河合塾グループ 河合塾
  1. 大学検索トップ
  2. 大同大学
  3. 大学からのお知らせ
  4. 一般選抜の特徴
だいどう

大同大学

  • 大学HP

一般選抜の特徴

※今年度(2024年4月入学)情報を掲載中

アピールポイント

    入試トピックス

    2024年4月、東海地区初「建築学部」を新設!(文部科学省届出済)
    現在の「工学部建築学科」を独立させ、建築、インテリアデザイン、かおりデザイン、都市空間インフラの4つの分野の充実した実学教育とそれらを横断するプログラムを展開し、「建築学」に関連する様々な分野の知識を身につけることで、時代や社会の変化にも対応できる、未来を変える人材の育成を図ります。

ページの先頭へ

入試スケジュール

特別奨学生・M方式入学試験

学部名 入試日 出願期間 合格発表日 手続き締切日
工学部
建築学部
情報学部
12/16(土) 11/27(月)~12/7(木) 12/23(土) <入学金納付期限>
2/22(木)

<授業料等納付期限>
3/5(火)
  • 受験科目の異なる2つの受験型(理系型/文系型)から選んで受験できます。
  • 第2志望以降の検定料の追加はありません。
  • 特別奨学生・M方式入学試験の解答形式はマークシートのみです。
  • 特別奨学生・M方式入学試験では成績上位の合格者を奨学生として採用します。
    ・奨学生合格者は、学生納付金(授業料・施設設備費)のうち、全額(年間約130万円)
     または、半額相当額(年間60万円)を免除します。
    ・奨学生合格者は全体(M方式・前期・共通テスト利用前期C方式・共通テスト利用前期D方式)で50名程度とします。

この方式の詳細はこちら(大学HP)

前期入学試験(兼 特別奨学生入学試験) A方式

学部名 入試日 出願期間 合格発表日 手続き締切日
工学部
建築学部
情報学部
1/20(土) 12/22(金)~1/11(木) 2/3(土) <入学金納付期限>
2/22(木)

<授業料等納付期限>
3/5(火)
  • 受験科目の異なる2つの受験型(理系型/文系型)から選んで受験できます。
  • 第2志望以降の検定料の追加はありません。
  • 前期入学試験では成績上位の合格者を奨学生として採用します。
    ・奨学生合格者は、学生納付金(授業料・施設設備費)のうち、全額(年間約130万円)
     または、半額相当額(年間60万円)を免除します。
    ・奨学生合格者は全体(M方式・前期・共通テスト利用前期C方式・共通テスト利用前期D方式)で50名程度とします。
  • 共通テストプラス入学試験は、大同大学の前期入学試験と大学入学共通テストのいずれも受験される方が対象となります。検定料は無料です。

この方式の詳細はこちら(大学HP)

前期入学試験(兼 特別奨学生入学試験) B方式

学部名 入試日 出願期間 合格発表日 手続き締切日
工学部
建築学部
情報学部
1/21(日) 12/22(金)~1/11(木) 2/3(土) <入学金納付期限>
2/22(木)

<授業料等納付期限>
3/5(火)
  • 受験科目の異なる2つの受験型(理系型/文系型)から選んで受験できます。
  • 第2志望以降の検定料の追加はありません。
  • 前期入学試験では成績上位の合格者を奨学生として採用します。
    ・奨学生合格者は、学生納付金(授業料・施設設備費)のうち、全額(年間約130万円)
     または、半額相当額(年間60万円)を免除します。
    ・奨学生合格者は全体(M方式・前期・共通テスト利用前期C方式・共通テスト利用前期D方式)で50名程度とします。
  • 共通テストプラス入学試験は、大同大学の前期入学試験と大学入学共通テストのいずれも受験される方が対象となります。検定料は無料です。

この方式の詳細はこちら(大学HP)

中期入学試験

学部名 入試日 出願期間 合格発表日 手続き締切日
工学部
建築学部
情報学部
2/23(金・祝) 2/5(月)~2/15(木) 3/2(土) <入学金・授業料等納付期限>
3/8(金)
  • 受験科目の異なる2つの受験型(理系型/文系型)から選んで受験できます。
  • 第2志望以降の検定料の追加はありません。

この方式の詳細はこちら(大学HP)

大学入学共通テスト利用前期C方式入学試験(兼 特別奨学生入学試験)

学部名 入試日 出願期間 合格発表日 手続き締切日
工学部
建築学部
情報学部
大学入学共通テスト
1/13(土)・1/14(日)
12/22(金)~1/31(水) 2/14(水) <入学金納付期限>
2/22(木)

<授業料等納付期限>
3/5(火)
  • 大同大学独自の試験等はありません。
  • 大学入学共通テスト利用前期入学試験では、成績上位の合格者を奨学生として採用します。
    ・奨学生合格者は、学生納付金(授業料・施設設備費)のうち、全額(年間約130万円)
     または、半額相当額(年間60万円)を免除します。
    ・奨学生合格者は全体(M方式・前期・共通テスト利用前期C方式・共通テスト利用前期D方式)で50名程度とします。
  • 大学入学共通テスト【2024年1月13日(土)・14日(日)実施】の成績を利用して合否を判定します。

この方式の詳細はこちら(大学HP)

大学入学共通テスト利用前期D方式入学試験(兼 特別奨学生入学試験)

学部名 入試日 出願期間 合格発表日 手続き締切日
工学部
建築学部
情報学部
大学入学共通テスト
1/13(土)・1/14(日)
12/22(金)~1/31(水) 2/14(水) <入学金納付期限>
2/22(木)

<授業料等納付期限>
3/5(火)
  • 大同大学独自の試験等はありません。
  • 大学入学共通テスト【2024年1月13日(土)・14日(日)実施】の成績を利用して合否を判定します。

この方式の詳細はこちら(大学HP)

大学入学共通テスト利用後期入学試験

学部名 入試日 出願期間 合格発表日 手続き締切日
工学部
建築学部
情報学部
大学入学共通テスト
1/13(土)・1/14(日)
2/5(月)~2/20(火) 3/2(土) <入学金・授業料等納付期限>
3/8(金)
  • 大同大学独自の試験等はありません。
  • 大学入学共通テスト【2024年1月13日(土)・14日(日)実施】の成績を利用して合否を判定します。

この方式の詳細はこちら(大学HP)

大学入学共通テスト利用ファイナル入学試験

学部名 入試日 出願期間 合格発表日 手続き締切日
工学部
建築学部
情報学部
大学入学共通テスト
1/13(土)・1/14(日)
2/21(水)~3/4(月) 3/9(土) <入学金・授業料等納付期限>
3/15(金)
  • 大同大学独自の試験等はありません。
  • 大学入学共通テスト【2024年1月13日(土)・14日(日)実施】の成績を利用して合否を判定します。

この方式の詳細はこちら(大学HP)

共通テストプラス入学試験A方式

学部名 入試日 出願期間 合格発表日 手続き締切日
工学部
建築学部
情報学部
大学入学共通テスト
1/13(土)・1/14(日)

前期入学試験A方式
1/20(土)
12/22(金)~1/11(木) 2/14(水) <入学金納付期限>
2/22(木)

<授業料等納付期限>
3/5(火)
  • 前期入学試験と大学入学共通テストの併用型入学試験です。
  • 大同大学の前期入学試験A方式と大学入学共通テストのいずれも受験される方が対象となります。
    共通テストプラス入学試験の出願書類に、共通テスト成績請求票を貼付してください。検定料は無料です。

この方式の詳細はこちら(大学HP)

共通テストプラス入学試験B方式

学部名 入試日 出願期間 合格発表日 手続き締切日
工学部
建築学部
情報学部
大学入学共通テスト
1/13(土)・1/14(日)

前期入学試験B方式
1/21(日)
12/22(金)~1/11(木) 2/14(水) <入学金納付期限>
2/22(木)

<授業料等納付期限>
3/5(火)
  • 前期入学試験と大学入学共通テストの併用型入学試験です。
  • 大同大学の前期入学試験B方式と大学入学共通テストのいずれも受験される方が対象となります。
    共通テストプラス入学試験の出願書類に、共通テスト試験成績請求票を貼付してください。検定料は無料です。

この方式の詳細はこちら(大学HP)

ページの先頭へ

このページに関するお問い合わせ

大学・部署名 大同大学 入試・広報室
Tel 052-612-6117
E-mail nyushi@daido-it.ac.jp

入試問い合わせ先

  • 【担当部署】
    入試・広報室
    【電話番号】
    0120-461-115
    【所在地】
    名古屋市南区滝春町10-3
  • 大同大学資料請求

デジタルパンフレット

(*「テレメール進学サイト」が提供している画面へ遷移します)

閉じる

一緒に見られた大学