私立

岐阜聖徳学園大学

入試変更点

表の見方

学部 教育
学科 体育、保育、特別支援教育、学校心理
日程・方式 B共通テスト+
項目 入試科目
変更内容 共通テ:英語・国語の選択が可能になる、数学・理科・地公の2科目選択が不可になる
個別:数学・理科・地歴の選択が可能になる
 2023年度 共通テ:《英※L、(数A、数B→1)、国、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》
個別:《英、(数ⅡB、地歴B→1)、(国※現古、物、化、生→1)⇒2》
 2022年度 共通テ:《数A、数B、理基、理2、地歴B2、公2⇒2》
個別:【英、国※現古】
学部 教育
学科 体育、英語、保育、特別支援教育、学校心理
日程・方式 B日程
項目 入試科目
変更内容 国語が必須から選択になる
 2023年度 【英】《数ⅡB、地歴B⇒1》《国※現古、物、化、生⇒1》
 2022年度 【英、国※現古】《数ⅡB、物、化、生、地歴B⇒1》
学部 教育
学科 国語
日程・方式 B共通テスト+
項目 入試科目
変更内容 英語が必須から数学・地歴との選択になる
 2023年度 個別:【国※現古】《英、数ⅡB、地歴B⇒1》
 2022年度 個別:【英、国※現古】
学部 教育
学科 国語
日程・方式 B日程
項目 入試科目
変更内容 理科の選択が不可になる
 2023年度 【英、国※現古】《数ⅡB、地歴B⇒1》
 2022年度 【英、国※現古】《数ⅡB、物、化、生、地歴B⇒1》
学部 教育
学科 国語、社会、数学、理科、英語
日程・方式 B共通テスト+
項目 入試科目
変更内容 英語・国語の選択が可能になる
 2023年度 共通テ:《英※L、(数A、数B→1)、国、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》
 2022年度 共通テ:《数A、数B、理基、理2、地歴B2、公2⇒2》
学部 教育
学科 数学
日程・方式 B共通テスト+
項目 入試科目
変更内容 英・国→数・英国理1
 2023年度 個別:【数ⅡB】《英、国※現古、物、化、生⇒1》
 2022年度 個別:【英、国※現古】
学部 教育
学科 数学
日程・方式 B日程
項目 入試科目
変更内容 英・国・数理地歴1→英・数・国理1
 2023年度 【英、数ⅡB】《国※現古、物、化、生⇒1》
 2022年度 【英、国※現古】《数ⅡB、物、化、生、地歴B⇒1》
学部 教育
学科 理科
日程・方式 B共通テスト+
項目 入試科目
変更内容 英・国→英数地歴1・理
 2023年度 個別:《英、数ⅡB、地歴B⇒1》《物、化、生⇒1》
 2022年度 個別:【英、国※現古】
学部 教育
学科 理科
日程・方式 B日程
項目 入試科目
変更内容 国語減、理科が選択から必須になる
 2023年度 【英】《数ⅡB、地歴B⇒1》《物、化、生⇒1》
 2022年度 【英、国※現古】《数ⅡB、物、化、生、地歴B⇒1》
学部 教育
学科 社会
日程・方式 B共通テスト+
項目 入試科目
変更内容 英・国→英国理1・地歴
 2023年度 個別:《英、国※現古、物、化、生⇒1》《地歴B》
 2022年度 個別:【英、国※現古】
学部 教育
学科 社会
日程・方式 B日程
項目 入試科目
変更内容 英・国・数理地歴1→英・国理1・地歴
 2023年度 【英】《国※現古、物、化、生⇒1》《地歴B》
 2022年度 【英、国※現古】《数ⅡB、物、化、生、地歴B⇒1》
学部 教育
学科 英語
日程・方式 B共通テスト+
項目 入試科目
変更内容 国語が必須から数学・理科・地歴との選択になる
 2023年度 個別:【英】《数ⅡB、国※現古、物、化、生、地歴B⇒1》
 2022年度 個別:【英、国※現古】
学部 教育
学科 音楽
日程・方式 B共通テスト+
項目 入試科目
変更内容 共通テ:英語・国語の選択が可能になる、数学・理科・地公の2科目選択が不可になる
個別:数学・理科・地歴の選択が可能になる
 2023年度 共通テ:《英※L、(数A、数B→1)、国、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》
個別:【実】《英、(数ⅡB、地歴B→1)、(国※現古、物、化、生→1)⇒2》#出願時に実技課題を提出
 2022年度 共通テ:《数A、数B、理基、理2、地歴B2、公2⇒2》
個別:【英、国※現古、実】#出願時に実技録画を提出
学部 教育
学科 音楽
日程・方式 B日程
項目 入試科目
変更内容 国語が必須から選択になる
 2023年度 【英、実】《数ⅡB、地歴B⇒1》《国※現古、物、化、生⇒1》#出願時に実技課題を提出
 2022年度 【英、国※現古、実】《数ⅡB、物、化、生、地歴B⇒1》#出願時に実技録画を提出
学部 外国語
学科 外国語
日程・方式 A日程
項目 入試科目
変更内容 理科の選択が可能になる
 2023年度 【英】《数ⅠA、国※現、生※基⇒1》△英資#英資は英を上限に加点
 2022年度 【英】《数ⅠA、国※現⇒1》△英資#英資は英を上限に加点
学部 外国語
学科 外国語
日程・方式 B日程
項目 入試科目
変更内容 理科の指定科目変更
 2023年度 【英】《数ⅠA、数ⅡB、国※現、物、化、生、地歴B⇒1》△英資#英資は英を上限に加点
 2022年度 【英】《数ⅠA、数ⅡB、国※現、物(※基)、化(※基)、生(※基)、地歴B⇒1》△英資#理科基礎選択の場合は2科目で1科目扱い#英資は英を上限に加点
学部 経済情報、看護
学科 全学科
日程・方式 A日程
項目 入試科目
変更内容 理科の選択が可能になる
 2023年度 《英、(数ⅠA、生※基→1)、国※現⇒2》△英資#英資は英選択時に英を上限に加点
 2022年度 《英、数ⅠA、国※現⇒2》△英資#英資は英選択時に英を上限に加点
学部 経済情報、看護
学科 全学科
日程・方式 B日程
項目 入試科目
変更内容 理科の指定科目変更
 2023年度 《英、(数ⅠA、数ⅡB→1)、(国※現、物、化、生→1)、地歴B⇒2》△英資#英資は英選択時に英を上限に加点
 2022年度 《英、(数ⅠA、数ⅡB、物(※基)、化(※基)、生(※基)、地歴B→1)、国※現⇒2》△英資#理科基礎選択の場合は2科目で1科目扱い#英資は英選択時に英を上限に加点
学部 看護
学科 看護
日程・方式 B共通テスト+
項目 入試科目
変更内容 数学・理科・地公の2科目選択が不可になる
 2023年度 共通テ:《(数A、数B→1)、(理基、理→1)、(地歴B、公→1)⇒2》
 2022年度 共通テ:《数A、数B、理基、理2、地歴B2、公2⇒2》