国立

奈良女子大学

入試科目

当ページの掲載内容は今春に実施した入試情報で、一部、最新情報に更新しています。次年度入試の情報は、9月上旬に公開予定です。

表の見方

 

(募集人員:95)

共通テスト
教科・科目数 文型
試験科目 【英※L、国】《数2》《理基、理⇒1》《地歴B2、倫政⇒2》#英の配点はR:L=4:1#募集人員には総合型選抜12名以内を含む 理1
配点 総点500/英100/数100/国100/理100/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
69%
(345/500)
2次試験
試験科目 【英、国】
配点 総点400/英200/国200
ボーダー偏差値 57.5

(募集人員:43)

共通テスト
教科・科目数 文型
試験科目 【英※L、国】《数2》《理基、理⇒1》《地歴B2、倫政⇒2》#英の配点はR:L=4:1 理1
配点 総点400/英50/数50/国50/理50/地・公200
ボーダー
(得点/満点)
74%
(296/400)
2次試験
試験科目 【英、国】
配点 総点600/英300/国300
ボーダー偏差値 60.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
数物科学科

(募集人員:32)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1#募集人員には総合型選抜10名以内(学部計)を含む 地公1
配点 総点800/英200/数200/国100/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
63%
(504/800)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒2》
配点 総点500/英100/数200/理200
ボーダー偏差値 47.5

(募集人員:18)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点800/英200/数200/国100/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
68%
(544/800)
2次試験
試験科目 《数ⅢB、物⇒1》
配点 総点300/数(300)/理(300)
ボーダー偏差値 52.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
化生-化学

(募集人員:22)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1#募集人員には総合型選抜10名以内(学部計)を含む 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
65%
(585/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒2》
配点 総点600/英150/数150/理300
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:推4)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
72%
(648/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB】
配点 総点400/英200/数200
ボーダー偏差値 52.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
化生-生物科学

(募集人員:21)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1#募集人員には総合型選抜10名以内(学部計)を含む 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
65%
(585/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒2》
配点 総点600/英150/数150/理300
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:推4)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
70%
(630/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB】
配点 総点400/英200/数200
ボーダー偏差値 52.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
化生-環境科学

(募集人員:16)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1#募集人員には総合型選抜10名以内(学部計)を含む 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
65%
(585/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB】《物、化、生⇒2》
配点 総点600/英150/数150/理300
ボーダー偏差値 50.0

(募集人員:推3)

共通テスト
教科・科目数 理型
試験科目 【英※L、数AB、国】《理2》《地公》#英の配点はR:L=4:1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理200/地・公100
ボーダー
(得点/満点)
71%
(639/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅢB】
配点 総点400/英200/数200
ボーダー偏差値 52.5
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
工学科

(募集人員:30)

共通テスト
教科・科目数 選択型
試験科目 【英※L、国】《数2》《(理基、理2→2)、(地歴2、公→2)⇒3》#理①は地公2科目選択者のみ選択可#英の配点はR:L=4:1#募集人員には総合型選抜15名以内を含む 理1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100(~200)/地・公100(~200)
ボーダー
(得点/満点)
68%
(612/900)
2次試験
試験科目 【英、数ⅡB】《物、化、生⇒1》
配点 総点600/英200/数200/理200
ボーダー偏差値 52.5

(募集人員:10)

共通テスト
教科・科目数 選択型
試験科目 【英※L、国】《数2》《(理基、理2→2)、(地歴2、公→2)⇒3》#理①は地公2科目選択者のみ選択可#英の配点はR:L=4:1 理1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100(~200)/地・公100(~200)
ボーダー
(得点/満点)
72%
(648/900)
2次試験
試験科目 【数ⅢB】
配点 総点200/数200
ボーダー偏差値 55.0
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
食物栄養学科

(募集人員:23)

共通テスト
教科・科目数 選択型
試験科目 【英※L、国】《数2》《(物化生基、物、化、生→2)、(地歴B2、倫政→2)⇒3》#理①は地公2科目選択者のみ選択可#英の配点はR:L=4:1#募集人員には総合型選抜9名以内(学部計)を含む 理1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100(~200)/地・公100(~200)
ボーダー
(得点/満点)
69%
(621/900)
2次試験
試験科目 【英】《数ⅡB、国※現古、物、化、生⇒1》#国の範囲は前年度参考
配点 総点600/英300/数(300)/国(300)/理(300)
ボーダー偏差値 57.5

(募集人員:7)

共通テスト
教科・科目数 選択型
試験科目 【英※L、国】《数2》《(物化生基、物、化、生→2)、(地歴B2、倫政→2)⇒3》#理①は地公2科目選択者のみ選択可#英の配点はR:L=4:1 理1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100(~200)/地・公100(~200)
ボーダー
(得点/満点)
74%
(666/900)
2次試験
試験科目 【面】
配点 総点100/その他 面100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
心身健康学科

(募集人員:20)

共通テスト
教科・科目数 選択型
試験科目 【英※L、国】《数2》《(理基、理2→2)、(地歴2、公→2)⇒3》#理①は地公2科目選択者のみ選択可#英の配点はR:L=4:1#募集人員には総合型選抜9名以内(学部計)を含む 理1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100(~200)/地・公100(~200)
ボーダー
(得点/満点)
68%
(612/900)
2次試験
試験科目 【英】《数ⅡB、国※現古、物、化、生⇒1》#国の範囲は前年度参考
配点 総点600/英300/数(300)/国(300)/理(300)
ボーダー偏差値 57.5

(募集人員:6)

共通テスト
教科・科目数 選択型
試験科目 【英※L、国】《数2》《(理基、理2→2)、(地歴2、公→2)⇒3》#理①は地公2科目選択者のみ選択可#英の配点はR:L=4:1 理1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100(~200)/地・公100(~200)
ボーダー
(得点/満点)
74%
(666/900)
2次試験
試験科目 【面】
配点 総点100/その他 面100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
住環境学科

(募集人員:21)

共通テスト
教科・科目数 選択型
試験科目 【英※L、国】《数2》《(理基、理2→2)、(地歴2、公→2)⇒3》#理①は地公2科目選択者のみ選択可#英の配点はR:L=4:1#募集人員には総合型選抜9名以内(学部計)を含む 理1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100(~200)/地・公100(~200)
ボーダー
(得点/満点)
69%
(621/900)
2次試験
試験科目 【英】《数ⅡB、国※現古、物、化、生⇒1》#国の範囲は前年度参考
配点 総点600/英300/数(300)/国(300)/理(300)
ボーダー偏差値 57.5

(募集人員:4)

共通テスト
教科・科目数 選択型
試験科目 【英※L、国】《数2》《(理基、理2→2)、(地歴2、公→2)⇒3》#理①は地公2科目選択者のみ選択可#英の配点はR:L=4:1 理1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100(~200)/地・公100(~200)
ボーダー
(得点/満点)
73%
(657/900)
2次試験
試験科目 【面】
配点 総点100/その他 面100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
文化-生活文化学

(募集人員:19)

共通テスト
教科・科目数 選択型
試験科目 【英※L、国】《数2》《(理基、理2→2)、(地歴2、公→2)⇒3》#理①は地公2科目選択者のみ選択可#英の配点はR:L=4:1#募集人員には総合型選抜9名以内(学部計)を含む 理1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100(~200)/地・公100(~200)
ボーダー
(得点/満点)
67%
(603/900)
2次試験
試験科目 【英】《数ⅡB、国※現古、物、化、生⇒1》#国の範囲は前年度参考
配点 総点600/英300/数(300)/国(300)/理(300)
ボーダー偏差値 57.5

(募集人員:7)

共通テスト
教科・科目数 選択型
試験科目 【英※L、国】《数2》《(理基、理2→2)、(地歴2、公→2)⇒3》#理①は地公2科目選択者のみ選択可#英の配点はR:L=4:1 理1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100(~200)/地・公100(~200)
ボーダー
(得点/満点)
70%
(630/900)
2次試験
試験科目 【面】
配点 総点100/その他 面100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。
文化-生活情報通信科学

(募集人員:9)

共通テスト
教科・科目数 選択型
試験科目 【英※L、国】《数2》《(理基、理2→2)、(地歴2、公→2)⇒3》#理①は地公2科目選択者のみ選択可#英の配点はR:L=4:1#募集人員には総合型選抜9名以内(学部計)を含む 理1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100(~200)/地・公100(~200)
ボーダー
(得点/満点)
66%
(594/900)
2次試験
試験科目 【英】《数ⅡB、国※現古、物、化、生⇒1》#国の範囲は前年度参考
配点 総点600/英300/数(300)/国(300)/理(300)
ボーダー偏差値 55.0

(募集人員:3)

共通テスト
教科・科目数 選択型
試験科目 【英※L、国】《数2》《(理基、理2→2)、(地歴2、公→2)⇒3》#理①は地公2科目選択者のみ選択可#英の配点はR:L=4:1 理1 地公1
配点 総点900/英200/数200/国200/理100(~200)/地・公100(~200)
ボーダー
(得点/満点)
70%
(630/900)
2次試験
試験科目 【面】
配点 総点100/その他 面100
ボーダー偏差値
  • ※大学が配点非公表の場合、河合塾推定の配点(満点)によってボーダーを設定しています。