<入試科目の掲載について>
入試科目情報は、全学部・方式の入試科目が公表された大学より順次掲載しています。

私立

きょうとせんたんかがく

京都先端科学大学

京都先端科学大学大学からのお知らせ 入試対策情報

※昨年度(2024年4月入学)情報を掲載中

英語

2023年度入試の問題分析

A日程の問題を分析する。例年の形式が踏襲されており、大問が5題。解答形式はすべてマークセンス方式。長文読解問題、会話問題、文法・語法問題、語句整序問題が出題されている。全体的に基礎~標準レベルである。第1問は長文読解問題で、英問英答の小問が6問。6問ともどのパラグラフに関する問いなのかが示されているので、その意味では比較的取り組みやすいとも言えるが、内容的にはすべての大問のなかで一番難しい。第2問は2人の長い会話がひとつで、それに関する英問英答の小問が4問。第3問は2人の発話が2回ずつの短い会話が5つで、それぞれ1箇所の空所にセリフを穴埋めするもの。会話表現の知識よりも、会話の流れに沿った適切な発言を選ぶ力が求められている。第4問は文法・語法問題の四択問題が10問。数量形容詞、似ている単語の品詞の区別、間違いやすい代名詞の使い分け、比較、分詞構文、複合関係詞、前置詞、熟語など、内容は多岐にわたる。第5問は、日本文の与えられている語句整序問題が5問。第4文型、現在完了、不定詞、使役動詞、定型表現など。

2024年度入試対策・学習アドバイス

長文読解と会話問題

長文対策としては、高校の教科書や基礎レベルの長文問題集を使って、長文に慣れることが大切。長い会話については、同じタイプの問題を含む教材を見つけるのが難しいが、会話独特の表現の知識ではなく、正確な読解力が求められているので、長文対策が自然と長い会話の対策にもなる。短い会話の問題では、空所の後の発言を手がかりに正解を選ぶことが多い。空所の前の発言だけで答えを決めてしまわないように気をつける必要がある。市販の会話問題集や、センター試験、大学入学共通テスト、他大学の過去問から基礎レベルの短い会話問題を選んで、訓練しておくとよいだろう。

文法・語法の学習に重点を置く

解説の充実している文法・語法の問題集を1冊選び、何度も取り組もう。その際に、正解の英文を何度も音読することが重要である。これが第4問だけでなく、第5問の対策にもなる。整序問題集に取り組む必要はないだろう。それよりも、基本的な動詞の語法を確実にマスターする方が重要だ。また、同じ、もしくは似た文法事項や英語表現が違う年の別の大問で出題されることもあるので、過去問に挑戦し、できなかった問題に関しては、その問題だけでなく、その分野全体の学習をしてほしい。例えば、関係代名詞で間違えたなら、関係代名詞だけでなく、関係副詞の勉強もして、関係詞全体をマスターするというようにするのがよい。特に関係詞は頻出しているので、完璧にしておきたい。過去問は1度だけ挑戦して終了とするのではなく、何度も取り組む価値のあるものなので、しつこく取り組んでほしい。最後にどの大問でもまずは基礎的な語彙(ごい)力が必要。例文や例句のある単語集を利用して単語を覚えよう。特に動詞は単語の意味だけでなく、例文や例句を声に出して覚えることが重要。これが英文を読みやすくなる力にもつながるし、第4問や第5問の直接的な対策にもなる。難度の高い単語に手を広げるより、基礎単語について、第4文型を取るのかどうかなどの語法をマスターする方が有効だろう。

PAGE TOP