大学トップ
設置学部・学科一覧
人文学部
人文学科
経済(昼間主)学部
経済学科、 経営学科、 経営法学科
経済(夜間主)学部
経済学科、 経営学科、 経営法学科
教育学部
共同教員養成課程
理学部
数学科、 物理学科、 化学科、 生物学科、 自然環境科学科
工学部
電気電子工学、 知能情報工学、 機械工学、 生命工学、 応用化学
都市デザイン学部
地球システム科学科、 都市・交通デザイン学科、 材料デザイン工学科
医学部
医学科、 看護学科
薬学部
薬学科、 創薬科学科
芸術文化学部
芸術文化学科
キャンパス
- 五福キャンパス
-
[人文、教育、経済、理、工、都市デザイン学部、医、薬、芸術文化学部(1年次)]
富山市五福3190番地
- 杉谷キャンパス
-
[医、薬学部(2~6年次)]
富山市杉谷2630番地
- 高岡キャンパス
-
[芸術文化学部(2~4年次)]
高岡市二上町180番地
沿革
- 1875年
-
新川県師範学校発足(教育学部の前身)
- 1893年
-
共立富山薬学校(私立)発足(薬学部の前身)
- 1923年
-
富山高等学校(県立)発足(人文学部・理学部の前身)
- 1924年
-
高岡高等商業学校発足(経済学部の前身)
- 1944年
-
高岡工業専門学校発足(工学部の前身)
- 1949年
-
国立学校設置法により富山大学発足(文理学部、教育学部、薬学部、工学部)
- 1953年
-
経済学部設置(文理学部より独立)
- 1975年
-
富山医科薬科大学開学、医学部設置
- 1976年
-
富山医科薬科大学に薬学部設置(富山大学より移行)
- 1977年
-
富山大学に人文学部、理学部を設置(文理学部を改組)
- 1983年
-
高岡短期大学開学(産業工芸学科・産業情報学科)
- 2000年
-
高岡短期大学の学科を産業造形学科、産業デザイン学科、地域ビジネス学科の3学科に再編改組
- 2004年
-
国立大学法人法の規定により国立大学法人となる
- 2005年
-
富山大学、富山医科薬科大学、高岡短期大学を再編・統合し、富山大学となる
芸術文化学部設置、人間発達科学部設置(教育学部を改組)
- 2010年
-
高岡短期大学部廃止
- 2018年
-
都市デザイン学部設置