
※前年度情報を掲載中
アピールポイント
入試トピックス
成績優秀者奨学制度
一般入学試験〔前期〕(A・B日程)ベーシック型判定において、各学科の第1志望合格者で、得点率70%以上の方のうち、得点順位の上位50名に対して、学費(授業料・実験/実習料)を免除します。
※学費(授業料・実験/実習料)に入学金・諸会費は含まれません。期間は入学後4年間です。(継続審査あり)
・入学後最大4年間学費全額免除…得点順位1位~30位までの合格者(総勢30名)
・入学後最大4年間学費半額免除…得点順位31位~50位までの合格者(総勢20名)
インターネットを利用して出願
願書取り寄せや必要事項の手書き記入が不要。インターネットで出願を完了することができますが、必要書類(調査書・写真等)は郵送していただく必要があります。また、入力不備を画面でチェックできるので、安心して出願することができます。
※入学検定料はコンビニエンスストア、クレジットカード等で納めることができます。
検定料について
第2志望学科制度
同じ試験日の同じ学部内においては、
追加検定料不要で第2志望学科まで出願できます。
学部併願制度
同じ試験日において複数の学部に出願する場合、
2学部までは追加検定料は不要です。さらに、
3学部目以降は+15,000円で併願できます。
両日出願割引制度
2日程(A・B日程)両日を同時に出願する場合、総計された検定料から、
20,000円の減額を行います。
学部併願制度(共通テスト方式)
複数の学部に出願する場合、2学部目以降は1学部+10,000円で併願できます。
施設・設備
挑戦を支える環境
京阪本線「寝屋川市」駅から徒歩7分という立地にある「寝屋川キャンパス」が大規模リニューアルし、新棟「OECUイノベーションスクエア」が2022年春に完成しました。フルオープンな空間を創出し、これまでにない自由な研究交流を実現します。モノづくりの楽しさを知る施設として、3D造形先端加工センターや実験センター、エコラボ、メカトロニクス基礎研究所、エレクトロニクス基礎研究所などを設置。さらにはICTのノウハウを社会に還元するために生まれた教育拠点のICT社会教育センターを設立し、超スマート社会(society5.0)をリードする人材の育成に貢献していきます。
大阪平野を一望する自然豊かなロケーションの「四條畷キャンパス」には、モーションキャプチャースタジオ、CGスタジオ、映像・音像編集スタジオなど、関西最大級のプロ仕様の設備や機器がそろった先端マルチメディア合同研究所(JIAMS)に加え、実際の手術室を忠実に再現した模擬手術室などがある医療科学科棟、運動解析装置や筋機能計測装置などの機器がある理学療法学科棟などの医療系の施設や、エアロビクススタジオや全天候型陸上競技場など健康スポーツ科学科の様々な施設を設置。幅広い学生の学びを支えます。
資格・進路
将来に役立つ多彩な資格が取得でき、早期から学生一人ひとりの就職支援を実施
電気主任技術者や無線技術士、建築士などの国家資格をはじめとした難度の高い専門資格については教員自らが講座を実施。実技試験が課される場合も実験センターの備品を練習に使えたり、実験補助員からアドバイスをもらえたりと実技試験対策も充実しています。さらに資格学習支援センターでは就職活動に役立つ資格から高度な専門資格まで、多彩な講座をラインナップ。興味に合わせて選ぶことができます。多くの学生が、大学での学びを活かして資格取得を果たしています。
就職支援に関しては、1年生から「対話とスキルトレーニング」を軸とした新たなキャリア科目を配置し、”社会で役立つ技術者”に必要なスキルの習得を目指します。2年生から就職ガイダンスが始まり、3年生では専門講師による就職支援講座、インターンシップ、企業説明会等を実施。さらには就職部スタッフによる学科担当制のマンツーマンの対応で、就職に関するあらゆるサポートを行い、手厚い支援体制で高い就職率を誇っています。
ページの先頭へ
入試スケジュール
一般入学試験〔前期〕(A・B日程)
この方式の詳細はこちら(大学HP)
一般入学試験〔前期〕(共通テスト方式)
この方式の詳細はこちら(大学HP)
一般入学試験〔中期〕
この方式の詳細はこちら(大学HP)
一般入学試験〔後期〕
この方式の詳細はこちら(大学HP)
一般入学試験〔後期〕(共通テスト方式)
この方式の詳細はこちら(大学HP)
ページの先頭へ
このページに関するお問い合わせ
大学・部署名 |
大阪電気通信大学 入試部 入試課 |
Tel |
072-813-7374 |