
50.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 210
英語資格・検定試験 10
英語    
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   (100)
範囲 現古
理科 物理 (100~200)
化学
生物
地学
科目数 *2
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・国・理2→2

家政経済学科
前期3科目型-共テ(募集人員:4)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
444(74%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 150 200
L 50
その他 独仏中韓
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
 
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理
(200)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ  
備考

*数・地公→1

前期5科目型-共テ(募集人員:2)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
544(68%) 英資出願要件
教科・科目数 5-5

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 800
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他 独仏中韓
数学 IA 200
I
ⅡBC
科目数 1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ○1
100
第1
化学基礎 ○1
生物基礎 ○1
地学基礎 ○1
物理
化学
生物
地学
科目数 1
地歴・公民 地理
100
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報Ⅰ  
備考
後期-共テ(募集人員:3)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
-(-) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 150 200
L 50
その他 独仏中韓
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 (200)
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
 
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理
(200)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ  
備考

*数・国・地公→2

個別2科目(募集人員:38)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
52.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   (100)
範囲 現古
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・国・地公→1

2/1は数、2/3は地歴の選択不可

個別3科目(募集人員:10)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
52.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲 現古
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

2/1は数、2/3は地歴の選択不可

英語外部利用型(募集人員:2)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
52.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 220
英語資格・検定試験 20
英語    
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲 現古
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

2/1は数、2/3は地歴の選択不可

建築デザイン学部
建築デザイン学科
前期3科目型-共テ(募集人員:6)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
468(78%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他 独仏中韓
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 (200)
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
(200)
第1
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(200)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ  
備考

*数・国・理・地公→2

数か理を含むこと

前期5科目型-共テ(募集人員:3)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
546(78%) 英資出願要件
教科・科目数 5-5

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 700
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他 独仏中韓
数学 IA 100
I
ⅡBC
科目数 1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
100
第1
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数 1
地歴・公民 地理
100
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 1
情報Ⅰ  
備考
後期-共テ(募集人員:3)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
-(-) 英資出願要件
教科・科目数 2-2

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 400
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R ◇1 100 (200)
L ◇1 100
その他 独仏中韓
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語  
範囲
理科 理科基礎 物理基礎
(200)
第1
化学基礎
生物基礎
地学基礎
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
 
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数
情報Ⅰ  
備考

*英・数・理→2

個別2科目(募集人員:18)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
55.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 200
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲 べ 複
国語   (100)
範囲 現古
理科 物理 (100)
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・国・理→1

数は「Ⅰ・Ⅱ・A・B・C(ベ)」「Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B・C」から選択

個別3科目(募集人員:36)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
52.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲 べ 複
国語   (100)
範囲 現古
理科 物理 (100)
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・国・理→2

数は「Ⅰ・Ⅱ・A・B・C(ベ)」「Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B・C」から選択

英語外部利用型(募集人員:4)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
52.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 220
英語資格・検定試験 20
英語    
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲 べ 複
国語   (100)
範囲 現古
理科 物理 (100)
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理総合  
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・国・理→2

数は「Ⅰ・Ⅱ・A・B・C(ベ)」「Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B・C」から選択

人間社会学部
現代社会学科
前期3科目型-共テ(募集人員:4)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
474(79%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他 独仏中韓
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(200)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(200)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ (200)
備考

*数・理・地公・情→1

前期5科目型-共テ(募集人員:2)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
375(75%) 英資出願要件
教科・科目数 4,5-5

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 500
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 50 100
L 50
その他 独仏中韓
数学 IA (100)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 100
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(100)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(100~200)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *2
情報Ⅰ (100)
備考

*数・理・地公2・情→3

地歴公共選択の場合は数・理・情から2教科を含むこと

地理・日・世の組合せ不可

後期-共テ(募集人員:2)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
-(-) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他 独仏中韓
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(200)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(200)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ (200)
備考

*数・理・地公・情→1

個別3科目(募集人員:60)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
55.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲 現古
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

2/1は数、2/3は地歴の選択不可

英語外部利用型(募集人員:5)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
55.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 220
英語資格・検定試験 20
英語    
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲 現古
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

2/1は数、2/3は地歴の選択不可

社会福祉学科
前期3科目型-共テ(募集人員:4)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
432(72%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他 独仏中韓
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(200)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(200)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ  
備考

*数・理・地公→1

前期5科目型-共テ(募集人員:2)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
350(70%) 英資出願要件
教科・科目数 4-5

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 500
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 50 100
L 50
その他 独仏中韓
数学 IA (100)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 100
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(100)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
200
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 2
情報Ⅰ (100)
備考

*数・理・情→1

後期-共テ(募集人員:3)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
-(-) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他 独仏中韓
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(200)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(200)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ (200)
備考

*数・理・地公・情→1

個別3科目(募集人員:47)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
50.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲 現古
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

2/1は数、2/3は地歴の選択不可

英語外部利用型(募集人員:2)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
52.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 220
英語資格・検定試験 20
英語    
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲 現古
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

2/1は数、2/3は地歴の選択不可

教育学科
前期3科目型-共テ(募集人員:3)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
438(73%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他 独仏中韓
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(200)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(200)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ (200)
備考

*数・理・地公・情→1

前期5科目型-共テ(募集人員:3)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
355(71%) 英資出願要件
教科・科目数 4,5-5

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 500
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 50 100
L 50
その他 独仏中韓
数学 IA (100~200)
I
ⅡBC
科目数 *2
国語 国語 100
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(100~200)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *2
地歴・公民 地理
(100~200)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *2
情報Ⅰ (100)
備考

*数2・理2・地公2・情→3

後期-共テ(募集人員:2)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
-(-) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他 独仏中韓
数学 IA (200)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 200
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(200)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(200)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ (200)
備考

*数・理・地公・情→1

個別3科目(募集人員:40)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
50.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲 現古
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

2/1は数、2/3は地歴の選択不可

英語外部利用型(募集人員:2)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
52.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 240
英語資格・検定試験 40
英語    
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲 現古
理科 物理  
化学
生物
地学
科目数
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・地公→1

2/1は数、2/3は地歴の選択不可

心理学科
前期3科目型-共テ(募集人員:4)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
316(79%) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 400
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他
数学 IA (100)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 (100)
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(100)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(100)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ (100)
備考

*数・国・理・地公・情→2

前期5科目型-共テ(募集人員:4)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
450(75%) 英資出願要件
教科・科目数 5-5

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 600
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他
数学 IA (100)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 (100)
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(100)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(100)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ (100)
備考

*数・国・理・地公・情→4

後期-共テ(募集人員:3)

共通テスト

ボーダー得点
(得点率)
-(-) 英資出願要件
教科・科目数 3-3

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 400
英語資格・検定試験  
外国語 英語 R 100 200
L 100
その他
数学 IA (100)
I
ⅡBC
科目数 *1
国語 国語 (100)
範囲
理科 理科基礎 物理基礎 ◇1
(100)
第1
化学基礎 ◇1
生物基礎 ◇1
地学基礎 ◇1
物理
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理
(100)
第1
日本史
世界史
地歴公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報Ⅰ (100)
備考

*数・国・理・地公・情→2

個別3科目(募集人員:38)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
55.0 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 300
英語資格・検定試験  
英語   100
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲 現古
理科 物理 (100)
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・理・地公→1

2/1は数・理、2/3は地歴の選択不可

英語外部利用型(募集人員:3)

2次・個別学力検査

ボーダー
偏差値
57.5 英資出願要件

「●」:必須、「○」:教科内選択、「◇」:他教科との選択
「●1」「○1」「◇1」:はセットで1科目扱い

満点 220
英語資格・検定試験 20
英語    
L&S
数学 (100)
A
B
C
A範囲 図 場
B範囲
C範囲
国語   100
範囲 現古
理科 物理 (100)
化学
生物
地学
科目数 *1
地歴・公民 地理総合 (100)
歴史総合
地理
日本史
世界史
公共
倫理
政治経済
科目数 *1
情報  
小論文  
総合問題  
面接  
実技  
調査書  
本人記載書類  
その他
備考

*数・理・地公→1

2/1は数・理、2/3は地歴の選択不可

本内容は、河合塾にて調査した情報を掲載しています。入試関連情報は一部予定を含んでいる場合もありますので、必ず大学発行の学生募集要項等でご確認ください。

PAGE TOP